HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
11月 6日
コツコツ書いています
いよいよ今週末になりました
「ザ・ラジオパーク2007 In 日比谷」

去年はニッポン放送初めての試みでしたがたくさんの方にお出掛けいただきました。
女子アナ握手会というイベントでは、小さなテントに並んでいただいたりと
ご迷惑もたくさんおかけしてしまいましたが
いつもラジオを聞いてくださってるみなさんと直接お話しができました。
「イメージがちがうわ」と言われたり、「あのお話きいてたわよ!」「頑張って!」
とかけて頂くひとつひとつが、そのあとのお仕事でもとても力になりました。

今年は恥ずかしながら・・・その握手会に加え撮影会もさせて頂きます。
その写真をいれる台紙ができあがりました!
ここに女子アナみんなのサインを入れていきます。
一体どれくらいの方にお越しいただけるのか全くわからないので
私たちこれからコツコツ準備を始めます。

そして「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」は日曜日の11時〜12時に
芝生メインステージに登場です。
公開生放送で討論「どうする?どうなる?ニッポン放送」をお送りします。
松村邦洋さんと有吉弘行さんのものまねオールスターでしゃばり解答を。
さらにはゆっぴちゃんが初めてのステージでライブ!
「メロンパンのうた」を歌ってくれます。
去年も遊びに行ったよ!という方も、今年はどうしようかな・・・と迷ってる方も
お待ちしています。

日比谷には明日シアタークリエという劇場やレムホテルがオープン、
有楽町にはイトシアにマロニエゲートにベルビア館、リニューアルしたプランタンと
ショッピングビルがたくさんできて、街の景観も変わりました。
映画館もたくさんあります!
今週末は是非日比谷・有楽町に遊びに来てください!
そのついでにラジオパークも覗いてみてくださいね。
10月23日
ことば
アナウンサーのお仕事は本当にいろいろあります。
番組のパーソナリティー、アシスタント、レポーター、
私達の日常業務にはコマーシャルの録音、ちょっとしたナレーション、
さらに産経新聞のコラム。イベントの司会。
私はフジサンケイビジネスアイのトレンドアイという記事と
シティリビングでシネマコラムも書かせてもらっています。
どれも言葉を使うという共通点があるものの、
放送、紙と媒体によって言葉の基準が微妙に違って面白いんです!!

放送やイベントの司会で
「○○会場にて」という言葉が出てくると、コレは書き言葉なので「〜で」と、
「○○時より」や「○○さんより」の「〜より」も「〜から」に言い換えます。

これが同じように活字の世界にも決まりごとがあるみたいです。
新聞を読んでいて簡単な単語が平仮名だったり
ひとつの単語なのに平仮名が混じっていたりと不思議に思うことが度々あったのですが
最近ゲラの段階で色々と手直ししてもらう自分の原稿を見て気がつきました。
新聞には新聞の基準があるんですね!
常用漢字でない難しい漢字はもちろん使えませんが、
「○○の頃」というのは「ころ」、「私達」は「私たち」
「素敵」は「すてき」、「凄い」は「すごい」とひらがなになるんです。
でも「素晴らしい」や「面白い」は漢字で、形容詞だからというような規則性はなく。
この前は「不憫」も「ふびん」「台詞」は「せりふ」と書き直されていました。

新聞用語ハンドブックというのが発売されているそうですが
この独特な決まりごと、私にはまだまだ奥が深そうです。
とりあえず手直しはプロの編集の方にこれからもお任せっきりにさせて頂きますが
同じ言葉なのに世界によっていろいろな基準が・・・
面白いですね。
10月22日
早起き丸の内
今朝は本当にひさしぶりに日の出を感じて早朝出社をしました。
6時前の丸の内はひんやりと清清しく、日々の夜型生活をちょっぴり反省。

今日から一週間、このニッポン放送周辺では
「朝EXPO in Marunouchi2007 Autumn」という朝のセミナーが
アチコチで行われているんです。
私がお手伝いしたのはイマジンスタジオで7時から行われた
「姿勢美人〜くびれ編」という講習会。
OLさん達はパワフルですね!!
私はお仕事でなかったらお布団の中でのゴロゴロを優先してしまいそうな中、
みなさんキッチリお仕事の準備をして、その前に自分磨きです。
美しいスタイルの永井レイ先生の楽しいお喋りと
姿勢・ウォーキングのコツの手ほどきをうけてみんなでウォーキング。
お尻と太もも、そして膝をググーッと内側に閉めて大またで足音を立てずに歩く。
イマまでさぼっていた筋肉の存在を知りました。
ちょっとした意識で、見た目も歩き方も印象も変わるんです!
『颯爽』そして『エレガント』
「そしてそれを続けるとスタイルも変わってくるのよ」という先生の言葉にも
赤いパンプスを履く還暦!!(先生ゴメンナサイ言っちゃいました)
という先生の若さをみて納得。
最後はみなさんに笑顔もこぼれてちょうど一時間。

明るい日差しで気温も上がり始めた頃、みなさんそれぞれの職場に向かいました。
これぞ早起きは三文の得。

先日、この有楽町・銀座のOLさん対象のアンケートを受けました。
「丸の内OL」という響きは昔から私も憧れで
華やかな生活を上手に楽しむ素敵な女性のイメージです。
取材をしている三菱地所の方にお話をうかがうと
このOLさんたち、本当に堅実でしっかりとしている方が多いそう。
習い事をしている人が多いのも特徴で、お料理・ヨガ・
そしてマネーセミナーなども人気だそうです。
最近よく耳にします。「自分磨き」
毎日にさらーっとながされていてはダメですね。

今日受講されたみなさんと同世代の同じ街に働く女性として
刺激をうけたことは言うまでもありません。

そして嬉しいことがもうひとつ♪
この一週間、この朝EXPOの一環で
東京国際フォーラムのごはんミュージアムでは<日本おにぎり隊>が
日本各地の素材を使った美味しいおにぎりを配ってくださっているんです!
「早寝早起き朝ごはん」運動が叫ばれているなか
近くで働くものにとってはとても嬉しい企画です。朝9時まで。
果たして私は何回行くことができるでしょうか??

10月16日
人ネットワーク
お仕事をするようになって毎日本当にたくさんの方とお会いしています。
やはり仕事柄、すれ違うように一度だけご挨拶・・・という方も多いですが、
長い間同じ会社にいるもので何年かぶりにいらっしゃったとか、
イベントでご一緒したりとその繋がりがまたできることもあります。
またちょっとお話しをするお時間があると、実はお互いお名前は知っていた!とか
共通のお友達がいた!なんてことが最近多くて驚いています。

週末はお友達の結婚パーティーに行ってきましたが、
そのお友達は一緒に就職活動をしたテレビのアナウンサー同期の子。
会場に入りきらないくらい大勢のお友達に囲まれてとても幸せそうでした!
その一部には同じ2000年入社のアナウンサーたち、
さらに私が大学生時代にしていたアルバイトの仲間だったり
またもや偶然その子とは大学の同級生だったということで
このニッポン放送を退社した同期が。
昔「お疲れさん」で一緒だったレポーターの子もいましたし
同じお料理教室に通っているという人も。
ビバリーに来てくださるDJOZUMAさんともご挨拶しました。

みんながどこかで繋がっていて面白い集まりでした!

さらに他のところでも、、、一緒の小学校だったお友達が結婚した旦那さんが
いつもお仕事中ビバリーを聞いてくださっているということで
久しぶりに私を思い出し、成人式のときに交換した電話番号から10年ぶり!?に
突然連絡がきて同窓会に誘われました・・・・

この世界には20人くらいしかいない??狭い!!と思うこともありますが
お友達とお友達、知り合いから知り合いに繋がっていくのが楽しい今日このごろです。
こんなに繋がると、悪いことはできませんね!
(しませんけど!!)
10月10日
あき
昨日学生時代からの友達とお喋りしながら歩いている途中
偶然目に飛び込んできた可愛いポンチョをお揃いで衝動買い。
早速今日はポンチョをまといたいために下を薄着にして、
今シーズン初ブーツで秋らしさを感じてみました。
でも10月なのに、まだまだ季節が代わりきってないような気がしますね。

この秋からは「ビバリー昼ズ」に加えて
去年の「放送サッカーズ」の時間帯にお送りしている
「メダマラジオ」の水曜日と金曜日も担当しています。
フジテレビの男性アナウンサーとタッグを組んで普段聞くことの出来ない素の一面や
マニアックな趣味のお話などを伺っています。
さらに北陸や大分のみなさんには土曜日の夜
「増田みのりのサタデーソングコレクション」を2時間お届けします。
これは本当に好きに喋って曲をかけてゲストもお迎えしちゃおうと
考えていますので聞ける地域の方は是非是非おつきあいくださいね。

そして今日は那須アナと増山アナと、有楽町駅前にあさってオープンする
丸井とイトシアというビルの内覧会に出掛けてきました!
有楽町の駅前、とっても変わったんですよ!!
ビッグカメラの反対側は綺麗なレンガの張られた広場ができて、
車道も歩道になり目の前には新しいビル。
丸の内仲通りのようなオシャレな空間になりました。
そして建物の中も休憩するベンチもいくつもあるようなゆったりとした中に
オシャレな洋服屋さん、雑貨屋さん、本屋さんにデリ、ワインやさんなどなど
銀座に少ないメンズフロアーも充実、
昔の建物でそこにあったパスタ屋さんも甘味やさんもはいっていて
たっぷり楽しめるビルになっていました。

秋、またお出掛けしたい場所がひとつ増えますよ。
メダマラジオで来ているフジテレビのアナウンサーさんには
有楽町にいると色々なお店があっていいですね♪
なーんて言われましたが、いえいえ見るものが多いということは
欲しくなるものも多いということで・・・・・
お財布が寂しくなってしまうんですよね。