HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
11月10日
改めてお詫びを・・・
みなさんがちょっと忘れた頃にようやく書きます。
ご覧になりましたか?森永さんが出演した「クイズミリオネア」
実は私を含む番組スタッフがテレフォンということで
電話スタンバイしたんです。

それが・・・・ご存知の方多いと思いますが
私たちトンチンカンな答えを叫んで時間切れ。という
無残な結果に終わってしまいました。。。。
もう言い訳も思い浮かびません。
(でも楽しんでいただけましたか?なんて)

場所はニッポン放送9階の会議室。
目の前にビデオカメラが一台置かれてあとはそのまま
「ご自由にお待ちください」
今森永サンがどこまで進んでいるかも何をしているかもわからないんです。
すると突然女性のスタッフが
「ハイ電話です!」と受話器を渡してくるんですよ。
電話の向うには、みのさん!
森永サンに代わって問題を伝言して答えて30秒だったでしょうか?
1分くらいあったでしょうか??
そこでみんな大パニック!!緊張でハイテンション。

一応言い訳をさせていただくと
その時間切れの後に冷静になって「清です」と答えていたんです。
でも森永サンには「オランダ」が伝わっていたんですよね。
嬉しいような悲しいような我が森永サンは私たちを全く信じず正解を答えてくれました。

放送を私は見ていなかったのですが
大量にダメ出しメールを頂きました。

本当にお恥ずかしいところをお見せしてしまいすみませんでした。
これから日々精進してまいります!!
愛想つかさずおつきあいくださいませ。


10月28日
オタク
昨日の日経MJに「ヒットを生むオタク層」という記事がありました。
アニメ、アイドル、コミック、ゲーム、PCの5分野でオタク人口は285万人、
今や2900億円の市場になっているそうです。
モリタクの番組内では森永さんも吉田アナウンサーも秋葉原大好き!
森永さんはコレクターで吉田アナはゲームからアニメアキバ系です。
何度か「萌え」「メイド喫茶」の特集で二人の意気投合していましたよね。
今日御紹介した今話題の「電車男」という話もオタクの男性の話だとか・・・

「オタク」というと今まではマイナスの暗いイメージがありましたが
最近は「ヘビーユーザー」「マニア」と同じ意味を持ちながら
一般に浸透している気がします。なにかをすごく大好き、すごく詳しいという
意味でも私は使っているような気がします。

スタジオでも誰にも「〇〇オタク」好きな詳しい分野ってきっとあるよね〜という話になり
モリタクのチーフはラジオ、電波が小さい頃から大好きだったそうで
中学生でアマチュア無線の資格を取り、色々交信をしながら電波を飛ばして
DJをやってかなりマニアックだったたとか・・・・
なんだか私にはチンプンカンプンな言葉が次々飛び出すと
それを聞いた女性ディレクターが突然反応。
「私も小学生でアマチュア無線免許取った!!」と告白。意外でした!
人には皆いろいろな引出しがありますね。

私は・・・何でしょう??
昔から詳しいというか大好きというと「宝塚歌劇」でしょうか。
そしてこの韓流ブームに便乗して昔住んだことのある「韓国」?

あなたはなんの「オタク」ですか?




10月22日
この季節は・・・
今日は久々に気持ちよく晴れましたね。
夕方ヒンヤリした空気の中、遠くの空が茜色に染まると
私は大学時代を思い出すんです。

丁度この季節は学園祭のシーズンなんですよね。
私の大学は11月のアタマだったのですが、学祭で演技をする
チアリーダー部にとっては本番にむけて練習練習の時期なんです。
日が傾いてチャイムが鳴り響くと
長いスパッツを履いてTシャツにパーカーを着て髪の毛はひっつめてポニーテール。
そんな姿で中庭のピラミッド校舎の前にマットをひいて柔軟体操、
校内一周30分マラソンではなぜかアメフト部の練習場の前だけ
はりきってスピードを出してみたり、掲示板のガラスに自分を映して
ダンスやジャンプの練習をしたり。
すごく楽しかったですね。まさに「青春!!!」
落ちこぼれの私でしたが笑顔で声を出して踊る、そんなチアが大好きでした。

私は人を乗せる下も人に乗せてもらう上のパートもちょっとずつ
やらせてもらったんですがあの上に跳んでいくときの感覚、
始めは怖いんですが上に跳んで木に留まっている鳥と目の高さが同じになった時、
空に細く薄く伸びた雲に近づく時はワクワクドキドキしました。
毎日毎日基礎練習から同じ演技のプログラムを気が遠くなるほどくり返して
みんなで話し合い、時にはぶつかってただがむしゃらにひとつの目標に向かっていくこと、
思い出すだけで楽しくなります。(当時はかなりつらかったんですけどね。。。)

会社に入って仕事に自分にイッパイで当時の仲間ともあまり連絡がとれていません。
みんなどうしてるのかな?
この季節には空を見上げながら思い出します。






10月18日
涙なしでは・・・
さあ!今日から有楽町に戻って初めてのスペシャルウィーク。
私、気合入っています。
この週末は羽目を外すことなく土曜日はお仕事、日曜日は布団を被りながら
日本シリーズと準備はバッチリ。

のはずが・・・
こういうイザという時に弱いのが私なんです。
運動会の前には熱を出す、受験の時には大雪が、就職試験の時は
顔がいきなりただれました。

今朝は「口内炎」
舌の奥の裏側のちょうど歯にあたるところに小豆くらいの大きさの
口内炎が出現です。まぁ、きっと食生活の乱れが原因だと思うんですが
なぜこの時期に!!
特にカ行とタ行が特にツラク舌が口内炎ひとつで動かなくなるんです。
なんだか突っ張るかんじで30分ごとにニュースを読むたび涙。涙。
提供クレジットを読むのも「エイヤ−っ!!!」と清水の舞台から飛び降りる位の
勢いが必要です。森永さんの前で目に涙一杯、大泣きしました。
スポーツニュースに入る段階ではもう完全マヒ。
痛みすら感じなくなってしまいました。
でも舌がとれても読みますよ。えー読みますとも。得意の気合で。

今週は「今すぐ減らせるお金の無駄遣い」を特集してお送りします。
どうぞおつき合いくださいね!

そして口内炎の話はご内密に。自己管理がなってない!なんて言われちゃいますから。
さっ アセロラドリンクでも飲んでビタミンとりますか。


10月12日
社長トーク
今プロ野球の新規加盟をめぐって堀江社長と三木谷社長という
お二人の若い社長さんがクローズアップされていますが
秋から始まった火曜日夜8時20分からの新番組
「近藤太香巳サクセストーク」のパーソナリティも若い社長さんなんです。

株式会社ネクシィーズの近藤社長は19歳の時50万円で会社を興し
34歳でナスダックに株式上場を果たし、今や社員5000人を抱えている方。
その近藤社長が毎回ゲストに色々な会社の経営者の方をお招きして
お話を伺っていくのですがこれが面白いんです!!
勉強にもなります。

今まで私は「社長さんってスゴイなー。。」
「会社を興すなんてズーっと遠くの話で、運のいい人の話」だと思っていましたが
直接お話を聞いてみるとみなさんやっぱり同じ人間。
ツライこと大変なこともたくさんあって色々転機があるんですよね。
さらに「社長さんは年配の方であまりお話なんてできない!」というイメージは
若い近藤社長には全くなく、社長仲間で温泉で競争をしちゃったり
被り物をしてカラオケをしたりとお茶目な方なんです。

最初のゲストは近藤社長が慕うブックオフコーポレーションの坂本社長、
プロ野球の権藤前監督に似ていて穏やかでダンディーな方で、私を含め
スタッフ一同その姿、語り口に惚れこませて頂きました。
50歳でブックオフを始めるまでいくつもの会社を潰してきたという坂本社長、
その転機とそこから学んだポイントを2回に分けて伺います。
その器の大きさと社員への愛情が溢れているんです。
こんな社長の下で働けるのは幸せ!!!素敵なお話がたくさん聞けます。
もう働いている方もこれから働く方も是非聞いてみて下さい!