10月20日
|
関西出張
|
おとといの夜から関西出張に行ってきました。
降りたのは甲子園駅、来週になるとものすごい人で賑わうであろう球場近くも
いまは人の影もまばら、嵐の前の静けさでした・・・・・
今回の出張は、来月一ヶ月、毎週火曜日のブロードバンドニッポンで私がお伝えする
清酒白鹿でおなじみの辰馬本家酒造の取材と工場見学のためでした。
社会科見学は何年ぶりか・・・・
灘五郷と言われるこのあたりは昔からお酒つくりに適した西宮のお水「宮水」と
お米「山田錦」そして六甲おろしの吹く環境も相まって
昔からお酒作りが盛ん。辰馬さんの周りにも酒蔵がたくさん!!
いままで日本酒というと吟醸とか本醸造とか言葉が難しく
種類もたくさんあってちょっと手を伸ばしにくい、というイメージでしたが
この旅で私はすっかり日本酒の虜になってしまいました!
工場の六光蔵に入った瞬間に鼻をくすぐるお米の柔らかい香り、
随所で細かくチェックを入れる杜氏さんの五感、
麹が頑張ってブクブク発酵させているお部屋、
そして酒かすを残してギューっと絞られて出てきたちょっと黄色くて微発泡の清酒
全てに感動しましたよ。
この最後に出てきたばかりのお酒、普通には飲む事が出来ないんですが
今回特別に頂いたら「ものすごく美味しーーーーーいっっ!!!」
ごくごく飲んでしまったもののアルコールは20度、
直後のコメントは6回も取り直しました・・・・ディレクターさんごめんなさい!
燗って一口でいっても色々な温度があって
それぞれ合うものが違う・・・・奥が深い日本酒の世界、
ビンに詰めるところもラベルを貼るところも感動感動。
伝統的な手法と味にとことんこだわりつつも
女性が女性向けのお酒を開発するなど新しい世界にも臆せず踏み出す辰馬本家酒造。
今は楽しかったこと、おいしかった事、驚いた事、勉強になったこと、
色々なことをお伝えしたいのですがまとまらないので
11月1日火曜日からブロードバンドニッポンの中で5回シリーズでお届けします。
そのあとはホームページからも見ることが出来ますので
是非ご覧になってください!
これから昨日教えていただいた女性の意見を取り入れて造ったという
梅酒と日本酒の柔らかい甘さが魅力の「小さな幸せ」というお酒を探して帰ります!
|
 |
10月13日
|
本当の私は・・・
|
今週の土曜日の深夜3時からのオールナイトニッポンRは
ゲッターズの飯田さんという方がパーソナリティーです。
この飯田さん、もとは芸人さんなんですがどういうきっかけか占いに目覚め、
今は占いがお仕事の中心になりつつあるという珍しい経歴を持った方。
今まで社内で見てもらった人達から噂では聞いていたんですが、
どうやら当たるらしい・・・そしてどんな厳しい事もズバッと言い切るらしい・・・
今回は番組の中で吉田アナと新保アナ、そして私の3人が見てもらう事になったのです。
もともと占い好きな私、色々なところで観ていただいていますが今回はビックリ!!
手相と生年月日と星周りと独自に編み出した13種類くらいの要素を混ぜているようなんですが
まず今の体調や状態をピタリ。過去も当てられました!!
続いて私には「あなたはド変態です。変わり者」(言い切り)
「業界の人はやっぱりおもしろい人が多いですねー」
「強い星の元に生まれてるので爆発的な力を持ってます
・・・ただ上にいくか下にいくかはわかりませんよ」などなど と。
他の人も学生時代の病気やいまの体の状態などをズバズバと言い当てられ
かなりこの人はスゴイんじゃないか・・・・と感じ始めたものの
かなりの変わり者というところはちょっと信じたくない。
でもゲッターズの飯田さんとの相性はかなりイイようで・・・
他にも周りの後輩たちは次々に来年結婚来るよ、とか
今おつきあいしている人は将来大物になるよ!などと言われているのに
私はというと・・・・ま〜だまだ。
信じられるような信じられないような
信じたいような信じたくないような
とりあえず来年結婚と言われている後輩の様子をみつつ(これはかなり有り得そう!)
そこで当たればそのあと2年後に社内でできちゃった結婚するでしょう・・・といわれた
先輩男性ディレクターを観察して(これはナイと思うんだけどな〜)
それがまたまた当たればそのあと自分の事をゆっくり考えてみようと思います。
まだまだ私も放送では色々言われています。
吉田アナと新保アナはイイ事いわれていました!
他にもいまの世の中や芸能界も占っていますので夜更かし出来る方は
土曜日の深夜3時から「ゲッターズ飯田のオールナイトニッポンR」
是非聞いてみてください!
|
 |
10月 5日
|
カバンクリーニング
|
おととし悩んで悩んで奮発して買ったお気に入りのピンクのトートバッグが
気がつくと持ち手の部分の皮がはげ、四隅の色も落ち、クッタリ。
全体的に色がボンヤリしてきてしまいました。
ガシガシ使いすぎたようです。
思い返してみれば・・・・
カバンを買ったときにお店で、
「皮はデリケートですからたまにはクリームをつけてあげたりお手入れしてくださいね」と
言われたような。
しっかりお手入れをしていればこんな可愛そうな姿にならなくてすんだでしょうに。
冷静にカバンを見るとガッカリ、これじゃもう持って歩けないかも・・・
お手入れしなかった自分がうらめしくなります。
お気に入りなので捨ててしまうことは考えられません。同じ形も売ってません。高かったし。
そこでそこでカバンを綺麗にしてくれるところはないのか探してみました。
すると、あるんですね〜。
さすがインターネット時代、検索するとボタンひとつで出てきました。
普通のクリーニング屋さんでカバン丸洗いというのもあったんですが
私が目をつけたのはカバン、靴の皮クリーニング専門店。
ここのスゴイところは、それぞれのカバンのコンディションに合わせてクリーニングした上で
色が落ちてしまったところ、剥げてしまったところには
限りなくそのオリジナルに近い色を作って、色をのせてくれるんですって!
もう手がつけられなかったカバンが生まれ変わる予感。
少しお金がかかってもここはお手入れしなかった自分を反省して我慢ガマン。
早速月曜日にこちらも使いすぎてすっかりくすんでしまった白いバックと2つもって
お店に出かけてきました。
色々な塗料のついた白衣を着た綺麗なお姉さんに丁寧にみてもらった結果、
洗って色を乗せて乾かして、2週間後に仕上がるそうです。
どれくらい綺麗になってるんでしょう、楽しみです!
|
 |
10月 4日
|
この秋は
|
ご存知のことと思いますが、今週からニッポン放送も色々と番組が変わっています。
ラジオには野球シーズンにあわせて半年ごとに改編がありますが
どうしてナイター「イン」というのに「オフ」と言うのだろうかと・・ギモンも抱えつつ
この秋の私のお仕事をちょっと。
まず阪神優勝で大ハシャギの松村邦洋さんが
「東京は温度差あるからさっ阪神よりタイムショックなんだよね・・・」と
高田文夫さんにピシャリといわれていた金曜日の『ラジオビバリー昼ズ』はそのまま。
ほかにも色々あるんです!
まず月曜日夜20時30分からの『20ミニッツ』
これはフジテレビとタッグを組んでお送りするその名も20分間の番組で
初回は私一人でお送りしましたが、これからはフジテレビからもアナウンサーの方が
来てくださるらしい・・・・ということで楽しみです!
そして金曜日の20時30分からは『京都おしゃべり茶屋』
まさか私がパーソナリティーとしてゲストの方とお話できる時間が持てるなんて幸せです!
京都に縁のある方々をお迎えしてお話うかがいます。
聴いているだけで「あ〜京都行きたくなっちゃったな」と思える番組にしたいと思っています。
今月10月は女優であり歌舞伎俳優の妻、そして3人の男の子のお母さんでもある
三田寛子さんをお招きします。
更に更に今回からリニューアルする
土曜日19時からの『ブリタモリ大百科事典』にはリポーターとして参加します。
そして関東地方以外にお住まいの方でもよろしくどうぞです。
実は一年半前からやっている『アミューズメントワールド』という13分の番組。
朝の森永さんの番組の全国ネットのニュースの時間の土曜日分を担当しています。
土曜日の夜19時からは『サタデーソングリクエスト』
ニッポン放送では流れませんが地方局向けに生放送で一人頑張ります!
どんな番組になるかはまだまだ未知数ですがみなさんからのお便りを頼りに
探り探りやっていきます。
他にも土曜日は日勤、ということでJリーグ中継などにもチョコチョコと
出る感じになりそうです。
是非チェックして下さいね!
|
 |
9月27日
|
しつこいようですが・・・
|
週末、埼玉スーパーアリーナに出かけてきました。
見渡す限り女性、入口入って帰り外に出るまで私が目にした男性のお客さんはたったの2人、
異様な熱気に包まれました
「韓流オールスターサミット」
もうお腹いっぱい、フーッッ。というかんじです。
俳優さんではイビョンホン、キムスンウ、クォンサンウにチャンドンゴン、
歌手ではピ、Tei、シンへソンなどなど。
韓国ドラマの世界にはまっている人であればもうご存知、主役級の人ばかり!
俳優さんは15分から20分くらいのインタビュー、質問など色々なお話と表情を楽しめ
観客は一喜一憂。歌は生の迫力をたっぷり。
韓国でもこれだけのスターが集うことは滅多にないそうなんです
司会はドレスアップをした韓国の男性・女性そして韓国通の黒田福美さん。
たくさんのお花で飾られた司会席はまるでレコード大賞とか歌謡祭みたいな感じ。
ハングルと日本語で進行していくイベントはいま自分はどこの国にいるのか
わからなくなってしまうほどでした。
主催が韓国のSBSテレビ、そして日本のフジテレビということで
テレビで放送することを前提としたイベントだったんですね。日本語訳がなかったところも
ありましたがきっと放送の時は字幕が入るはずですからまた違う楽しみ方ができそうです。
後ろの女性が「早くー!!キャー!!カッコいいー!!」と口々に叫ぶのを見て
韓流ブームは以前よりは下火になったかな・・と思いきやまだまだでしたね・・・・
登場前の映像の長さに腹を立てているひともいたくらいです。
なんていえばいいんでしょう。
「観葉植物」「マイナスイオン」「素敵な夜景」の種類、
綺麗なものを見ると気持ちがスーッとするよね・・・というのが率直な感想でした。
ただひとつ、私が好きなイビョンホンだけ最初と最後の挨拶に字幕がついていたのです。
私の耳できいたハングルと照らし合わせると、まだ話していない言葉も字幕のほうは
先に出ているのです。・・・ということは彼はあらかじめ決めた言葉をしっかり話している。
ということになりますよね。
決めた挨拶をしっかりと決めたとおりに喋りたい・・・という人なのか
それとも自分の挨拶の言葉は日本語で違う人が翻訳するのではなく自分の声そのままで
伝えたい!と思うプロ意識なのか・・・・はたまた何の意味もないのか・・・・
そんな事が気になってしまいました。
|
 |