2011年3月11日から8年が経ちました。
今朝の「Ok!Cozy up!」では、飯田アナウンサーが「福島イノベーション・コースと構想」や「福島ロボットテストフィールド」について話しました。
福島県浜通り地域などを中心に新たな産業基盤を構築することで、経済の再生を目指すプロジェクト。
飯田さんのレポートを聞き、被災地は未来に向けて一歩一歩進んでいて、まさに今、新たな可能性を見つけている最中なのだと感じました。
ニッポン放送では今日13時から「東日本大震災から8年 ~そのときラジオは…」をお送りします。
当時秋田で過ごしていた私は震度5弱の地震を経験し、電気のない生活を数日送りました。
ラジオをずっと聞いていたところ、番組のパーソナリティが「避難してきて、体育館でこの番組を聴いています。電池が残り少なくなってきてドキドキしています。」というメールを紹介しました。
孤独で怖い夜でしたが、「私だけではないんだ」とラジオを通して想いが繋がった時間でした。
被災された方々と被災地に想いを馳せて、もう一度自分自身を振り返る一日です。
今朝の「Ok!Cozy up!」では、飯田アナウンサーが「福島イノベーション・コースと構想」や「福島ロボットテストフィールド」について話しました。
福島県浜通り地域などを中心に新たな産業基盤を構築することで、経済の再生を目指すプロジェクト。
飯田さんのレポートを聞き、被災地は未来に向けて一歩一歩進んでいて、まさに今、新たな可能性を見つけている最中なのだと感じました。
ニッポン放送では今日13時から「東日本大震災から8年 ~そのときラジオは…」をお送りします。
当時秋田で過ごしていた私は震度5弱の地震を経験し、電気のない生活を数日送りました。
ラジオをずっと聞いていたところ、番組のパーソナリティが「避難してきて、体育館でこの番組を聴いています。電池が残り少なくなってきてドキドキしています。」というメールを紹介しました。
孤独で怖い夜でしたが、「私だけではないんだ」とラジオを通して想いが繋がった時間でした。
被災された方々と被災地に想いを馳せて、もう一度自分自身を振り返る一日です。