2月15日
|
コストコ ルイボスティー
|
今週は「ピンチヒッター呼ばれればどこへでも」を合言葉に
お昼の『ラジオビバリー昼ズ』 増田・増田・雨(明日は丁度雨の予報です)・増田と
週3回アシスタント登板しています。
そんな中、昨日のバレンタインデーには街中で銀座でクラブで働かないか・・・と
半年前と同じ人に声を掛けられるわ、
収録のスタッフの為にとチョコを10個予約したのに実は収録がなかった・・・など
私らしいトンチンカンなことばかりで
毎日楽しい事が次々に起こって自分で自分に飽きません。
そんな私のマイブーム
「コストコ」です。ご存知ですか?行ったことありますか?
世界中にある会員制の倉庫型大型量販店で、映画で見たアメリカのショッピングセンターの
ような大きな所です。(だから郊外にしかないのですが我が家の近くにあるんです!)
地面から天井まで品が並び、タイヤから芝刈り機、これどこに置くのという位大きな
お庭のテーブルセットやら衣料品、雑貨、食料品とどんなものでもあって
更に会費を払っている会員しか入れないのでその分安いんです。
ただ全て量が多い!!ジャガイモは5キロから、朝ご飯のシリアルは業務用で1キロ入りだし
アルエヨーグルトも2個パックが4つで1セット。ちょっと食べたいデニッシュも12個入り
でもあの広い空間でお買い物をするのはテーマパークへ遊びに来ているようで
楽しいんですよね。
そのコストコでこの前見つけてからハマっているのは
「ルイボスティー」
南アフリカの山でしか取れないという豆科の植物で赤いお茶なんですが
紅茶の様でちょっと違う。ノンカフェインの飲み物なんです。
ちょっと聞きかじったところによると体の中の悪い物質、老化につながる活性酸素を
取り除いてくれるとか・・・利尿作用もあってムクミもすっきりしたような。
美容に、ダイエットにいい!と言われたら飲まないわけにはいきません。
毎日このルイボスティーのティーバックをカバンに忍ばせています。
|
 |
1月31日
|
公開放送です!
|
今週金曜日、2月3日節分の日の「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」は
スタジオを飛び出して公開生放送です!
私が担当してからのこの数年で金ビバが外からお送りするのは初めて。
もちろん高田文夫さん、松村邦洋さん、私
さらにゲストにはあるある探検隊のレギューラーのお二人をお迎えします。
場所は千葉県市川市、本八幡駅から10分の「ニッケコルトンプラザ」
色々なお店の並ぶこのショッピングモールでは茨城の観光物産展が行われていまして
茨城の旅行のや美味しいモノまでたくさんの情報もご用意しています。
生放送ですから11時半から13時まで。
是非お時間のある方はお出かけ下さい!!
ただ外で寒いですので暖かい格好で来て下さいネ。
毎週スタジオを爆笑の渦にしてしまう松村さんのモノマネは
ラジオで聴いても似ていますが、実は顔の表情から動きまで細かいのです。
そしてレギュラーのお二人はもうおなじみのあの動き、
生で見てください。
今週金曜日 お待ちしています!!
|
 |
1月30日
|
あれから10年
|
10年前あなたは何をしていましたか?
私は高校3年生でまだセーラー服を着て大学生活に胸膨らませていた頃・・・・
今よりももっともっと世間が狭かった時代ですね。
先週、池袋の東京芸術劇場で「エリザベート10周年ガラコンサート」というものが
行われました。エリザベートは元々はウィーンのミュージカルで日本では宝塚が上演、
その後東宝ミュージカルでも度々上演されている作品です。
ハプスブルク家のエリザベートと『死』トートを描いた歌で織り成す舞台、
宝塚では各組で上演され全部みた私のとってこれはもう大好きな作品なんですが、
今回は!!
コンサートなのでダンスや演技はないですが宝塚の衣裳を着て当時の出演者が出るんです。
みなさん宝塚を卒業してそれぞれ舞台で活躍したり、結婚して子育てをされていたり、と
さまざま。卒業以来の舞台という方もいるんです。
あれから10年。
みなさん10歳年を重ねているはずですが当時と変わらない美貌に美声、
ブランクがあっても目線から仕草はあの頃のまま。
懐かしい顔に当時は組が違って見たくても実現しなかった組み合わせも。
すっかりタイムスリップしてしまいました。
本当にこれぞ夢の舞台!
想い出って歌や香りに閉じ込められてるってよく言いますが、まさにその通り。
この作品だけは必死に立見のチケットを取ってみた記憶はあるんですが
その時近くに立っていた方との会話や当時の学校生活や友達の事まで
次々と思い出しました。昔を振り返って楽しかったな、いい時だったな、と
思えるのは素敵なことですよね。
これからの10年、私はどんな風に変わっていくんでしょう。
|
 |
1月25日
|
福岡食いしん坊 冬の陣
|
ついこの間、いま流行りのノロウィルスにやられたばかりなので
大きな声では言えませんが・・・・・
この前の週末 前々から予定していた博多ペロリツアー冬の陣に
お腹と相談しながら出かけてきました。
会うと必ず「最近どうよ」と話し込んでしまうTちゃんと
いつか買いたい!とゴルフクラブのパンフレットを抱きしめて寝るMちゃんの女3人で。
またまたこの為にセールにも行かずランチも外食も控えてお金を貯めて臨んだ今回、
また忘れないように書かせてください。
まず一日目は朝9時の飛行機に乗りランチから・・・
ランチは前回も出かけた加布里港近くのお店で、
一切れ一切れにも切れ目の入った歯ごたえと甘味のある泳いでいる時は水玉模様が
綺麗だった「水いかのお刺身」
福岡ではよくある食べ方だそうですが真鯖をごまだれで食べる「ごまさば」
そして「いしだい」のお刺身にご飯にお味噌汁
逸品は「かわはぎ!」お醤油に薬味を入れて肝をあえて食べるんです。
これがごれが3人とも唸ったまま言葉が出ない。
お店を案内してくれた福岡の友人は「でしょ〜」とニヤニヤ。
かわはぎの肝ってこんなに味わいがあるんですか!!
お昼を食べ終えたのが2時くらいだつたのに間にお茶を挟んで
夜ご飯は6時から
今度は夏の陣で出かけたマリンワールドで泳いでいるのをみた「ふぐ」と「あら」
最初は「ふぐのお刺身」
会社に入って初めて食べて今までに数回しか味わったことがないんですが
今までのとはなんだか色が違う・・・白ではなくアメ色、ちょっと生成りっぽい。
この色は天然モノなんだそう!!歯ごたえを楽しみました。
そしてこれを待っていました。「あら」関東では「クエ」というのですが食べるのは初めて。
まずは厚く切った身をしゃぶしゃぶに、
皮と身の間のコラーゲンたっぷりの部分も忘れずに、そのあとお餅の入ったお鍋に雑炊。
ふぐよりも味がしっかりしているあら、堪能しました。
食べているときは大丈夫だったのに気が付くとお腹がパンパン・・・・
次の日は11時30分から戦闘開始、
ランチは「ふくちゃんラーメン」
にんにく丸ごとををしっかり潰して入れてトッピングもさまざま、
スープはかなりこってりしているのにかための面はツルツルと入ってきます。
Mちゃんが「ここはぜったい替え玉が美味しい!!」と言うのを何十回も聞いたので
迷わず替え玉、餃子も頂きました。
そのあとはちょっとお散歩、大宰府天満宮まで。
もちろんお参りをしましたが参道を歩けば私たちはまた食べます。
「梅が枝餅」と「お抹茶」で別バラを実感。
夜は帰りの飛行機があるのでちょっと早めにお寿司屋さんへ。
カウンターに座って頂くなんてことがない私たちははしゃぎ気味・・・・
ここではたーくさん食べたので書ききれません。
冷凍しないで運ばれた大トロは口の中で解けたし、鯨のさえずりは始めての経験
あぶらもサラっとしてました。生かきもダイダイとニンニク醤油で・・・
そしてまた出会ってしまったかわはぎと肝。(今回の旅ではやはりこの肝が一番!)
そしてふぐの白子は白い丸いごはんの上に乗って白い恋人たちとして
私たちの前に現れ、口の中で白子のトローリとご飯を絡めると贅沢リゾットでした。
目の前でキュキュっと作ってくれた鯖ずしも絶品。
最後はカワハギ肝の海苔巻。
お魚!君たちはエライ!!
そして私は2キロちょっと増加しました。でも美味しく楽しい博多冬の陣でした。
ごちそうさまでした。
|
 |
1月18日
|
情熱大陸
|
今日から乾貴美子さんが元気な赤ちゃんを産んで戻って来るまで
「ラジオビバリー昼ズ」の水曜日もアシスタント登板することになりました。
赤ちゃんが産まれる時には昇太さんのレポートがあるかもしれません!?
期間限定、週2回ちょっと味がしつこいかもしれませんがどうぞ宜しくお願いいたします!
水曜日、初登板の今日は本番前に乾さんから
センセイへ渡す週刊誌から傷心な昇太さんのいたわり方まで
「火曜日アシスタントの心得」という温かいアドバイスを頂きました。
・・・・でも乾さんは水曜日アシスタントのはず。
もう出産間際で、バタバタして大変なのかもしれませんね。
今日は昇太さんもスタジオで、なんだかいつもの松村さんとは違う空気。
曜日が違うだけでなんとなくスタジオも違って見えます。
いまアノ「情熱大陸」が放送されてからモテモテ、あちこちでキャーキャー言われてるという
昇太さん。46歳、いま結婚したいお年頃だそうです。
その昇太さんに女性の好みを聞くと必ず「メガネ!」というほどメガネフェチ。
メガネをかけていれば賢く見えるんだそうで
今日はアルバイトちゃんに「ビジョメガネ」という女優さんやタレントさんが
メガネをかけている写真集とやらを買ってきてもらってニヤニヤご満悦でした。
実は私も今朝箱の中にコンタクトが一つしか残ってなくて仕方なくメガネ出社
したのですが、これ正解!毎週水曜日はまず形から・・・・メガネが良いみたいです。
それにしても「情熱大陸」昇太さん密着半年余り、何十時間も回したテープが
30分に厳選されているんです。魅力的なところが凝縮されているんです。
が、、、それが自分のビデオを見て喜んでいる昇太さんとか、
ひとり家でからすみをあぶってお酒を飲む昇太さんだったりするんですね。
私も昇太さんの会に行くといつも楽しく大笑い、お客さんに女性の多さにも驚きますが
いま更にモテモテだそうです。2月には本多劇場でお芝居もありますのでお見逃しなく!
そしてそしてこの前の「情熱大陸」はダンサーみもざ23歳というモナコで
活動する手足のなが〜いダンサーに密着していたんですが、これが
同じ地元の小学校の後輩だったのです。ピンクのランドセルが印象的な子でした。
多摩からもこんな有名人が!!!フランス語ペラペラ喋っていました。
身の回りにこんなに情熱大陸に特集される人がいるなんて・・・
|
 |