4月13日
|
韓国映画 クロッシング
|
見ている間も、見終わったあとも胸が詰まりました。
あまりの衝撃に押しつぶされてしまいそうでした・・・・・。
こんなにも重い作品、と感じるのはいま現実に起こっていることだから。
4月17日、今週末から日本で公開になる
韓国映画「クロッシング」は、
北朝鮮から命がけで脱北をはかる家族を描いた作品です。
いまもなお、多くの人が困窮した生活から脱出するため、
命がけで中国へ、モンゴルへと逃げる人たちがいるのです。
この作品には実際に脱北をし、運よく韓国まで逃げ延びた人たちからの取材をもとに、その経験や現実を細かく描写しているといいます。
スタッフとして関わっている方もいるそうです。
数年前に報道された、瀋陽の日本領事館に脱北の人たちが中国の公安に追いかけながら
飛び込んで逃げ込んでいく姿を思い出しました。
彼らの必死さを目の当たりにしながらも、何もできなかった
日本領事館の人々の姿。
日本のすぐ近くで起こっている現実は、私の想像をはるかに超えていました。
いまのこの時代に、こんなことが起こっていていいのか。
つい最近も経済政策の失敗で国内が混乱していると伝えられている北朝鮮の現状、
そこに必死で生きる父と母と子供。
子供のいじらしさ、必死さに涙が溢れます。
このままではいけない、と強く思いながら
何もできない自分もいます。
でも絶対このままではいけないのです。
見るのも辛い作品ですが、現実を知るために
一人でも多くの人に見てもらいたいと思います。
|
 |
4月 9日
|
こんなことって!
|
今日の「特ダネラジオ」の中継、聴いて下さった方いますか?
もう一通りいろいろな中継を経験したと思っていましたが
こんなこともあるんですね。
まだなんだかセキが出て、背中が痛いです・・・・
今日の「噂を求めてどこまでも」、は
亀有のお寿司屋さん<太助寿司>さんにおじゃましました。
ここには爽快なかっぱ巻きがあるということで伺ったのですが
この えぞカッパ巻き というのは 「涙の一本」というフレーズがついているほど
爽快なんです。
千切りのキュウリに北海道でとれる白い根わさびをいれているんですが、
口に入れるとツーン!!脳天に抜ける爽快さ。
涙と鼻水が出ますが、抜けるのも早く心地良い味でした。
日本酒と合いそうです。
そしてさらに刺激を求める常連さんのために「5倍えぞかっぱ巻き」という
わさびの量が5倍になったものもあるそうなんですが、
それはお味見を遠慮して
いつもの三択クイズに入ったその瞬間です。
クイズの原稿を探していると、
おもむろに店主の岡部さんが小さく折りたたんだ紙を取り出しているんです・
んん??
と思ったその時、
「三択クイズではなくて増田さんに質問です!」と言われました。
えーーーーっ。聞いてない。
一生懸命クイズ考えていたのに・・・・・
「春の子とかく かすご とは何の子供でしょうか?」
知らない、、、、響きから想像してもうヤケクソです。
「カサゴ」
ブブー。
罰ゲームで5倍を食べるハメになりました。
誤解のないように言っておきますと、美味しいワサビにキュウリにゴハンなんです。
ただ5倍というのがやりすぎなんです!!
むせてむせて、頭にツーン!ツーン!ツーン!
息が吸えないんです。
時間をみながら必死で中継を終えたものの、そのあとも大変でした。
まだ胸元にワサビが残っているような気がします。
スタジオに帰ると、高嶋さんも五戸ちゃんもこの隠し問題を知っていたそうです。
知らなかったのは私だけ・・・・・
こんなこと、あるんですね。
長く仕事をしているからって、安心してはいけない、
仲間はときどき裏切ることもある、、、、
忘れちゃいけませんね。
結果とっても楽しかったですが、ビックリ慌てた中継でした。
快くご協力頂いた岡部さん、ありがとうございました!
ちなみに、春子(かすご)は鯛の子供だそうですよ。
|
 |
4月 8日
|
試行錯誤のすえ
|
ようやく綺麗にアップできました。
実は昨日から始めていたんですが・・・・
思うように記事が表示されなくて。
削除したり、編集したり試行錯誤。
でもようやくできました。
「みのりのみ」
上から読んでも下から読んでも、とデジタルの局長が命名してくれました。
私の「み」の部分が見えるかもしれませんし、
みのりの「み」くらいは理解できるかもしれません。
ニッポン放送の携帯電話情報サービスの中で
新しく写真つきの短い日記が、このみのりの日記とは別に始まりました。
なんてことのない日常ですが、
ラジオでは見えないけど、ちょっと見てみて!と言いたい、、、、
そんな写真を載せていきたいなと思っています。
お暇なときに覗いてみてください。
|
 |
4月 6日
|
新年度です
|
ラジオの世界は、一週間遅れて昨日から新年度を迎えました。
正式なナイターインですね。
サクラを眺めて、気持ちも新たにしました。
もう始まってしまいましたが、
昨日から、毎週月曜日の夜9時20分から40分まで新番組
「韓流エクスプレス」という番組も担当することになりました。
まだまだ根強く人気の韓国のエンタメ情報、旅行情報、
日本で楽しめる韓国など、ゲストの方もお迎えして
いろいろな情報をお伝えしていきたいとおもっています。
次々にいろいろな作品、アーティスト、入ってきますからね!
是非おつきあいください。
ちなみにマイブームはドラマ「善徳女王」です。
全部で60話以上、私の睡眠不足はまだまだ続きます!!
映画は「悲しみよりも悲しい物語」に大号泣しました。
純愛で泣きたい方におススメです。
今日はこれから「特ダネラジオ」にもアシスタントとして
お邪魔してきます。
久々のいいお天気、気持ちよく過ごしたいですね♪
|
 |
3月31日
|
連日赤ちゃんに囲まれています
|
昨日はニッポン放送に、
フジテレビの冨田憲子アナウンサーが遊びに来てくれました。
この前来たときは、お腹がポンポコリンでしたが、
今回はプクプクした赤ちゃんを抱っこして。
冨田がママですよ〜!!
ちゃんと元気にママしていました。
ただあやす時のダンスとか表情とかママの動きが激しくて、
面白すぎてちょっと心配ですが。
ママに似た元気な男の子、いま7ヶ月。
あちこちから
「ママに似るなよ〜」なんて声がかかると
泣いて反論していました。ママ大好きなようです。
冨田は4月からお仕事にも復帰するそうですよ。
そして週末は学生時代の友人3人で集まったのですが
大人は3人で子供は4人。
6歳と4歳と2歳と5ヶ月。
まぁ賑やかにぎやか!
何よりみんなのママぶりに驚くんです。
友達の口ぶりが学生時代に見ていた、その友達のお母さんに似てきて。
なんとも楽しい時間でした。
その前の週には
仕事関係のお友達8人で温泉旅行に行きました。
一人は妊娠8ヶ月、一人は生後8ヶ月の子連れでみんなで大部屋合宿。
赤ちゃんを次々に抱き、あやし、ママの練習。
だんだん赤ちゃんを抱っこするのにも慣れ
全身から発するミルクのニオイも愛おしく
プニプニのお肉もたまりません。
私の周りはベビーラッシュです。
|
 |