HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
2月21日
美男美女ウィーク
ただいまお昼の「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」は
〜これぞニッポンの美男美女〜ウィークをお届けしています。

私もしばらく忘れていたコラーゲンを飲みはじめ、
ランチに出るときもちょっと野菜を意識してみたりお肉よりはお魚を注文してみたりと
意識がちょびっと変わらざるを得ない・・・・という美男美女とお会いしています。

先週は、イマジンスタジオで長澤まさみさんの番組公開イベントのお手伝いを。
バレンタイン直前ということで女子限定のガールズトーク満載で。
週末金曜日には日本アカデミー賞のオールナイトニッポンのお手伝いをさせて頂いて、
堀北真希さん、新垣結衣さん、香川照之さん、阿部サダヲさん、
ドランクドラゴンのお二人に会場内にひっそりと設けられたラジオブースで
お話をさせて頂きました。
その衝立一枚挟んだ隣には、中谷美紀さん、宮沢りえさん、寺島しのぶさん、
松たかこさんなどなどため息が出てしまうオーラのある方が次々と・・・・。
しっかりと見させて頂きました。

今週はビバリーに今をときめく小栗旬さんがゲストに。
大分年上の私も思わずドキッとしてしまう長身に小顔という抜群のスタイルに
オシャレな着こなし。なのに腰が低く高田先生とじっくり目を見てトークができる
という度胸。カッコよかったです。

そして金曜日には、ベルリンで吉永小百合さんとレッドカーペットを歩いていたな、と
思ったら、今度はカザフスタン映画「モンゴル」を引っさげて
本場アメリカのアカデミー賞へと飛んでいく。その合間にビバリーだけは!と
言ってくださった国際派俳優の浅野忠信さんをお迎えします。

自分で言うのも変ですが
本当に素敵な方に会いすぎですね・・・・
今日はコラーゲンドリンクを1000mgから10000mgに変えてみます。
2月14日
りえ+1
毎年バレンタインデーは、その日にお仕事でご一緒する方に
「いつもありがとうございます!」とプレゼントしているのですが、
今年は3つあったお仕事のうち1つがめずらしく女性だけの収録でした。
やはり男性の多い会社なので、喋り手・ディレクター・ミキサー・ADと
全部女性ということは思い返してみてもなかなかないのです。

スタジオは地下のひろーいイマジンスタジオ。
そこにポツンと長机をおいて一人で喋るお仕事。
そのあとは女子4人でちょっと一息ガールズタイム。
スタジオの終わりの時間が来るまでバレンタインで交換したチョコやら和菓子を
食べながらガールズトーク?働きマントーク?を楽しみました。
(この段階で夜8時・・・・それぞれまだお仕事は続く・・・・)
そして気がつくと、私は理絵ちゃんと理恵ちゃんと理江さんに囲まれていたのです。
みーんな名前が「りえ」だったんです。
そして「え」はそれぞれ漢字が違うんです。
いつもは苗字で呼ぶので、私もみんな<りえさん>だなんて気がつきませんでした。
理「江」さんがポツンと言ったんです。
「増田しってた?ここみんな<りえ>なんだよ」と。
「あーっ!!」と気がついたときは、
なんだかスロットで「7」を揃えたようなちょっと得をした気分になったのでした。

りえ+1の会。今度はいつ巡ってくるでしょうか。
2月 6日
レインブーツ
先週末、東京でも2年ぶりに雪が積もりました。
朝起きてカーテンをあけると一面銀世界♪というのは
早く誰も踏んでないフワフワの雪に足跡をつけなくちゃ!!と
何歳になってもワクワクしてテンションがあがるものです。

本当は今年の恵方、南南東の神社にお参りに行く予定だったのですが
高速バスで房総半島まで足を伸ばそうとしていたので早々に断念。
でもその代わりに近所をザクザク歩き回りました。
予想以上に雪の積もっている路地もあって
お散歩の途中で目に飛び込んできたレインブーツを衝動買いしてしまいました。
レインブーツとオシャレに言ってみてもまあ長靴です。
長靴を履いたのはいつ以来でしょうか・・・・・
セーラー服で長靴は合わない!と強く思っていましたから
小学生のときに履いていたのが最後だったと思います。
いままで台風や梅雨で雨レポート、スタンバイと言われたら
ズブ濡れになっていいようにサンダル出社をしていました。
なかなか会社に履いて行って違和感がないようなお買い得な長靴に
出会わなかったんですよね。
カラフルだったり、柄がはいっていたり、値段が可愛くなかったり。

それが今回!!一見茶色のロングブーツのような長靴を発見。
即決。その場で履き替えてお散歩の続きに出ました。
水も染みこまず、滑りにくく安心してザクザク、あえて雪深いところを歩いて。
もうこれで雪でも台風でも安心。

さっきまで有楽町も雪が舞っていましたが
もういつ積もってくれても大丈夫♪
長靴を履くのをちょっと楽しみにしています。
2月 2日
昔とった杵柄
昨日深夜、特番で「ゲームナイトニッポン」が放送されました。
ゲーム好きのリスナーの方に集まってもらって公開生放送だったのですが
私も放送前にイマジンスタジオに遊びに行ってきました。

試写会とかコンサート、会見などをすることが多いスタジオはいつもと違って
なつかしのファミコンからゲームセンターのように
ずらーっとゲーム機が並んでいたんです。
画面の前には仕事のハズのスタッフが夢中になってゲームをしていました。
広告代理店の方もうちの営業企画担当も編成担当もイベント担当者も・・・・
すっかり子供の頃の顔に戻ってしまいますね。

私もやっぱり懐かしくて思わずコントローラーを握ってしまいました☆
小学生の頃はファミコンにどーっぷりハマッていた世代です。
その中でもスーパーマリオに費やした時間はどれくらいあったでしょうか・・・
昨日は20年ぶり?にスーパーマリオにチャレンジしましたが、自分でもビックリ!!
どこのブロックを叩けば1UPが出てきて、この土管には入れて
ここからここにはワープできる・・・とかここはBダッシュジャンプで・・・・と
体の中からどんどんゲーム知識が色鮮やかにあふれだしてくるんです。
すごいですね。不思議ですね。感動すらしてしまうほど。
この20年使うことのなかった引き出しにもしっかり知識が詰まっていました。
じーっくり覚えたことは忘れないものなんですね。
勉強のソフトもあったのですがそれには全く手をつけなかったことが悔やまれます。

私の使ってない頭の引き出しにはあとどんなことがしまってあるんでしょうか。
全部一度虫干してみたいものです。

1月23日
前厄第一弾かしら・・・
昨日までぴったりとこの手になじみ体の一部にまでなっていた
愛用のストップウォッチが今日になって突然動かなくなりました。
ボタンを押してもおすまし顔で「0:00’00’’」のまま。

正式に言うと、リアルタイム(いまの時間)は刻むんです。
タイマーも使えます。時間計算の足し算引き算もできます。
ただストップウォッチの機能だけがビクとも動かなくなりました。
これだと生放送はリアルタイムを見ながらできますが、
20秒とか60秒のコマーシャルが読めません・・・・・
入社以来、毎日数え切れないほど押してきたボタン。
接触が悪くなってしまったんでしょうか。
まさか都心でも雪が降って寒いから・・・というわけでもないだろうし。
入社8年。労わってあげなかったから無言の抗議でしょうか。
8年も使っているんですね。
何回押したのでしょうか。
押すのがお仕事のような感じです。
(ラジオのコマーシャルは基本20秒、40秒、60秒なんです)

電気屋さんに持って行きました。
修理は開けてみないとわからないのでお預かりします。と言われましたが、
明日もあさっても私はストップウォッチが必要なお仕事をしています。
これだけは手放せないものなんですよね。
泣く泣く新しいものを購入しました。
古い方も修理をしてまたご機嫌ナナメになってしまった時のために持っておきます。

なんだか厄に敏感になりすぎて、これも前厄だからなんじゃないか!なんて
思ってしまう自分を笑ってしまいました。

今週厄除けに行ってきます。