HOME > みのりの日記
みのりの日記
増田みのり
Profile
プロフィール
増田みのり
担当番組:
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・上柳昌彦 ごごばん!中継レポーター
・インターネットラジオ「Suono Dolce
 Tokyo After 6 水曜日ナビゲーター
・韓流エクスプレス
東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。学生時代にはチアリーダーに所属。さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。
 
 
diary
10月21日
ゆーとぴあ
今日のビバリー昼ズのオープニングでは
東さんが「ゆーとぴあ解散」のお話をしていました。
そこで私の頭には「湯〜とぴあ」という文字が浮かんでしまったんです。
なんかこんなイメージが強くて・・・・・
健康ランドみたいなコンビ!?
でも「ゴムパッチン」と聞いてみたことある!!という反応を。
でもリスナーさんにとっては、とってもなじみのある「ゆーとぴあ」なんですよね。
ちょうど大活躍されていた80年代、
たくさんテレビを見てるであろう小学生時代
私は韓国に住んでいてごっそり日本のテレビの記憶がないのです。
本当にマヌケな会話で失礼しました。

でも結成30年にして解散、新コンビ結成というお話、
熟年離婚のような感じですが、今日の夕方のニュースではピースさんとホープさんの
言い分が違うという報道がされていました。
なにがあったんでしょうか。

そんなことを憂いながら、今日の高田先生はお家で風邪で寝込んでいたようです。
今日のゲスト、先生が大好きな小西真奈美さんの分は先週収録しまして
あまりの興奮にテンションが上がり、気が抜けてしまったのか
高田先生がめずらしく発熱でお休みでした。
明日以降のためにも安静して頂きました。
それにしても、先生があんなに自分の気持ちを隠さずに「大好き♪」と
ご本人にぶつける姿、ほほえましかったです。
小西さんが快く受け止めてくれてるといいのですが・・・・。


そして週末からナイタースタジオも担当していますが、野球は一試合一試合が
気がぬけず面白い戦いが続いています!
阪神が負けてしまったときは、松村邦洋さんの影響で応援していただけに
スタジオで「ヤーっ!!」と奇声を発してしまったほどです。
日本シリーズ進出を決めるチームは??はたまた日本一は??
どうぞ最後までニッポン放送でお楽しみください。

ラジオビバリー昼ズ、明日は中井貴一さん、金曜日は伊藤蘭さんがゲスト、
信州長野の美味しいフルーツも毎日10名のかたにプレゼントです。
どうぞお楽しみに。

10月15日
石和
毎年高田先生が「楽しいぞ〜」「観にこいよ」「打ち上げもあるぞ!」と
お誘いいただいていた石和ざぶとん亭の落語会に
金曜日に巨人の優勝が決まり、日曜日のナイターのお仕事が無くなったので、
ビバリーを担当して6年、初めて出掛けてきました。
番組水曜日担当で携帯サイトのビバスポ携帯版も書いている作家さんと2人で。

3連休の真ん中、良いお天気、まさに行楽シーズン、
デパ地下で美味しそうなお上品なお弁当を買っていざ出発!!
チケットを予約していた新宿の中央高速のバスセンターに行くと
「中央道30キロ渋滞です、どうしますか?」と・・・・
30キロ。早めに出発したつもりでしたが
落語会に遅れたら意味がない。
泣く泣く1800円のバスをあきらめて4020円の電車に。

たったの1時間半で山々に囲まれ自然がイッパイ、
建物ひとつひとつが広々と建っている素敵な場所に到着。

会場の遠妙寺の本堂はギュウギュウ。床が抜けそう!という噂は本当でした。
一度修理もしたことがあるそうです。
歴史あるご本尊や位牌が並ぶ中、みんなで愉快に大笑い。
「立川生志さんの真打をよってたかって祝う会」は高田先生に
生志さんに昇太さん、彦いちさんにいろものさん代表ということで寒空はだかさん。
協会の枠を越えてみなさんではだかさんに突っ込みを入れながら盛り上がりました。

打ち上げはざぶとん亭の世話役のビバリーで噂の馬場ちゃんのお宅で。
これが大きなお家で、誰でもいらっしゃい!と可愛らしい奥様が
おもてなしをしてくださいました。
気がつくとお家の中に60人以上の人・人・ひと。
中にはリスナーさんもいらっしゃってビバリー話も聞くことが出来ました。

帰りは先生・昇太さんの最終電車より一足早く、
緊縮財政を決めた私達は高速バスに飛び乗りましたが、
気がつくと1時間50分の道のりが3時間越え。
腰がまだバリバリに張っていますが、楽しい秋の行楽でした。

馬場さん!そしてお会いしましたリスナーのみなさん、
出演者のみなさん、お世話になりました。
10月 7日
高い・・・買えない・・・
もともと好きだったんです・・・・
ちょっとお腹がすいたときに手軽に食べられるから。

でもやっぱり巷の評判通り、最近はなかなか買えません。
仕事終わりにスーパーに寄ると、バナナ売り場は広がっているのはわかりました。
いつもの2倍以上のスペースにバナナと書いてある札がかかっていました。
でもそこにはな〜んにも残っていないんです。
エクアドル産もフィリピン産も。

昨日は、母に買いだめするからね!と宣言し、月曜日休みを生かして、
ちょっと早めにスーパーに行ってみました。
・・・・・・すると最後の2束。
そこへ私ともう一人のおばさまが、同時に1つずつ手に。
顔を見合わせながら笑いました。
「でも高くなったわよね〜」「そうですよね」
バナナが縁でお話もしました。
でもまだ硬くみどりの皮をしているんです。
あまりのブームに売れすぎてしまって
倉庫の奥に寝かせてあったものもひきずりだしている感じ。
昔は4・5房で98円というのもあったと思っていたのに
昨日は5房298円。
有楽町駅前の果物屋さんを見てみたらこちらもまだ硬そうなものが3房200円。
流行ダイエット好きなディレクターさんは朝から有楽町で
売り切れる前のバナナを買って喜んでいました。

バナナダイエットには皮にポツポツ黒いスイーツスポットが出ているものが
いいようですから、買ってもすぐ食べられませんね。

バナナには牛乳!と思っていましたが
せっかくですからブームに乗って、今朝は常温のお水にしてみました。


10月 2日
涙・・・・
昨日の清原選手の引退試合、
打席でのフルスイングでは膝の痛みを我慢しているのが素人目にもわかりました。
歯をくいしばって。
長渕剛さんにイチロー選手に、シーズン中の金本選手まで
一見怖そうにも見える清原選手の人間力に魅かれて集まった方、ファンの方。
涙をこらえながらのメッセージ、夜のスポーツニュースをはしごして
チャンネルをかえて何度も泣きました。

ひとつのことを終えたとき、
あんな花道があって、多くの人に拍手で送られる。
自分も悔いなく感謝の言葉を述べることが出来る。
ひとつひとつの言葉に重みがあって人の心をとらえて離さないオーラ。
本当に精一杯歩んできたからこその涙。思い出。
プロ中のプロだなと感じました。

清原選手は数々の記憶を私達に残してくれた素晴らしい選手、
本当にお疲れ様でした。

このあとの活躍も期待しています!!


気がつくともう10月。
ラジオ界は番組改編です。
これから3月までの半年は、火曜日と金曜日のビバリー昼ズは変わらず、
水曜日の夜8時半から新製品の開発や経済のお話などを伺う
「プロジェクトアイ」という10分番組。
土曜日の昼間のニュース、
土曜日の夜7時からは地方局10局に向けて
「増田みのりのサタデーソングコレクション」を担当します。

どうぞおつきあいくださいね♪

9月28日
白鶴寄席
今年も無事2日間にわたる「白鶴寄席」が終了しました。
お出掛けくださいましたみなさん、本当にありがとうございました!
贅沢に落語を3席聴いてお酒を飲む・・・・
私もたっぷり楽しませていただきました。

昨日は遊雀さん、たい平さん、市馬さん。
頭の中で大きく落語の世界が広がりました。
陽気なお酒はいろいろなネタになっています。
打ち上げでは遊雀さんが白鶴の取締役の方に抱きつくなど
噂通り暴走しておりました。

そして今日は喬太郎さん、白鳥さん、川柳さん。
今日は王道あり、はちゃめちゃおばさんの話あり、戦争の話ありと
触れ幅の大きな一日。
さらにお酒のトークでは必ず素敵なエピソードが飛びだす川柳師匠のために
畳の控え室が居酒屋さんに大変身。
昔のお話、落語家さんの秘密のお話、いろいろと伺いました。

2日間イマジンスタジオロビーでの試飲会ではたくさんのリスナーの方と
お話しすることができました。
みなさんに番組の感想など聞くとまた頑張らなくちゃ!!とパワーになります。

また是非いろいろなイベントにお越しください。
外れてしまった方も来年は是非!!

この週末は日本酒を飲んでずっ〜とほろよい気分です。