HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
8月19日
ほくろ
いつしか森永卓郎さんは自分の大きなお腹の中身は「愛と勇気がつまっている!!」
なんていうようなことを胸を張って言っていましたが、
私は忘れっぽいので今までの大切な思い出を全部ほくろとして形に残しているんです。
(なんてことにしておきましょうか)

私は普通の人よりかなりほくろの多い人間です。
顔だけでも改めて数えるとまたまた増えてしまいそうで恐いので
ザッと見てみても20個以上はあります。特に右側はちょっとした天体観測ができます。
手にも足にも背中にも、体中自分で驚くような所にもあるのです。
そしてまた次々と新しいものも発見します。

先日親戚が集まったときのこと、叔母が「みのりはほくろが多いわねー」と言うと
母が「だってみのりが生まれた頃、赤ちゃんは日光浴させるとイイって書いてあったから」
なんて言うんです。そういえばベランダに布団と一緒に裸で干されている私の写真が
何枚もあります。
続けて母が「でもね、そのあとそれはやっぱり良くないってことになったみたい」
なんて言うんです!!
もともと日に焼くとすぐに吸収して肌が黒くなってしまう私。
ほくろが多いのはこの時の無防備もあるんじゃないんでしょうか??
確かに少しは太陽の光を浴びないといけないとは思いますが、ずーっと浴びているのは
危険な感じがしますよね。最近はとくにオゾン層の破壊などで紫外線は怖いです。
大学時代も炎天下クラブ活動をやっていました。今までの生活を猛反省。
今はうってかわって完全防備、今日も私は日傘が手放せません!!

みなさんも日焼けしすぎにはお気をつけてください!
8月18日
チョコちゃん
昨日久しぶりにデパートをウロウロしていたらペットショップを見つけました。
夏休みなので小さな子供達もいっぱい!
ファインディングニモに出てきたクマノミなどのお魚コーナーも涼しげで人気でしたが、
一番の人だかりはやっぱりワンちゃんネコちゃんのゲージ。
私も思わず小さい子たちに混ざってガラスに顔をつけてジーっ。
生まれて数ヶ月、一人で遊んだり、あくびをしたり、いつのまにか寝てしまったり
ちっちゃな身体を一生懸命動かして甘えている姿をみていると
なんともいえない幸せな気持ちになりますね。癒されました。
今人気のパピヨン、ミニチュアダックスなど小型のものが多かったですが
ふと思い出したのが「チョコちゃん」。
よく黒と茶の柄のものをよく見かけますがその黒の部分が微妙なチョコレート色で
上品で綺麗なワンちゃんでした。なにより私が見つめるとその気持ちに応えて
見つめかえしてくれるのでとても可愛いかったんです。

このチョコちゃんはまだニッポン放送がお台場にあった頃、
会社の裏にあったビーナスフォートの一階のペットショップにしばらくいたワンちゃんで、
私が一目惚れしてしまってすぐに母に電話をし「飼っていい?」と相談したところ
「うちはまだまだ二人の娘に手を焼いているから無理」と言われたのでした。
それから落ち込んだりするとお昼休みにそのペットショップに出かけ2・3ヶ月位眺め続けては癒してもらっていました。それがあるとき「〇〇さんの家族になりました」というような張り紙が貼られ、いつものそのゲージの中からチョコちゃんが消えていたのです。
本当に可愛い人懐っこいワンちゃんでした。
チョコちゃんはいまどこで暮らしているんでしょうか。きっと幸せなんでしょうね。
昔の友だちを思い出すようにチョコちゃんを思い出しました。
8月16日
パティスリー
丸の内をブラブラ歩いていると
人気のチョコレート屋さんの隣に新しい行列のできるオシャレなお店を見つけました、
「パティスリーサダハルアオキ」

パティスリーというのも最近聞くようになった言葉ですが
フランスのスイーツのお店ということでしょうか?
パリで活躍するアオキサダハルさんという方の日本で初めてのショップ。
あの雨宮塔子さんの旦那さんといったほうがわかりやすいかもしれませんね。
ショーケースにはカラフルなマカロンに細長い美味しそうなケーキの数々、
そして奥にはお茶のできるスペースがあるんですがここが大行列!!
熱い日には涼しい空間が大人気ですがここは更に美味しそうなものがいっぱい。
気になったのが 1200円もするかき氷、味はローズとストロベリーだそう。。。。
ローズ、薔薇の香り、味がする食べ物なんてなんだかお上品!
フランスの香りなんでしょうか、、、
ただちょっとのおやつの予算からはみ出てしまうところが気になりますが。
ケーキもカステラを切ったような形でひとつ750円くらい、
娘さんの名前をつけたという「紗綾」という種類もありました。

丸の内にお越しの際、オシャレなスイーツのお店を楽しみたいなら
またまた誰かがお金を払ってくれてお土産をかっていいなんていう機会があったら
このお店、オススメです!


8月 8日
サマータイムブルース
週末の土曜日。
渡辺美里さんの20年目の西武ドームライブが行われました。
区切りにすると決めていた20回目、今回は3万9千人の人たちがみんな歌を口ずさみ
熱く熱く盛り上がりました。
美里さんが気球にのって登場した瞬間に私もなぜだかゾクゾクとし、
「10Years」の歌詞を聞いたら涙が出てしまいました。
お客さんは30代、40代が中心でで男性女性が半分ずつくらい、
それも夫婦、子供も一緒に・・という方が多かったんです。
普段ならもうライブには足を運ばないかもしれないという人も。
青春時代に美里さんの曲を聴き、出会い、結婚、出産と、
この20年をライブと曲と一緒にその瞬間瞬間を生きていた方たちなんですね。
ひとつの歌でそれぞれの昔を思い出せる、語り合えるなんて素敵です!!。
ファミリーシートもあれば、託児所もあってファンと一緒に年を重ねているライブでした。
20年皆勤という方もいたそうです!!

私が一番最初に渡辺美里さんを知ったのは中学生の時、
林間学校でそれぞれクラスで歌を発表することになったのです。
私のクラスで歌ったのが「サマータイムブルース」
美里さんのファンの子が熱血特訓をしてくれて振り付きで歌い踊りました。
その特訓をしてくれた子が教室の前に立って歌う姿、表情、なんだか不思議な振り
サマータイムブルースを久しぶりに聞いてあのころのちょっと甘酸っぱい懐かしい気持ちが、
そして歌った場所のちょっと乾いた日に焼けたような匂いさえもこみあげてきました。

聞いていた時の感情や空気をも閉じ込めてくれる歌って本当にスゴイですね、

渡辺美里さん、「来年の夏もどこかでお会いしましょう」ということでした。
ヤンキースの松井選手からのビデオメッセージではヤンキーススタジアムで是非!
と言っていましたが来年は一体どこに現れるんでしょうか??
8月 5日
もっと真剣に
このまえ東京で大きな地震が起きた時あなたは何をしていましたか?
私は家でパソコンに向かっていて、部屋の窓は開いていたんですが
地震の少し前に外でゴォっという音がしたように感じました。
グラグラ揺れた時には公園で遊ぶ子供達の叫び声も聞こえました。
でも私はそのままパソコンに向かいつづけ、まだ大丈夫だろう、なんて考え
すぐにどこかに身を隠そうとも思わなかったのです。
そのあとラジオで地震情報を聞きながら、こともあろうかのんびり夕寝をしてしまいました。
ここのところ近いうちに大きな地震が首都圏に・・・なんていう記事を目にしますね。
いたずらに心配を煽るのも問題ですが、この前の自分の行動を少し反省しました。
地震は一瞬にしてやってきますから、アナウンサーとしてマイクの前で喋ること以前に
自分の行動を決めておかなくちゃと。
私たちは実際に震災があった場合、地震レポーターとして
さまざまな情報をラジオから24時間お伝えしつづけます。
でもやっぱり実際被害にあってから自分がどういう行動をとればいいのかは
イマイチ現実味をもって考えることができていなかったと思います。

昨日は実際に食卓の下にもぐってみました。
そしてそこから手を伸ばして届く所に水のペットボトルを置いてみました。
非常食と思って買っておいたお菓子類も食べてしまっていたことに気がつきました。
食卓の下、椅子のタイヤの部分に綿ホコリがついていてあまり快適でないことにも
気づき掃除もしてみました。
防災ラジオにはライトもついて携帯電話も充電できるのにクローゼットの奥に
しまいこんでいて、携帯電話も毎日置くところがバラバラ。

やってみるといろいろな事が見えてきますね。