8月 1日
|
ドイツ語圏
|
なんでも話せる友人は貴重ですよね。
人と会うことが趣味の私にとって
そんな友達はなくてはならない存在です。
ありがたいことに、そういった仲間に恵まれているほうだと思います。
みんな唯一無二の存在。
誰ひとりかけてもつらいです。
その中の一人
15年以上の付き合いのNとは月に一度は会います。
食の好みや話しのテンポが合い、とても居心地がいいのです。
大学の入学式で隣に座った偶然が
こうして長いつきあいになろうとは。
しかも結果として
結婚相手まで私が紹介したことになりました。
そんなNも今では2児の母。
先日、ご主人の転勤でオーストリアへと旅立っていきました。
ウィーンかぁ、遠いな。
寂しいな。
よ〜し、こうなったらお金ためて遊びに行かなくちゃ。
|
 |
7月25日
|
ついにこの日が
|
今週、一泊のみで実家に帰りました。
夜8時、家の電話がリーンリーン。
私出るよと言って受話器をとりました。
私「はい」
相手「もしもし太郎(仮名)だけど」
私「はっ?」
相手「はっ、じゃねーよ。太郎だよ」
私「はっ?ん?はっ?」
相手は兄を名乗っているけど明らかに声が違う。
でも兄だと言い張る。
私の頭は一瞬混乱し、
でもなにかがオカシイということは察していたのです。
「太郎だよ」「はっ?」のやりとりを繰り返した結果
相手は受話器をガチャンと置きました。
そう、オレオレ詐欺です。
とうとうウチにもきました。
とにかく両親ではなく私が受けてよかった。
冷静になってみると
「はっ?」としか言えず
うまいことひとつ言えなかった自分に
ちょっと失望してみたりして。
アナウンサーなんだからさぁ…。
という冗談はさておき、
その後、兄に電話して伝えたところ、
信じられないなと憤慨していました。
オレオレではなく
子供の名前を使って本人を語ってくる最近のオレオレ詐欺。
個人情報って出回っているんですね。
皆さんもくれぐれもお気を付けください。
|
 |
7月18日
|
これ便利です
|
今日は日頃 私が利用していていいなと思った行政のお話を。
警視庁から自分の携帯電話やパソコンにメールがくるサービスです。
登録している方もいらっしゃるかもしれませんね。
中身は強盗やひったくり、防犯情報など。
私は携帯電話に届くように登録しているのですが、
住んでいる地域で今何が起きているかわかるんです。
先日も最寄り駅から2つ先の駅で
自転車のカゴから荷物を奪うひったくり発生!とメールがありました。
警察からメールがきてドキッとするんですが、
なにより防犯にもなるし、
気を付けなきゃという意識を再認識させてくれることもあり役立ってます。
警視庁のホームページにある
「メールけいしちょう」のボタンを押すと手続きができますよ。
昔は近くで起こった事件や事故など
この人に聞けばなんでも知っているという事情通のおじさんがいたけど、
今そういう人ってなかなかいないもの。
メールに頼るっていうのも今時かもしれませんが…。
とにかくみんなの意識を高めて安全な町に住みたいですよね。
|
 |
7月11日
|
花の命は短くて
|
先日、日中、近所を散歩中、ある貼り紙に目がとまりました。
『今夜 月下美人 咲きます』
筆で書かれた達筆な字。
気になりつつ、その場ではそちらのお宅に声はかけられませんでした。
夜9時になり、やっぱり行ってみよう、
ダメならそれでいいやと息子を抱っこしながら向かいました。
面識ないし、なんだかちょっぴり入りずらいなぁと
家の前で立ちどまっていたところ、
気配に気付いたのか中から「どうぞ」と声がしました。
すみません、お邪魔しますと挨拶してからガレージを抜けお庭に。
品の良い60歳くらいの奥さまが
「どうぞ、咲いていますよ」と案内してくださいました。
たった1日しか咲くことのない月下美人。
真っ白な花は息子の顔よりも大きく、甘い香りを漂わせていました。
そう果物のライチのような香りです。
見た目は白菊に似ているかしら。
息子は手を伸ばし、触りたそうにしています。
ダメよぉと言っていると、
それに気付いて奥様が
「どうぞ、触ってみて。朝になれば枯れちゃうんだし」と。
1歳にして月下美人の花びらをむぎゅっと掴んだ我が息子。
これからいろんな『初めて』を経験していくんだわ。
1歳の頃の記憶はなくなっていくかもしれないけど
きっと心のどこかで体験したことは残っていくはず。
これからも毎日『初めて』を増やしていこう。
|
 |
6月28日
|
江古田発
|
母校の新校舎ができたらしいという噂を聞いたので
友人と一緒に久しぶりに学校へ行ってみました。
私の母校は日本大学芸術学部、
西武池袋線の江古田にあるのですが、
足を踏み入れるのは何年ぶりでしょう。
ワクワクしながら駅を降りると、
あれっ?
プレハブ?
ガセネタをつかんでしまったようです。
そう、まだ完成していなかったんです。
誰よ、校舎ができたって噂を流したのは。
ちょっぴりがっかりしたものの
でもせっかく来たのでお邪魔することに。
門をくぐって右側は仮の校舎が建ち並んでいましたが、
左側は見事な建物が出来上がっていました。
二分の一は完成してる状況です。
昔、お世話になった教授に挨拶。
「君は学生の頃と全然変わってないねぇ。」
との先生のお世辞を心地よく受け止め
「いえいえ、そんなそんな、先生ありがとうございます」とニンマリ。
一緒に行った友達に
こう言われちゃったと有頂天に話すと、
「先生老眼になったんじゃん?」とピシャリ。
クスン。
気分良かったのに。
友人とお昼を食べて行こうと
学食で冷やし中華を頼んだのですが、
昔とまったくと言っていいほど味が変わっていませんでした。
学食も新しい建物なのに何故?
調理器具なども違うだろうに何故?
ほんの1時間くらいの学校訪問でしたが
学生気分を満喫してきました。
また学生に戻りたくなっちゃったなぁ。
|
 |