今週月曜日10月3日は、
常磐線・柏駅「柏神社」から、あさみちゆきさんと一緒にお届けしました!
体調を崩してからやっと戻ってこられた月曜日でしたが、お越し頂いた皆さんから温かいお言葉を掛けて頂きまして、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!!

現場には、
スポーティな服装の女性の方がいらしゃって、お友達とのテニスの前に中継に寄ってくださったのだとか。
錦織圭選手については、「こんな息子を育ててみたかった!」との一言が飛び出しました(笑)
ちなみに、あさみちゆきさんは息子さんに「英会話」を習わせたいなぁ・・と思っているそうです!
この日の中継コーナーの目玉は、あさみちゆきさんの弾き語り♪
合唱曲は、ペギー葉山さんの「学生時代」だったのですが、ギター片手に歌うあさみさんの姿はとても格好良かったです!!
やっぱりギターを演奏する女性って素敵ですね^^
常磐線・柏駅「柏神社」から、あさみちゆきさんと一緒にお届けしました!
体調を崩してからやっと戻ってこられた月曜日でしたが、お越し頂いた皆さんから温かいお言葉を掛けて頂きまして、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!!

現場には、
スポーティな服装の女性の方がいらしゃって、お友達とのテニスの前に中継に寄ってくださったのだとか。
錦織圭選手については、「こんな息子を育ててみたかった!」との一言が飛び出しました(笑)
ちなみに、あさみちゆきさんは息子さんに「英会話」を習わせたいなぁ・・と思っているそうです!
この日の中継コーナーの目玉は、あさみちゆきさんの弾き語り♪
合唱曲は、ペギー葉山さんの「学生時代」だったのですが、ギター片手に歌うあさみさんの姿はとても格好良かったです!!
やっぱりギターを演奏する女性って素敵ですね^^
9月27日火曜日の「外はおまかせ!」は、
常磐線・新松戸駅「赤城神社」から津吹みゆちゃんと一緒にお送りしました!
津吹みゆちゃんは大の宝塚ファンということで、
前回の中継の時は、「風とともに去りぬ」を再現して頂きました。
この日、
「新ネタ仕入れてきました!!」と目をキラキラさせながらみゆちゃんが教えてくださったので、「津吹塚」の再演♪
「エリザベード」の1シーンを再現して頂いたのですが、
陛下役:垣花アナウンサー、エリザベード役:みゆちゃんでお送りしました。
みゆちゃんの迫真の演技と歌で、津吹塚ワールド全開でした^^
私も舞台をよく観に行くのですが、観劇する舞台に宝塚のOGの方が出演されていることが多く、
「素敵だなぁ・・・」と胸をときめかせているのですが、宝塚そのものを観に行ったことがないのです。。
津吹みゆちゃんからお話を聞けば聞くほどに、行きたくなってしまいます・・!
合唱コーナーでは、「明日があるさ」を皆さんと一緒に熱唱しました♪
みゆちゃんのパワフルな歌声の「明日があるさ」は、聴いていて本当に前向きになりました!
常磐線・新松戸駅「赤城神社」から津吹みゆちゃんと一緒にお送りしました!
津吹みゆちゃんは大の宝塚ファンということで、
前回の中継の時は、「風とともに去りぬ」を再現して頂きました。
この日、
「新ネタ仕入れてきました!!」と目をキラキラさせながらみゆちゃんが教えてくださったので、「津吹塚」の再演♪
「エリザベード」の1シーンを再現して頂いたのですが、
陛下役:垣花アナウンサー、エリザベード役:みゆちゃんでお送りしました。
みゆちゃんの迫真の演技と歌で、津吹塚ワールド全開でした^^
私も舞台をよく観に行くのですが、観劇する舞台に宝塚のOGの方が出演されていることが多く、
「素敵だなぁ・・・」と胸をときめかせているのですが、宝塚そのものを観に行ったことがないのです。。
津吹みゆちゃんからお話を聞けば聞くほどに、行きたくなってしまいます・・!
合唱コーナーでは、「明日があるさ」を皆さんと一緒に熱唱しました♪
みゆちゃんのパワフルな歌声の「明日があるさ」は、聴いていて本当に前向きになりました!

ずいぶんと時間が経ってしまったのですが、
体調不良のためお休みしていた中継コーナーのブログを再開したいと思います。
楽しみにしてくださっている皆さん、
本当に長らくお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
中継の様子をブログに書いていると、「その日のことを思い出すことができるので嬉しいです!」と、よく現場でお声掛け頂きます。
このブログに中継の様子を書くことで、来てくださった方には良い思いでとして思い出して欲しいですし、ラジオで聴いてくださった皆さんには、少しでも様子が伝われば・・・・と思っています。
さてさて、まずは9月26日月曜日の中継から!
常磐線・馬橋駅「蔓満寺」から、工藤あやのちゃんと一緒にお届けしました^^

この日は「運動会」の話題で盛り上がりました♪
工藤あやのちゃんは動会には気合を入れて臨むタイプで、
小学校では応援団長、中学校では司会・・・高校ではソフトボールでピッチャーをされていたそうです。
さすが、常に主役!!
3週続けてお孫さんの運動会があるというおじいさま、おばあさまに、工藤あやのちゃんから応援のレクチャーもありました^^
そして、合唱コーナーでは工藤あやのちゃん初披露の「セプテンバー」(竹内まりやさん)を歌いました♪
この時期にぴったりの曲でしたね~!
体調不良のためお休みしていた中継コーナーのブログを再開したいと思います。
楽しみにしてくださっている皆さん、
本当に長らくお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
中継の様子をブログに書いていると、「その日のことを思い出すことができるので嬉しいです!」と、よく現場でお声掛け頂きます。
このブログに中継の様子を書くことで、来てくださった方には良い思いでとして思い出して欲しいですし、ラジオで聴いてくださった皆さんには、少しでも様子が伝われば・・・・と思っています。
さてさて、まずは9月26日月曜日の中継から!
常磐線・馬橋駅「蔓満寺」から、工藤あやのちゃんと一緒にお届けしました^^

この日は「運動会」の話題で盛り上がりました♪
工藤あやのちゃんは動会には気合を入れて臨むタイプで、
小学校では応援団長、中学校では司会・・・高校ではソフトボールでピッチャーをされていたそうです。
さすが、常に主役!!
3週続けてお孫さんの運動会があるというおじいさま、おばあさまに、工藤あやのちゃんから応援のレクチャーもありました^^
そして、合唱コーナーでは工藤あやのちゃん初披露の「セプテンバー」(竹内まりやさん)を歌いました♪
この時期にぴったりの曲でしたね~!