今日は、
常磐線・金町駅「葛西神社」から津吹みゆさんと一緒にお送りしました。

もう3月に突入ですね!早い!!

今朝は春の嵐が吹き荒れていましたね。
お家を出て会社にたどり着くまでに靴もズボンもすっかり濡れていまい、すぐに会社で履き替えました・・・
中継コーナーも心配だったのですが、日差しが戻ってきて無事に中継することができました^^
春らしい陽気の中で「微笑返し」を合唱♪

「春のボヤキ祭り」と題してお送りしてきましたが、
津吹みゆさんのボヤキは「なしてこっだに東京の駅は複雑なんだべ(どうしてこんなに東京の駅は複雑なんだろうか)」でした!笑
駅での待ち合わせがなかなか上手くいかず、大変なんだそうです。
私も秋田から出てきてもうしばらく経ちますが、それでも駅の出口の多さに翻弄されることがあります。。
地方組あるあるかもしれませんね。
2月28日水曜日は、
常磐線・松戸駅「吉祥寺」からパク ジュニョンさんと一緒にお送りしました。

この日は、ジュニョンさんの意外な一面が垣間見られました!
「春のボヤキ祭り」ということで、色々な方にボヤいてもらったのですが・・・
なんとそのボヤキをジュニョンさんがIKKOさんのモノマネで「背負い投げー!!」されました(笑)

まさかのIKKOさんのモノマネに中継現場も大盛り上がり!
聴き逃した方はradikoのタイムフリーで是非お聴きくださいね^^

ちなみにスタジオゲストの森永卓郎さんは、
「イケメンで歌も上手くて、モノマネもできるなんて・・・ムカつきますね」とボヤいておりました。
2月27日火曜日の中継コーナーは、
常磐線・北松戸駅「本覚寺」から小桜舞子さんと一緒にお送りしました。

この時期、風邪をひいている方や花粉症で咳きをしてらっしゃる方を見かけますが、
小桜舞子さんは電車でそんな人を見かけると「どうぞ」と飴を渡してらっしゃるそうです(驚)
なんという気遣い!
なかなか見知らぬ方に声を掛ける勇気は湧きませんが、小桜さんいわく「咳きをしている時って苦しいから。少しでも良くなればと渡しています。」とのことでした。
そういう女性に私もなりたい!

お借りした「本覚寺」は、大きな坂を登った先にあるのですが・・・
この日は綺麗に晴れていたのでスカイツリーまでくっきり見えました^^
花火大会がある日は夜も開放されて、地元の方が花火を見にいらっしゃるそうです。

ニッポン放送トップページへ  オールナイトニッポントップページへ