千葉モノレールの旅のラスト・千城台駅「洋食屋 ミスタームーン」さんから、
純烈の皆さんと一緒にお送りしました!

2月に出演して頂いた時は、寒くてどんよりとしたお天気だったのですが・・
今日は雲ひとつない青空が広がっていて、あたたかい陽気でした^^

60人以上のファンの方々にお集まり頂いて、現場は大盛り上がり!
青空の下で歌った曲は「長崎は今日も雨だった」♪
良いお天気の中で歌うと・・本当に気持ち良いですね。素敵な合唱になりました!
今日で千葉モノレールの旅はおしまい。
お越し頂いた皆さん、本当にありがとうございました!!
明日からは、京急本線の旅が始まります。
品川駅「高野山 東京別院」さんから、椎名佐千子さんとお届けします!
純烈の皆さんと一緒にお送りしました!

2月に出演して頂いた時は、寒くてどんよりとしたお天気だったのですが・・
今日は雲ひとつない青空が広がっていて、あたたかい陽気でした^^

60人以上のファンの方々にお集まり頂いて、現場は大盛り上がり!
青空の下で歌った曲は「長崎は今日も雨だった」♪
良いお天気の中で歌うと・・本当に気持ち良いですね。素敵な合唱になりました!
今日で千葉モノレールの旅はおしまい。
お越し頂いた皆さん、本当にありがとうございました!!
明日からは、京急本線の旅が始まります。
品川駅「高野山 東京別院」さんから、椎名佐千子さんとお届けします!
今日は、
千葉モノレール・千城台北駅「すしめん処 大京御成店」さんからお届けしました♪
ゲストは村木弾さん♪

村木さんは、私と同じ秋田県秋田市の出身なんです。
なかなか秋田市出身の方とお会いすることがないので、中学・高校の話から秋田駅前の話など地元トークで盛り上がりました!
2月に私が秋田に帰省した時、地元のワイド番組を観ていたら村木弾さんの特集が放送されていて、
「もしかしたら・・中継さ来てくれるんでねぇか!?(訳:中継に来てくれるかも)」と思っていたので、
村木さんとの中継が決まった時は、しったげどでんしたぁ・・・・(訳:本当にびっくりしたなぁ)
中継現場には、秋田の角館出身の方がいらっしゃいました。
角館は桜の名所で、武家屋敷もあって雰囲気のある素敵な場所です^^
今月下旬に角館にお花見に行くそうで・・羨ましいです!!
放送後、村木さんと「秋田市内でお花見ができるところといったら・・千秋公園ですよね!」というお話をしました。
2月に千秋公園に行った時は、雪化粧してました。



千秋公園は、桜やつつじ、そして紅葉が本当にきれいに観られる場所で、私のお気に入りお散歩スポットです!
もし秋田市内に立ち寄ることがありましたら、行ってみてください^^
明日は、
千葉モノレールの旅の終点・千城台駅「洋食屋 ミスタームーン」さんにお邪魔します!
ゲストは純烈の皆さんです。
千葉モノレール・千城台北駅「すしめん処 大京御成店」さんからお届けしました♪
ゲストは村木弾さん♪

村木さんは、私と同じ秋田県秋田市の出身なんです。
なかなか秋田市出身の方とお会いすることがないので、中学・高校の話から秋田駅前の話など地元トークで盛り上がりました!
2月に私が秋田に帰省した時、地元のワイド番組を観ていたら村木弾さんの特集が放送されていて、
「もしかしたら・・中継さ来てくれるんでねぇか!?(訳:中継に来てくれるかも)」と思っていたので、
村木さんとの中継が決まった時は、しったげどでんしたぁ・・・・(訳:本当にびっくりしたなぁ)
中継現場には、秋田の角館出身の方がいらっしゃいました。
角館は桜の名所で、武家屋敷もあって雰囲気のある素敵な場所です^^
今月下旬に角館にお花見に行くそうで・・羨ましいです!!
放送後、村木さんと「秋田市内でお花見ができるところといったら・・千秋公園ですよね!」というお話をしました。
2月に千秋公園に行った時は、雪化粧してました。



千秋公園は、桜やつつじ、そして紅葉が本当にきれいに観られる場所で、私のお気に入りお散歩スポットです!
もし秋田市内に立ち寄ることがありましたら、行ってみてください^^
明日は、
千葉モノレールの旅の終点・千城台駅「洋食屋 ミスタームーン」さんにお邪魔します!
ゲストは純烈の皆さんです。
先週末2日、3日は各地で桜まつりが開催されましたが、皆さんはお花見に行きましたか?
私は何か所か巡ったのですが・・・
2日に、大船の三菱電機情報技術総合研究所の「春まつり」に行ってきました!!


時間前から地元の人が門の前に沢山並んでいて、開門と同時に場所取りがスタート!
皆さん、お花見を満喫されていました。


この「春まつり」は、屋台はもちろんパラスポーツ紹介ブースや、舞踊、オーケストラ演奏などイベントが盛りだくさんでした。
そして、ここで車椅子バスケットボールのエキシビジョンマッチが行われました^^


野外コートで間近で選手の方々のプレーを観ることができるのですが、
お子さんが車椅子のぶつかり合いに驚いていたり、「頑張れー!」と声を掛けていた姿が本当に可愛らしかったです♪
選手の方々は、「外でバスケをすることはあまりないので、気持ちよかったです。」、「桜を見ながらバスケができて楽しかったです!」とお話していました。
エキシビジョンマッチの後は体験会!


行列ができるほど皆さん競技用の車椅子に興味津々で、ゴールめがけて思いっきりシュートしていました。
その後、三菱電機大船体育館で車椅子バスケットボールの練習あったのですが、
この体育館は、パラスポーツの練習もできるように改修工事がされました。


入り口にスロープがあり、体育館内の壁には青いクッションがつけられていて、
お手洗いは、個室一つ一つが広くて使いやすくなっていました。
お花見をしつつ、美味しいものを食べて・・・・
そして車椅子バスケの選手の方々の素晴らしい筋肉の動きを拝みました。
「花より筋肉」
そんな週末でした。
私は何か所か巡ったのですが・・・
2日に、大船の三菱電機情報技術総合研究所の「春まつり」に行ってきました!!


時間前から地元の人が門の前に沢山並んでいて、開門と同時に場所取りがスタート!
皆さん、お花見を満喫されていました。


この「春まつり」は、屋台はもちろんパラスポーツ紹介ブースや、舞踊、オーケストラ演奏などイベントが盛りだくさんでした。
そして、ここで車椅子バスケットボールのエキシビジョンマッチが行われました^^


野外コートで間近で選手の方々のプレーを観ることができるのですが、
お子さんが車椅子のぶつかり合いに驚いていたり、「頑張れー!」と声を掛けていた姿が本当に可愛らしかったです♪
選手の方々は、「外でバスケをすることはあまりないので、気持ちよかったです。」、「桜を見ながらバスケができて楽しかったです!」とお話していました。
エキシビジョンマッチの後は体験会!


行列ができるほど皆さん競技用の車椅子に興味津々で、ゴールめがけて思いっきりシュートしていました。
その後、三菱電機大船体育館で車椅子バスケットボールの練習あったのですが、
この体育館は、パラスポーツの練習もできるように改修工事がされました。


入り口にスロープがあり、体育館内の壁には青いクッションがつけられていて、
お手洗いは、個室一つ一つが広くて使いやすくなっていました。
お花見をしつつ、美味しいものを食べて・・・・
そして車椅子バスケの選手の方々の素晴らしい筋肉の動きを拝みました。
「花より筋肉」
そんな週末でした。