HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
3月18日
みのりさん
今日はビバリー15品目弁当を売りにサンクス東名川崎インター店さんにお邪魔しました。
今日も本当に沢山の方がお弁当買いに来てくださったんです。茅ヶ崎からご家族3人でわざわざ来てくださった方、お仕事中立ち寄ってくれた方、ご近所の方にもと合計8食も買って頂いたお母さん。私が昔担当していた「クイズ各駅停車」の中継に来てくれた顔も見えて楽しい2時間でした。
今日はそこで2人の「みのりさん」と会ったんです。私は今まで26年の人生で、同級生で1年間だけ同じクラスに「みのり」という名前の友達が一人いただけ。そういえばNHKのドラマ「ひらり」でお姉ちゃんの名前が「みのり」だったような気がしますね。なのに今日一日で2人ですよ!
また驚くことに一人は全く同じ「ますだみのり」ちゃん。5歳くらいの女の子で一度前に中継で会ったことがあるんですが、同姓同名はめずらしいですよね。お父さんお母さんからは「みの」「みのちゃん」と呼ばれていました。これも私と同じーっ!!私は自分の名前が大好きなんです。このみのりちゃんも自分の名前が好きだといいですね。うちは父が万葉集から考えたと言っていましたがこっちのみのりちゃんはどうなんでしょうか?
そしてもう一人は年上の男性で「みのり」さん。漢字で「美徳さん」と書くそうです。
みのり会がサンクスで結成できました。
ほかにもこれを読んでくださってる方で「みのりさん」いますか?
3月17日
お弁当娘
今週は火、水、木曜日とビバリー昼ズ15周年記念「ビバリー一押し15品目弁当」をみなさまに食べていただくためあちこちのサンクスさんに出かけています。
入社から中継ばかりで一日2回も中継に出ていたこともあったのに5年目を前にした今、すっかり外に出る機会が減ってしまったんですよね。
久々の中継、私のテンションがドンドン上がっていきます。今日なんかはお天気もよく陽射しも気持ちいい中継日和でした。ラジオカーに乗ってちょっと遠足気分です。11時からの2時間、お店のお弁当の置いてある棚の横にピッタリとくっついてお昼を探している人に間髪いれずアピールです!中継でお邪魔するお店には150食を仕入れていただいてるんです。売れ残すわけにはいきません!2時間でこの2日は100食は売っています。
ラジオを聞いてという方はもちろん、偶然このお店に入ってこられた方にもこの15品目のメニュー、そして550円、今日だけココで必死に売っている私を見るとこのお弁当を選んでくださる方、多いんです。
本当にうれしいですよね。メニューのバラエティと味、本当に損はさせません!
期間限定2週間の販売です。あなたも是非お試しください!その時には私の選んだ煮物、ポテトサラダから食べてくださーい。
3月15日
ラクトトリペプチド
「ラクトトリペプチド」という言葉を聞いてあっ!と思われた方はかなり中年探偵団聞いて頂いていますね。
これは朝の番組の提供クレジットに出てくる難しい言葉で、血圧が高めの方に毎日一本!のアレです。今日は新番組の枠で使われるCMを録音しました。入社した時からこんな難しい言葉、よくみなさん言えてるなーと気になってました。研修の時、ある先輩からはこの言葉言ってみて!と試されたりもしたものです。
だから実際に放送でしゃべったことはないんですが、一人「ラクトトリペプチド効果」という単語は事あるごとに練習してナントカ言えるようになりました。
今日はお披露目、私の「ラクトトリペプチド」が初めて日の目を見る!と意気込んでスタジオに行ったんですが・・・・この言葉が原稿に一文字もないんです。なかったんです。。。今回からはスポンサーさんは同じなんですがCMの中身がちょっと変わったとの事。提供クレジットの言葉も変えようとしているそうで、朝を担当するひとつの楽しみでもあったこの「ラクトトリペプチド」が言えないなんてちょっぴり残念でした。
3月12日
結婚相談所
友達の大学の先輩が、脱サラして昔で言う結婚相談所のような・男性と女性の出会いの場を作る仕事をを始めたそうです。よく雑誌の後ろの方の広告とか電車の中の広告などで目にするあのシステムです。
それがおもしろいんです。時代の流れというんでしょうか、今までのイメージだと、入会していろいろなアンケートに答えてそれぞれの条件、価値観にピッタリの人をどんどん紹介されて会っていくんですよね。
ここもそのしくみは同じなんですが、ちょっと違うのは女性に対してのサービス。会員の女性がどんどん魅力的になるために、有名な美容のお店と協力してエステを始めマナー、ヘアメイク、カラーコーディネート、そしてコミュニケーションまで講習会があるんだそう。自分に合った洋服、髪型がしっかり分かって、人間的にも魅力アップしますよね。これだったら出会いが目的ではなくても自分を磨くためだけに通いたいです。実際今は女性会員の方が多くなっているとか・・・
私はまだお世話にならずに頑張ろうと思っていますが、世の中にはいろいろなシステムがあるんですね。
3月11日
卒業式
今週末、妹の卒業式があります。
我が家の最後の卒業式です。父兄は1人だけ会場に入ることができて、その他の人は別室のモニターで卒業式を観るんだとか。。
妹には「来てもいいよ」と言われましたが家族全員で・・というのもなんだか恥ずかしいので私は遠慮しておきました。4人で家族写真を記念に撮ろうか、なんて話もありますがこれも記念にはなると思いますが照れくさいですね。
私が大学を卒業してからもう4年が経つんです。早い!私はお気に入りの赤い振袖で卒業式に参加しました。ただでさえ風邪気味だったのに更に興奮して熱を出しながらの式だったんですよね。
妹はというとキリスト教系の大学なので、入学式は制服で、卒業式は学校から貸してもらうマントとよくアメリカの大学の卒業式でかぶっている黒くて四角い帽子をかぶるんだそう。(アノ帽子なんていうんでしょうね)
学校に頭のサイズを申請して自分に合う物を持って帰ってきました。見せてもらった時にはあまり興味なさそうにしていた私ですが、妹がいない間にこっそり着てみましたよ。こういうのもなかなかいいですね。「あー勉強した!」という感じがしました。(何もしてないんですけど)
私が卒業式心残りだったこと。それは入学式も卒業式も校門の前でしっかりした記念写真を撮らなかったことなんです。ずっと同じ学校だったので、大学入学前から何かとキャンパスに足を運んでいたのと、こんなに毎日学校に来ているんだから全く足を運ばなくなるということも信じられなかったんです。でも今となったらあの時代はもう戻ってこないんですね。
卒業するみなさん!学校での記念写真を撮ること、お忘れなく!