HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
9月 6日
さあ!有楽町
今朝から有楽町に出社しました。

オープニングの朝6時に外に出てみると雨上がりの有楽町、
歩いている人は見当たらず電車のホームにも人影がありません。
しっとりした空気の中でまだまだ街が寝息をたてている、、、そんな感じ。
オープニングに続いてニュース、スポーツニュース、天気予報も外から
お伝えしたんですがやはり新しい建物、環境でワクワクしていたせいか
ちょっと興奮していたみたいです。
8時頃ようやく眼を覚ますこの街、覚めたら早いんですね。
ものすごーい勢いでグルグルまわる、あの早送りで人々の姿が
ぼやけてしまうそんな感じ、新鮮でした。

そしてこれから私が担当する「モリタク」と「ビバリー昼ズ」をお送りする
生放送のレトロスタジオはいろんなものが置いてあるんですよ!
昔のガチャガチャテレビや8ミリビデオ、懐かしのレコードジャケットに
タバコ屋さんの壁にかけてあったであろう看板など。。。
昭和40年ごろの街にあったものがズラーっとあるんです。
なんだか不思議な気分です。
でも無機質な感じではないので自然に和むというかどこか温かみを感じますね。
ここから自然体の温かい番組をお送りできたらいいなと思います。

お昼、街に出てみるとスーツのサラリーマン、OLが列をなすように歩いています。
ぞろぞろみーんなランチタイム。
お台場にいるときは「私たちだけ働いてる」とさみしくなったものですが
ここだと「私たちも働いてる」と感じます。

お送りする番組はそんなに大きく変わらないと思いますが
私、また新鮮な気分で気合が入りました。
9月 2日
パワーヨガ
インターネットであのルイヴィトンがヨガマットのついたカバンを
発売しているというのを見つけて改めてヨガが気になってしまいました。
そのバッグは20万円以上するんですよ!!
売るということは売れるということですもんね。
やっぱりブームは来ているんですね
いまセレブの間で大人気の「パワーヨガ」実際に体験してきました。

カーテンで囲まれた薄暗いスタジオで自分の姿を鏡に映しながら
ゆーったりゆーったり体を伸ばしていくんですが
なにがツライって先生が「吸ってー吐いてー」というのに
思いのままに呼吸ができないんです。
あまりの体の硬さに痛くて苦しくて・・・・
両手を上に組んでググッと体を引き上げることさえできないんです。
肩が硬いんですね。腕を耳の後ろにもっていくともうピキピキ・・・
ゆっくり動かすのはじっくり筋を伸ばすと同時に
その形をキープするので筋力が鍛えられるそう。
やっぱり綺麗な形をとれるほど体が柔らかい方はスタイルがイイ!!!
柔軟性って大切なんだなぁとしみじみ感じましたよ。
一時間半動いたあとはもうぐったり、汗びっしょり。
あまりのツラサにもうできない、と思ったのも束の間
最後には大自然の音を聞きながらスタジオで毛布をかけて
横になるんです。すっかり熟睡したあとには気持ちがスーッッとしました

しなやかな体に・・・・・
憧れは募りやり方までわかったのに更にその継続の一歩が踏み出せない私、
意志の弱さに自分でもビックリしています。。
有楽町移転をきっかけに!!


8月28日
ジャージーみのり
「ジャージ、ジャージ」
今週は洋服ダンスをひっくり返しジャージを探しました。
私の記憶だと高校時代の体操着、膝に大きな穴のあいたヨレヨレのトレパンは
まだあったと思うんですが・・・・
結局見つかりませんでした。
ジャージってもってませんね。。。。
あの増山アナウンサーがブロードバンドで着ているような
いかにものカッコいいジャージが欲しいです。

なぜ私がジャージを探していたのか??
ついに私も「ジャージーさやか」に次ぐ「ジャージーみのり」として
デビューすることになりました!
アナウンサールームでちょっと照れながらジャージを着ている
増山アナウンサーに「似合ってますよ!いいじゃないですか!!」なんて
言っていたのに、ついにわが身に降りかかりました。
よくよく聞いてみるとジャージを着て特に運動するわけでもないみたいなんです。
ただ取材に行く時の制服がジャージなんですって。
納豆の取材でも演劇の取材でも全然関係ないところにジャージで現れる。
ちょっと勇気がいりますね〜

ジャージのなかった私は懐かしの練習着にしました。
スパッツに短パンにチアパーカーです!
学生時代はこれで山手線に乗って通学していたんですよね。。。
懐かしく恐ろしい!
でも私はこの格好が大好きなんです。

今週と来週、土曜日のブロードバンドニッポンサタデースペシャル
涙のメールリクエストは増山アナウンサーに代わって
私増田が担当します!
たくさんのメールお待ちしています!!
8月23日
お帰りなさい!
またこの週末もオリンピックと高校野球を観て過ぎてしまいました。

そしてたくさんのお土産を抱えてアテネから森永さんが無事に帰ってきました。
行った時は番組終わりで飛び出して次の日の番組が始まるギリギリに
アテネに着きましたが、今度は成田に着いて12時間で放送がはじまりました。
帰ってきて雑誌の原稿やら撮ってきた写真の編集やらをして寝ていないそう。
強行3泊5日のアテネ旅行ですが、森永さんはかなり楽しかったようで、
番組が始まってこの5ヶ月、朝ご飯はヘルシーなサラダに切替え、
飲み物も炭酸の清涼飲料水からお茶、お水へと
番組ドクターの矢端先生のアドバイスで頑張ってきたのに
その努力はどこへやら、番組体重測定史上最高の93キロに突入していました。
アテネの女性がキレイだったからなのか、飛行機でおいしいものを
たくさん食べたからなのか、私たちの目から離れて安心してしまったのか・・・

でもやっぱり同じスタジオにいてお話をしながら番組を進めていけるのは
安心感が違いますね。森永さんのアテネ話を聞いていると沖縄に似ていて
のんびりとしているギリシャ、アテネがちょっと身近になったような気がします。

ラジオを聞いてくださっている方からお土産のリクエストで教えて頂いた「魔よけ」。
目で色々な悪いものを見張っていてくれるというギリシャに昔から伝わる
目玉みたいな模様が入った石、私には田んぼのカラスよけの
あの風船のようにも目玉オヤジにも見えるのですが
その魔よけのペンダントトップとアテネ2004と入ったボールペンを
森永さんが買ってきてくださいました。
今週おたよりを頂いたからの中から抽選で25人の方にお送りします!
アテネ土産欲しい!と書いて是非番組にお便りをくださいね。
お待ちしています。

明日の朝は期待女子レスリングの結果をたっぷりお伝えします!
8月18日
果たして??
8時30分に番組が終わって日課の体重を測ると
アッという間に遠藤記者、煙山アナウンサーへのお土産食料の詰まった
大きなスーツケースを引っ張って森永さんはアテネへ行ってしまいました。
8時35分、スタジオはもうガラーンとしています。

ついに行ってしまいました。
明日、あさって我が「モリタク!もりだくSUN」の放送は
アテネと東京を結んでお送りする予定です。
毎朝森永さんと私はお台場24階の第一スタジオで向かい合って座って、
放送以外でもコマーシャル中に歌を歌ったり、人生相談をしてみたり
もちろんニュースのこと、進行のことといろいろお話をしているんです。
(おたよりやなぞかけのコーナだと思わずつっこみあってしまう
私たちですが仲はいいんですよ!親しくさせていただいています)
それが108回目にして海を越えて離れてしまうのは正直少し寂しく
不安でもあります。

でも不安はそれだけではありません!
放送でもお話しましたが、今回森永さんはパリで乗り継ぎアテネに
入ります。直行便はないんですよね。その乗り継ぎの時間が
シャルルドゴール空港で1時間ちょっと、予定通りにアテネについても
そこからまた1時間くらい生放送が始まるというかなり強硬スケジュールなんです。
(空港からカリセア特設スタジオまでの移動もあるのに・・・)
森永さんに渡された資料には「乗り継ぎ失敗は50%」と記入してありました。
!!!!!!!!
50%もダメかもしれないなんてそれはダメってことじゃないですか!!(涙)
更にきっとアテネの空港は周辺にスカッドミサイルが配備されたり
テロ警備が強化されているんですから入国も厳しいでしょうし
選手のみなさんの預けた荷物が一時行方不明になるという話もありましたよね。
さあどうなるんでしょうか。
明日は更にアテネからの情報盛りだくさんでお送りしていきますが
まずは森永さんが着くかどうかです。明日の朝も水泳北島選手の200メートルや
男子体操個人、柔道と楽しみな種目の結果もでます。
私はお台場のスタジオで頑張ります。

明日の朝6時、森永さんがスタジオにいるのか?はたまたまだ空を飛んでいるのか?
オリンピックの結果とともにどうぞお楽しみに。