HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
4月16日
浅野忠信さん
今日の金曜ビバリー、ゲストは浅野忠信さんでした。
浅野さんというと映画。初監督作品「トーリー」も発表され、昨日は本屋さんでメンズノンノの表紙になっているの見ましたし、テレビのノンアルコールビールのCMにも出ていますよね。演技派の俳優さん。でもラジオ・・・というイメージはなかったんです。
ところが。。。今回のラジオ特集の「笑芸人」の有名人好きなラジオ番組ランキングに登場されていて、しかも!!
第一位が 「高田文夫のラジオビバリー昼ズ 金曜日」 と書いてあったんです。私の名前も認識してくださっているくらいラジオを聴いてくださっているんですって。
11時57分にスタジオに入ってらした時には、こっちがいつも映画の中で観てる浅野さんが目の前ということで緊張しているのに、浅野さんもラジオで聞いてる人たちだ・・と思って緊張して照れてらして不思議な光景でした。
デビューは金八先生パート3だったとか。
最後まで松村邦洋さんの物真似に口ひげを撫でながら大爆笑と、本当にラジオがお好きな方なんだなーというのが伝わってきました。
写真や映像はキリッとした印象ですが、お話をしてみると目元が優しいホワーッとした方、ますますファンになってしまいました!
5月6月で2本の映画が公開になるそうですので皆様もお見逃しなく!!
4月14日
婚に関する4つの欠如
今朝の「モリタク!もりだくSUN」で、森永さんが会社の女性たちの会話からこんなお話をしていました。
婚にはそれぞれ欠如があるというお話。

未婚は「魅力」の欠如
結婚は「判断力」の欠如
離婚は「忍耐力」の欠如
再婚は「記憶力」の欠如

なんですって!!上手く言い当てているよな気もしますが、これだとどんな人もなにかが欠如してるということですよね。どうですか?

最近ようやく朝3時起きの生活に慣れて、スッキリ目覚めるようになりました。夜遊びもお酒も一切ナシ!!健康的な生活です。でも昨日みたいな長くおもしろい野球の試合があると大変なんです!
いつもだと9時前後にゲームが終わるのでじっくりと楽しみますが、昨日の様に接戦で11時過ぎまで試合があると、次の日のことを考えてどのタイミングで寝ようか葛藤するんです。結局ラジオをつけたまま力尽きて途中で寝ちゃいましたが最後の瞬間は見たかったぁ。阿部選手のサヨナラ、興奮しただろうなー。そして去年からなぜか投げると味方が点を取ってくれない不運な林投手も勝ち投手になったし。やっぱりスポーツの感動は生で楽しみたいですよね。
堀内監督!シーズン前に言っていた3時間以内のゲーム、素敵な考えだと思うんです。おねがいしますよ!!
そうじゃないと私、半年間寝不足になってしまいます・・・・
4月12日
ラジオとの出会い
土曜日に卒業以来始めての中学・高校の同窓会がありました。久々の母校、「ごきげんよう」の挨拶に照れつつも(昔は毎日、朝も帰りも授業が始まる時も終わる時も普通にごきげんようと挨拶してたんですよ)女性ばかり110人以上懐かしいカオ、本当に楽しい時間でした。女26歳。結婚して子供連れの人もいれば、まだまだ学校で勉強を続けてる人がいたりとそれぞれの人生がありますね。

そこで思い出したのです。≪私とラジオの出会い≫を。

中学2年生の時、斜め後ろに座っていた智子ちゃんという子がラジオをものすごく聞いていて、その子から面白いから聞いてみて!と言われたのが「伊集院光のOh!デカナイト」という番組。
確か初回から聴いていた覚えがあります。当時は妹と二段ベットで寝ていて、父から借りた携帯ラジオを耳にいれながら布団に入りワククワしながらラジオを聞いて寝ていました。妹がものすごくラジオを聴くようになったのもその後からです。
ベースボールクイズに出ようとハガキを書いたり、当時、裏テープ?を配るから通学前に何時渋谷ハチ公前集合!!なんていう企画に参加しようとして行ってみたものの、ものスゴイ人で驚いたこともありました。
この時にニッポン放送を聴かなければ、私は入社試験を受けていなかったかもしれませんね。まさかニッポン放送に入るなんて想像もしたことありませんでした。考えてみると人生の出会いって不思議ですよね。その聴いていたラジオで今自分が喋っているんですから!
この日智子ちゃんに改めてあの時ニッポン放送を教えてくれてアリガトウネとお礼を言っておきました。
4月 9日
笑芸人写真展
普通の方よりも6時間早い「モリタクタイム」で生活をしていると、昼間の暖かいうちから自由になって色々な所に出かけることが出来ます。
昨日は新宿紀伊国屋画廊で開かれているビバリー昼ズの高田文夫さんプロデュース「笑芸人写真展」に出かけてきました。橘蓮ニさんの撮った落語家さんの写真、松村邦洋さんが笑芸人の本の扉絵用に書いた油絵、そして発泡スチロールのお人形・・・と笑芸人、ビバリーファンにはたまらないものがズラーリと展示されているんです。写真は実際にみるともっともっと表情が伝わってくるんですね、ふっとした瞬間を撮っていて味があります。私は亡くなられた春風亭柳昇師匠の表情が大好きです。
そして松村さんの渾身の作品!!油絵の筆のタッチまでじっくり見ることができますよ。
こちら13日の火曜日まで、入場無料ですので週末にでも是非おでかけください!
今回の笑芸人に載っていた、高田文夫さんビバリー昼ズのある一日の密着写真も展示されています。金曜日チームの松村さんと私も一緒に写っていますので是非スタジオの雰囲気ご覧になってください。
4月 7日
体年齢28歳
毎朝早起きで帯番組を担当して、先週のように一度体調を崩してしまうと健康管理を改めて考えさせられます。
森永さんも番組最初の血液検査で糖尿病の危険を指摘されてから、食べ物・飲み物からちょっと変わってきました。

そんな中、我がスタジオに体重計がやってきたのです!

SMAPの香取くんがコマーシャルをやっている「KaradaScan」という体重計をご存知ですか?
これは普通の乗る体重計にハンドルのようなものがコードにつながってついていてソレを握りながら測るんです。すると体重だけではなく、体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝、体年齢がわかってしまうというすごいモノ。私はストレスを食べて解消するタイプなので(笑)体重を気にするよりスッキリしちゃおうと入社以来あまり体重計に乗らず生きてきたんです。でもこれがきてしまっては現実をみつめるしかありません。
森永さんのダイエットのために・・・ときた体重計ですが、実はものすごーい私のプレッシャーになっていたりして。。。
チアリーダー時代と比べると(まぁ昔の話ですが)○キロも太っています。もう誰も私を空中に飛ばしてはくれないでしょう。。そして体年齢!!スタッフが16歳17歳という数字を叩き出している中、私は28歳と実年齢より2つも上にいってしまいました(反省)。ちなみに46歳の森永さんは64歳なんです!!
代謝も1100前後と、この歳にしては滞り気味、やっぱり運動が必要なようです。
朝のモリタク2人組、ちょっと気合いをいれて体質改善を頑張らなくてはいけませんっっ。