8月30日水曜日は、
京急本線・神奈川駅「甚行寺」からベイビー・ブーの皆さんと一緒にお送りしました!

この日のスタジオゲストの森永卓郎さんが「勝手に同窓会」というテーマで9時台のお話をされていたので・・・
中継現場でも同窓会の話題で盛り上がりました^^

ベイビー・ブーのユウさんの学生時代のお友達がよくコンサートにいらっしゃるそうなんですが、
チェリーさんがユウさんの学生だった頃について聞いてみると「最初は格好良いからモテる」との答えが返ってきたとのことです。
最初「は」・・・・この「は」にはどんな意味が込められているのか、まだ分かっていません。

お越しの皆さんからはちょっと変わった同窓会についてのお話を伺いました!
私と同郷・秋田ご出身の女性の方は「厄年の年に集まる」んだそうです。
厄年の年に集まってお祓いをしてもらうのが代々続いていて、東京に出てきたときに自分の学校だけだと知って衝撃を受けたんだそうです。
他にも、同窓会をしつつ30キロをみんなで一緒に歩ウォーキングするという方もいらっしゃいました^^
どのコースで歩くかを決める飲み会が一番の楽しみなんだそうです。

私は成人式の時以来、同窓会には出席できていないので(そもそも開催されているのかな)お話を伺いながらますます行ってみたい気持ちが高まりました♪

先週火曜日8月29日は、
京急本線・仲木戸駅「熊野神社」からあさみちゆきさんと一緒にお送りしました。

この日の合唱曲は「少年時代」だったのですが、夏の終わりにぴったりの合唱でした^^
あっという間に8月が終わっちゃいましたね。
今年はあんまり夏らしいことができなかったのが心残りです。

お越しの皆さんからお話を伺ってみると、
夏休みシーズンからずらしてお休みを取る方も多いみたいで、9月に男3人旅をしに行くという方にインタビューしました!

本当に本当にすみません。
先週なかなか更新する時間がなく、一度もブログを書いていませんでした・・・・。
月曜日の中継から振り返っていきたいと思います!

8月28日の月曜日は神奈川新町駅「笠のぎ稲荷神社」から三丘翔太さんと一緒にお送りしました。
先週はまだ8月だったんですよね(苦笑)

「夏休みの終わり」ということで夏の宿題についての話題で盛り上がりました!
三丘さんも私も絵日記が苦手だったそうで、試しに二人で描いてみることに・・・・

いかがでしょう。
三丘さんも私も学生時代は「(ある意味)画伯」と呼ばれておりました。
その意味がお分かり頂けたでしょうか。

ちなみにこの日の中継を絵日記風に三丘さんに書いてもらいました。

神社の方に見せたところ「うちの娘も絵日記描いてますけど・・・娘の方が上手い気が。」との辛口評価を頂きました。

最後はお互いの絵を描いてみました^^

ニッポン放送トップページへ  オールナイトニッポントップページへ