HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
10月26日
旅に行こう!行きたーい!!
今月のニッポン放送は、
人生を豊かにするキャンペーン「旅にいこう!」ということでお送りしていますが、
木曜日までリスナーのみなさんにアンケートをお願いしています。

私は旅大好き!
我が家にはいまだに青春18キップで各駅停車を乗り継ぎ何十時間もかけて旅をする父がいるもので大いに影響を受け、情報交換もたっぷりしています。

これからの季節は紅葉に温泉ですよね。
中継で各県のアンテナショップにお邪魔するたび、行きたいところが増えていきます。
熊本の島も阿蘇も気になりますし、湯布院も屋久島も、、、、
神社でいうと次は富士浅間神社と熊野古道を歩いて熊野三山あたりが気になります。
温泉では乳頭温泉に行ってみたいな〜と夢がふくらみます。

でも知らないところもまだたくさんあります。
日本は本当に広いですよね。

あなたのおススメ、是非教えてください!

木曜日までアンケートを実施中です。
抽選で3万円分の旅行券が当たるチャンスですので気軽にお願いいたします!

おススメの旅行先、温泉、旅先のグルメ、旅のお土産・・・・・

詳しくはニッポン放送ホームページまで。
10月13日
あ・き
やはり自分が生まれた季節だからなのか、
秋の空気や景色が大好きです。美味しいものも多いですね♪

あの猛暑も昔のことと思えるようになり、
歩いていてもそんなに汗をかくこともなく
過ごしやすくなってきたなぁ、、、と思ったらナイターオフに入っていました。

この秋からも新しい番組を担当しています。

「ビバリー」「ごごばん」「SuonoDolce」にくわえ、

いままでの「韓流エクスプレス」がお引越しして
土曜日の19時30分〜、「アイドルスタジオNO.1」のなかで、
「K-POPナイト 韓流エクスプレス」として気持ちも新たにスタートしました。
今度は音楽、アーティストを中心に取りあげていきたいと思っています。

そしてもうひとつ。
木曜日の夜20時〜「竹中平蔵 ONandON」のアシスタントを
させてもらうことになりました。

経済・・・・・
大学でも今までも勉強をしたことがない分野だったので
聞くこと聞くこと、メモをとりながら必死です。
でも大学生に戻ったような、すべてが初めてのコトで吸収に一生懸命、
ひさびさの感覚が心地よくもあります。
日本、世界を知るためには経済をもっともっとよく知らないといけないですよね。
みなさんも一緒に竹中先生の授業受けませんか??


10月 4日
ありがとうございました!
この週末は気持のいい秋晴れの中、恒例の白鶴寄席が開催されました。

「高田文夫プロデュース 日本酒の日スペシャル 白鶴寄席」

今年で6年目。イマジンスタジオに座布団を所狭しと並べて170人から180人。
みなさんと一緒に笑って白鶴さんのお酒を飲んで、、、、
とっても楽しい時間でした。

今回もたーくさんのご応募を頂きまして、
残念ながら外れてしまった方申し訳ありません。
お越し頂いたみなさん、ありがとうございました!!


土曜日は
お昼に白鶴銀座スタイルで初めての試み
「秋の二ツ目祭り」を開催しました。

    立川志の八さん
    林家ひろ木さん
    三遊亭天どんさん
    立川こしらさん
    柳亭こえんさん

そして午後からの白鶴寄席初日は

    立川志ららさん
    松村邦洋さん
    桃月庵白酒さん
    三遊亭白鳥さん

日曜日の千秋楽は

    立川志の八さん
    林家ペーさん
    春風亭一之輔さん
    立川談春さん

と、高田先生おすすめのラインナップ。
それぞれの噺家さんの落語、個性、トークショーの爆笑トーク、など
知れば知るほど、聞けば聞くほど落語は楽しくなってきますね。


次は!!

11月3日文化の日の「高田文夫大衆芸能生活40周年を渋々祝う会」。
お昼の部は独演会のチケットを取るのが難しいといわれている落語家さんがズラリ。
夜の部は恒例高田笑学校です。

是非また一緒に笑いましょう!!

芸術の秋。






9月15日
ヴィンタートゥール展
雨が降って、季節がググッと秋に動いていますね。
朝晩は半袖ではもう肌寒いくらいです。

芸術の秋!
夏の疲れを癒すべくいつもとは違う感覚を動かしてみました。

いま世田谷美術館で開催中の「ザ・コレクション ヴィンタートゥール展」

スイスのヴィンタートゥール美術館から
ゴッホ、モネ、ルノワール、ピカソなど、
美術をあまり知らない私でも聞いたことのある方の作品がズラリ。
ヨーロッパの巨匠達の全90点がすべて日本初公開なんだそうです。

砧公園のみどり、お庭に立つ彫刻、その周りを飛ぶトンボを眺めているだけでも
ゆったりとした時の流れを感じることが出来ます。

素人なりに、色使いや線の描き方。
どんな想いで書いていたのか、どんな生活をしていたのか・・・・
想像をはたらかせて楽しみました。

たくさんある作品の中でも、
光を放っていたのが明るい明るい夕日の一枚。
その微妙なオレンジの色合いから、さまざまな感情が湧き出ました。
是非行かれる方は見てくださいね。

また絵によって壁の色が変わっているんですが、
それによりその世界観がよく引き出されていますし、
豪華な額縁にも目を奪われました。

もともと寄贈されたときに入っていた額だったり、
美術館で飾られているままだったりと聞くと、
その絵の辿ってきた歴史も興味深くなってしまいます。

せっかく日本に来ているんです。
機会があったら、10月11日まで、世田谷美術館です。
お出掛けになってみてください!!


そうそう!!
中にオシャレなレストランがあるんですが、平日も1時間待ちは当たり前だそう。
お昼時でしたら、まずレストランに行って名前を書いて予約してから
作品を見て回るのがおススメですよ!

食欲の秋も楽しんでください。

9月 2日
9月になりました
2学期が始まり、今年もあと4ヶ月、後半戦です。
なんとなく夜は風が出てきて一息つけるようになってきましたが
熱帯夜はしぶといですね。
今年は人生で一番、むしろ初めてクーラーをフル回転しています。
何度も体調を崩し、おかげで付き合い方もようやくわかってきました。

みなさんは体調、大丈夫ですか??

8月のスペシャルウィーク、
ビバリー昼ズは、映画「花と蛇3」が公開ということで
元祖プレイボーイ火野正平さんをお迎えしました。
最近いろいろな方の例えとして、火野さんのお名前が登場するので
勝手にギラギラしたあちこちで女性を口説くような方かと思っていたんです。
でも、、、、
口数も少なく、ずーっとニコニコ。たまに口を開くと渋い低い声。
ファッションもベージュのワークパンツにベージュのサマーニットをさらり。
イメージ、180度変わりました!!
このハニかんだ感じ、これが女性の心を掴むんですね。
ちなみに、ワイドショーなどで書かれている女性遍歴の半分は心当たりがナイ!と
おっしゃっていましたよ。
私もグイグイとプライベートを質問しながら果敢に火野さんの本音を伺いました。

スペシャルのあと、
「ビバリー昼ズ」秋はイベントも目白押しです。

まず9月6日月曜日は  高田先生プロデュース「渋谷冗談音楽祭」
  9月21日火曜日は 横浜万葉の湯から公開生放送!
  10月2日、3日は 恒例のイマジンスタジオでの「白鶴寄席」

詳しくは番組、またはニッポン放送イベントホームページでチェックしてください!