1月19日
|
アルケミスト♪三題歌
|
毎週土曜日の夜7時から2時間、
東北や北陸、大分にお住まいの方へ番組をやらせていただいています。
全国9局ネットの「増田みのりのサタデーソングコレクション」
毎週本当に自由に喋らせてもらっているのですが
楽しみなのがアーティストの方やプロモーションの方が来て下さるコーナーです。
私が入社2・3年目のとき「小林克也のハッピーウィークエンド」の中継を
担当していたのですが、その朝早い番組でサンドイッチを買って来てくれたり
原稿をコピーするというお手伝いをしてくれていたアルバイトちゃんが
バンドを組んでいるというのは風の便りで聞いていました。
その彼が今回初めてゲストとして番組に来てくれました。
ニッポン放送に凱旋です!!
バンド名は「えちうら」
メンバーの長柄琢磨くんがそのバイトちゃん。
高校生のころ「えちごや」というスーパーの裏で練習していたから「えちうら」という
名前なんだとか。メンバーみんなノリが良くて仲がいい!
当時の番組スタッフがスタジオに覗きにきたり・・・・楽しい放送でした。
そしてもう一組。
今回この番組が決まってず〜っとゲストにお呼びしたいと熱望していたのは
「アルケミスト」のお二人です。
夏にお手伝いしたイベントで出会いました。その声とピアノ、メロディーに
一瞬にして魅せられてしまって是非是非☆とお願いしたのです。
心のひだに染み入る素敵な歌ばかりなんですが、
なによりもスゴイのが彼らがストリートライブなどでもやっている面白企画。
お客さんからそれぞれひとつずつ、あわせて3つの言葉をもらって即興で歌を作る
落語の三題噺ならぬ三題歌♪
今回はスタッフからひとつずつ
「ため息」
「パソコン」
「アナウンサー」
というお題が・・・・・。これでどんな曲を想像できます?
パソコンとアナウンサー??どうつながります??
待つこと2分くらい。ボーカルのこんやさんが「ハイ!」というと
ピアノの井尻さんが湧き出てくるメロディーを次々に弾いていくんです。
そこにこんやさんが詩を、なんの会話も練習もなくぶっつけ本番で歌うのです。
二人の気持ちが寄り添いながら、歌いながら着地点を探す・・・・
メロディーも決まってなければ、ルールもないそう。
出来上がった歌は、部屋で彼女がパソコンを見ながらため息をついているところに
彼がこっち向いて!アナウンサーのようにうまく言葉を喋ることはできないけど
こっち向いて話そう・・・と語りかけるストーリーに。
3分ほどのストーリーのある素敵な歌ができあがったのです。
いわゆる即席の歌には聞こえません。
ぞぞーっと鳥肌。
もう感動!!!!!!!
音階も即興、歌詞も歌いながら考えているんですって!!
本当にすごいんです。
言葉で表現できません・・・・是非見てみてください。
彼らのホームページでは週末のストリートライブの実況も見ることができますし、
携帯からそのお題を出すこともできます。
素晴らしい2つの才能が優しく寄り添う瞬間、スゴイものが生まれています。
|
 |
1月15日
|
どんと焼き
|
すっかり2008年も始まりお仕事もいつもの通り始まっています。
昨日は家の隣の公園でどんと焼きが行われたので、
お正月のお飾りや去年神社で頂いたお札などを置いてきました。
そして毎年のことですが町内会でお漬物、甘酒。お酒。
さらにはお団子をつけてくれた長い棒も振舞ってくれるので家族で並んで。
近所の方たちと無病息災のお団子を楽しみました。
これで前厄の今年も無事過ごせたら・・・と思います。
それにしても近所に子供が多いことに驚きました。
行列は小学生ばかり。
友達同士戦ったりするから長い棒の先についてるお団子が火の中に落ちてしまったり
焦げすぎて火がついてしまったり、、、とワンパクぶりはさすがです。
気がつくと普段なかなか地元で子供たちと会う機会はないんですね。
多摩ニュータウンは高齢化、過疎化と言われていますが
まだまだ元気な子供たちたーくさんいて安心しました。
都心だと大きな焚き火ができるところも少ないと思うのですが
こういう昔からの年中行事ってやっぱりいいですね。
|
 |
12月29日
|
仕事納めします
|
クリスマスのラジオチャリティ・ミュージックソンは
本当にたくさんの方に有楽町にお越し頂き、
お電話・愛の泉と温かいお気持ちをお寄せいただきまして
本当にどうもありがとうございました。
私はKAT−TUNのメンバーとリスナーの「勇気をだしてLOVE」を
お手伝いする赤西サンタの中継に出ました。
筑波の子供たちの夢をかなえるために・・・
もう3年も単身赴任をしているお父さんに手作りのケーキを届けるために・・・
進路で対立してからもう4年も会話がないという父娘の間をとりもつために・・・
彼女のお誕生日でもあるクリスマスにお仕事だという婚約者にかわって
クリスマスプレゼントを深夜にお届けもしました。
そして朝起きられない子供のために是非お越しにきてください!というお宅にも
ドッキリ風にお邪魔しました。
最後はマンションのお母さんと小さな子供たち50人ほどが集まった
クリスマスパーティーに是非サンタさんとして来て下さい!!と。
赤西くん、上田くん、中丸くん、亀梨くん、そしてスタジオから田口くんと田中くん。
みんなとても気さくで、長い中継車の移動も「ワクワクする!」
「ラジオの中継は初めてなんです!」と、一緒に楽しんでくれて、
移動中に入る中継車からのレポートでは
「準備してください!」「あっ、やはり15分後になりました・・・」
「急ですがあと一分後におねがいします!」というような状況にも
イヤな顔ひとつせず一生懸命対応してくれました。
いまをときめくアイドルですから、いろいろ難しいことがあるかな、、
気を遣わないと・・・と思っていた私が、
逆にとっても気を遣っていただいちゃいました。
正直こんなに話しやすいとは思っていなかったんです。
新保アナもエンディングで、日記で言っていました。
本当に純粋な心でまっすぐ、人の胸に響く言葉で話すことのできる人たちだと。
スタジオに入ってすぐ中継に出てしまった人は、
このミュージックソンについて今まではどうだったのか、
どうな風にやれば盛り上がるのか、納得するまで聞いてくださいました。
一人ひとりがとても強い思いでこの24時間に臨んでいてくれたのが心強かったです。
それぞれ個性があって魅力的、なにより素直でみんな一生懸命。
私もすっかり大ファンになってしまいました。
そしてみんな帰りの中継車で言っていました。
「家族っていいな。子供っていいな。」と。
さらに「やっぱり子供は娘がいいな!」と3人がそれぞれ呟いていました。
実際ファンの子のお宅にはKAT−TUNのポスターがあちこちに張ってあり、
KAT−TUNの出ている年末年始見ないといけないテレビ一覧表が
冷蔵庫に張ってあったり・・・・・
自分たちがどんな風に応援してもらっているのか、
初めて見る光景もとても新鮮だったようです。
私達が夢を、幸せをお届けする中継でしたが
逆に私達がたくさんの幸せを頂いた素敵なクリスマスでした。
ご協力、どうもありがとうございました!
募金は1月31日まで受け付けています、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
2007年もラジオを聞いてくださいまして、どうもありがとうございました。
引き続き2008年もあなたの生活にラジオがありますように!
新年は2日水曜日の夜7時30分から
「増田みのりとイェビンのDear for you 増刊号」
3日木曜日のお昼1時から
「お正月ダヨ!土屋礼央の2008ニューイヤーリクエスト天国!」
4日金曜日は11時30分から
「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」新春寿寄席でお耳にかかります。
それではみなさま、よいお年を!!
|
 |
12月24日
|
さあ!始まります
|
第33回 ラジオ・チャリティー・ミュージックソン、もうすぐ始まります。
私もいまディレクターと打合せを終えました。
寝る間はもちろん、コンタクトを外すタイミングも難しそうです・・・
今年のメインパーソナリティーはKAT−TUNです。
朝からニッポン放送の周りはファンの方で大行列。
たくさんの方に参加していただけることはミュージックソンとして嬉しいことですね。
これから24時間、事故もなく無事にお送りできればいいなと思っています。
有楽町ニッポン放送本社では、募金とスタジオ見学もしていただけますし、
有楽町駅のイトシア前の広場では飯田アナが24日一日募金の呼びかけをしています。
また八重洲地下街、横浜などにある愛の泉、協力商店街などにも募金箱がありますので
今年もみなさまの温かいお気持ちをお待ちしています。
私は24時間、赤西仁くんがみんなの夢をかなえる
赤西仁が来る=「赤西仁来るベル」という企画のお手伝いをします!
赤西くんをはじめKAT−TUNメンバーと一緒にアチコチお邪魔しますので
夢をかなえて欲しい!というメールを送ってくださった方はどうぞお楽しみに♪
そしてミュージックソンのあとは
25日お昼12時から、いつも通り「ラジオビバリー昼ズ」が始まります。
火曜日なので私がアシスタントです。
これから一気にクリスマスを駆け抜けます。
みなさんも是非ラジオをお供に素敵なクリスマスイブ、クリスマスを!!
|
 |
12月18日
|
かしげさん
|
この「みのりの日記」を読んだ下さった方からお仕事を頂きました。
2月に大好きだった宝塚のトップスター貴城けいさんのサヨナラ公演をみて
いろいろな想いを書いたのですが、それを見た新しい事務所の方が
ファンクラブイベントの司会をされませんか??と声をかけてくださったんです!!
もともと小さいときからあまりミーハー心を持ち合わせていない私は
ジャニーズ系のアーティストやイケメンさんにあまり興味がなく
誰かを「大好き☆」と追っかけたこともないのですが、
宝塚のこの貴城けいさんは特別。
親の知り合いだったということも手伝って一所懸命応援していました。
初舞台後すぐのまだ数十人という喫茶店でやったお茶会から参加していて、
かなり昔からのファンだと自負しています。
何度もそのお茶会というイベントにお客さんとして参加してきた私が
今度は司会をさせてもらえるなんて・・・・・。
日曜日、東京會舘で行われたそのお茶会には何百人というファンの方が集まって
みんなで宝塚卒業後の一年を振り返りました。
貴城けいさんの魅力は、そのふんわり感。美しくてキュートでちょっと天然。
細くて長身でスタイル抜群。
劇団時代はいつもクビを傾げていたからあだ名は「かしげさん」
男役でしたが、妖精のような天使のような魅力でした。
素のトークはもうサービス満点。
会場は大爆笑!
最初は「なんで私がステージに、貴城けいさんの隣にいるんだろう・・・」と
ものすごーく緊張してしまいましたが、
なんでも突っ込んでくださるその優しさに甘えさせて頂きました。
昔からの友人にもしみじみ驚かれました。
「まさかみのがかしげちゃんのお茶会の司会をする日が来るなんて・・・」と。
ただ、「私のこと覚えていますか?」と聞いてみたら
「!?!?」と言われてしまったんですが・・・・。
いいんです。いいんです。
15年も前のチンチクリン時代のことですから。
そこでまたナント偶然がたくさん!
その15年前に一緒に出待ちをしたことのある方が私を覚えていてくださったり、
なんと韓国の日本人学校でクラスメートだった音信不通のお友達もこの会に来ていて
私に気がついて声をかけてきてくれました。
人間関係のつながりって本当に面白いですね。
貴城けいさん。いまはオスカープロモーションに所属して女優さんになっています。
気になる方はちょっとお顔も見てみてくださいね♪
|
 |