1月15日
|
ボディメトリクス
|
肩こりがひどい私。
運動不足とは知りつつも、運動すると逆に疲れがたまってしまう・・・
翌日が硬くなっちゃってツライ。
声が出にくくなっちゃうし。
だからやっぱり中途半端なことはしない!
・・・・とダメスパイラルに陥っていた私が今年から意識を変えました!!
「ボディメトリクス」って聞いたことありますか?
筋肉を縮めて鍛えるのではなく、伸ばしてストレッチをする。
緩めて気持ちのいい状態にするというものなんです。
アスリートが体を調整するのに使っているものなんだそうですが
ただいま機械も進化中。
また新しいバージョンのマシーンが導入されるそうです。
これを体験して、体が本当に軽くなりました!
聞いたことろ、私の肩は案の定、筋肉量が多いんだそうです。
そりゃチア時代、人を乗せてましたしね、筋トレもしてましたし。
それが硬くなると本当に手に負えない状態になってしまうんです。
肩甲骨が周りの筋肉と癒着して鉄板のような状態で
腕を動かしてもこの骨周り、ビクともしてなかったんですって。
「癒着」って聞くとなんだかコワイ。
確かに私、バンザイが苦手で腕があがりにくいと薄々感じていました。
いまはここをトレーナーの手技と機械でバリバリはがして、グイグイ動かしてます。
声を出すのもとってもラクになりました。
自分の体ですけど、知らないこと、無関心なところも多いんですね。
痩せるというわけではなさそうですが、まずは体を健康な状態に。
心地よい状態に。
ちょっと続けてみます!
|
 |
1月 1日
|
あけましておめでとうございます!
|
また新しい年が始まりました。
今朝の有楽町は人も少なく空気も澄んで
まっ青な空が気持ちをシャキッとさせてくれました。
朝も慌てずお雑煮もお節頂いて素敵なスタートでした。
今日はニュースにサッカースタジオをやっている間にすっかり日が暮れて。
今年の目標も抱負もしっかり考えていなかったけど。。。
とにかく楽しく、何事ごともいい意味で開き直っていきたいと思っています。
昨日はアクアシティのイベントにたくさんのリスナーさんにお越しいただきました。
開局してから55年の番組表、タイムテーブルの展示もあり
みなさんといろいろと振り返ってお話も出来ました。
懐かしい番組、こんな方々が番組をやっていたのか!!と驚きもあり
見るだけで楽しめますよ。
年の瀬、忙しいときにどうもありがとうございました!
明日は10時から
新春スペシャル番組「還暦だぜ!文夫とジュリー危険なふたり」をお手伝いします。
あの80曲6時間半という驚異のドームライブのお話から
同じ生年月日の高田さんと沢田さんの今、プライベート、たくさん伺います。
本当にすごいパワーなんです。この二人。
とっても刺激されます。
是非聞いてみてください♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
 |
12月26日
|
ありがとうございました
|
今年のラジオチャリティーミュージックソンも無事おわりました。
みなさまのご協力、温かいお気持ち、本当にありがとうございました!
欽ちゃんは24時間とても元気にみなさんからの電話を受けて、
東さんはもう24時間できるかも!とありあまるパワー、
新保ちゃんも夕方のGOGO!まで、みなさん元気。
リスナーのみなさんのパワーがきっと注入されているんだと思います。
そして余韻にひたってる間もなく
今朝来てみれば、クリスマスの飾り付けはすっかり姿を消し
会社の玄関には門松が飾られています。
なんだか気持ちが置いてきぼり・・・・・
さっき編成局の納会があり、デスクでお疲れ様!乾杯!をしました。
2008年、仕事納めです。
今日で納める方、一年お疲れさまでした。
でも、、、、、私は「ビバリー昼ズ」は30日火曜日までありますし
31日にはお台場アクアシティのイベントに参加しますので
まだまだお仕事します。
年末年始、大掃除にお正月の準備しながら
どうぞラジオにおつきあいくださいね。
|
 |
12月24日
|
ミュージックソンです☆
|
今年も始まりました
第34回のラジオチャリティーミュージックソンです。
今年は11時30分からの「もうすぐミュージックソン」を担当し、
そのあとビバリーチームとして高田先生、乾さんと一緒に募金と差し入れをもって
イマジンスタジオに行ってきました。
パーソナリティーの欽ちゃんはずっと電話を受けていて、
リスナーのみなさんとたくさんたくさんお話をしていました。
パートナーの東貴博さん、アシスタントの新保ちゃんは元気に頑張っています。
日本全国の放送局を結ぶ声の握手ではKBC九州朝日放送から
ビバリーファミリー松村邦洋さんの声も聞こえてきました。
目の不自由な方に音の出る信号機を・・・と
24時間今年もみなさまからの温かいお気持ちをお願いしていきます。
私もビバリーの募金箱にしっかりと一緒に入れました。
自分ひとりでは小さな力でたいしたことはできないけれど、
こういう風にみんなの小さな力が集まれば大きな大きな力になります。
人のために、、、と思ってやったことでも
気がつけば自分にその幸せが帰ってくるんですよね。
ラジオを通じて温かい気持ち、シアワセな気持ちがたくさんたくさん届きますように。
一緒に素敵なクリスマスを過ごしましょう。
あと22時間です!
|
 |
12月23日
|
宴会つづき
|
12月ものこりわずか。
忘年会、宴会も不景気で1次会のみ、とか予算カットといろいろあるようですが
夜の銀座はにぎわっています。
私は先週、松村邦洋さん主催の「高田先生1年お世話になりました」会に。
これは思い立ったときに金曜ビバリーメンバーで松ちゃんに接待してもらう会で、
毎回中野で開催です。今年は松村さんがすっぽんの個室押さえました!
高田先生ご家族でどうぞ、みのりちゃんもご両親と一緒にどうぞ!と
威勢のいいお誘いだったので、高田先生に奥様、息子さんにお嫁さんにお孫さん
プラス私。という高田先生一家の晩餐に参加した形になりました。
たのしくすっぽんを頂きましたが、大変だったのは松ちゃん。
まずお店を押さえてから、もう中野で40年というお店なので事前に下見にも。
先生の「お店が古い分には構わないけど、食べ物が古いのは困るぞ」という
プレッシャーを受けて、「先生、畳と柱は大丈夫です!!」という報告が。
・・・・だから食べ物だって。という突っ込みも影ながらしておきました。
さらに前日にはお店に付け届けとお土産をもって訪問です。
お店のご主人も大層緊張したことでしょう・・・・
そして金曜日にはこちらも恒例「竹丸さんと勢朝さんが高田先生を接待する会」に
私もこっそりレギュラーとして参加。
昔ビバリーのレギュラーだったお二人の近況報告会です。
電波には溺れるけどフリートークは任せろ!!と浅草で大爆笑機関銃トーク6時間。
竹丸さんの純愛トークから勢朝さんの嘘か本当かわからない楽屋話まで。
2次会はこれも恒例浅草ビューホテルの地下のバーで大人な時間を。
去年は先生がこっそり気を利かしてお手洗いついでに会計を済ませて戻ってきたら
その間に竹丸さんがオレンジジュースを注文してしまい、
帰り際「高田さま、オレンジジュースのお支払いが・・・・」と呼び止めらるという
大爆笑のしくじりがありましたが、今年ももれなく竹丸さんは先生のお手洗いタイムを
狙ってオレンジジュースを注文。
今年は運悪く、しっかり先生のお会計に滑り込んでしまうという間の悪さ。
本当に楽しい一夜で、家に帰ると笑いすぎで声が枯れていました。
これから宴会という方、飲みすぎ・笑いすぎには気をつけてくださいね。
明日はクリスマスイブ。第34回のミュージックソンも始まります。
今年のパーソナリティー萩本欽一さん、パートナーは東貴博さん。
東さんは昨日はのりを取りに行くロケだったそうですが、
いつものロケ三昧からモードを切り替えて今夜は早く休むぞ!と
ビバリー終わりで映画を見に有楽町の町に飛び出していきました。
アシスタントの新保ちゃんは近くの薬局で24時間を乗り切るグッズを
たくさん買って来たようで、大きな紙袋がデスクに置いてありました。
社内もミュージックソンに向けて追い込みをかけています。
今年もみなさまからの温かいお気持ちをお待ちしています。
|
 |