1242 ニッポン放送
HOME > 栗村智あなたと朝イチバン > フッチーの一歩二歩散歩
みのりの日記
増田みのり
淵澤 由樹
 
diary
11月21日
ホームレス中学生
この秋話題の映画『ホームレス中学生』を観てきました。

お笑いコンビ・麒麟の田村裕さんが、自分の体験をもとに書いた
同タイトル本がベストセラーになったのも記憶に新しいところです。

田村さんの中学生時代を小池撤平君が演じるという。
確か小池君は二十歳越えてるはず…
でも中学生に見えるから彼のベビーフェイスには脱帽です。

余談ですが、
ベビーフェイスといえばあの安達祐実ちゃんも一児の母ですもんね。
かわいいおこちゃまと思っている人が母になったり
お酒を飲んでたりすると、時の流れを感じます。
まっ、いいんですけどね。


閑話休題。

『ホームレス中学生』の古厩智之監督は
青春ものを撮らせたらピカイチの映画監督。
ちなみに、あの長澤まさみちゃんがデビュー当時
『ロボコン』で古厩監督と仕事をし、
女優として進んでいくアドバイスをもらったと公言しています。
そんな監督の作品は、きっと、胸きゅん、あったかと期待大!

とても楽しめました。
映画中、2割笑って
あと8割はなんだかずっと涙ぐんでました。
多分本来そこまで泣くための映画ではないと思うんです。
でも、私自身、息子を持ったからでしょうかねぇ、
田村少年とお母さんの関係をみているだけで涙がとまりませんでした。

細かいところに笑いがあり、
観終わった後、心がほっこりと暖かくなりました。
急に寒くなってきたので、
皆さん、この映画をみて暖まってみてはいかがでしょう。
11月14日
大宴会
11月9日「ザ ラジオパーク2008in日比谷」に
お寒い中たくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。

あなたと朝イチバン大宴会は
栗村さんの実況、そして落語
私の昭和歌謡メドレーものまね編と
濃ゆ〜い1時間。

見に来てくださった方々、
楽しんでいただけたでしょうか。
見に来られなかったという方のために
何を歌ったのか、ちとご説明を。

平山三紀さんの「真夏の出来事」

薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」

アグネスチャンさんの「ひなげしの花」

大橋純子さんの「シルエットロマンス」

森山良子さんの「さとうきび畑」

フルコーラスで歌ったわけじゃないですよ。
みんなきっと飽きちゃうし。

5人メドレーで正味5分半ほど。
小音楽堂で楽しく歌わせていただきました。

見に来た友人からは
「もっと弾けちゃってもよかったんじゃない?」
とのアドバイス。

もし、来年もモノマネ歌謡ショーができるなら
もっともっと弾けますわよ〜。
10月31日
あの売り子さんは …
先週の日曜日
新宿で落語芸術協会のお祭りがあり遊びにいってき
ました。

以前小学校だったところが会場なので
まるで学園祭のよう。

校庭にはステージが設けられ
カラオケ大会ならぬ芸人さんたちの歌合戦をやって
いたり
教室ではお囃子レッスンが行われたりと
ファンにはたまらない内容盛りだくさんでした。

今回のお目当ては二つ。
普段から仲良くさせていただいている
三遊亭遊馬さんに会うこと。
遊馬さんを校庭でみつけ立ち話を。

もう一つのお目当ては…いたいた。
関係者Tシャツを着て
完全に芸協のスタッフと化しているあのお方。

「くりむらさ〜ん!」

いましたよ。我が番組の顔。
栗村さんが鶴光師匠の模擬店で
冷やしアメと串カツを売っています。

真っ赤なTシャツがまぶしい栗村さん。
テキパキとした身のこなしがいい感じです。
鶴光師匠も絶大な信用をおいているのでしょう。

栗村さんおつかれさまでした。

私は熱々の串カツを購入しハフハフしながら帰路に
つきました。
10月24日
再会
10年以上も会っていない知人にこの前ばったり会いました。

彼女は学校が一緒だったわけではないのですが、
就職活動でよく顔を合わせていて、お互い存在は知っていたのです。

アナウンサーを目指す多くの人は全国行脚をし、
最終試験で残る顔はだいたい覚えてしまいました。
例えば昨日青森で会ったかと思えば
今日は福岡で同じ顔を見る、なんてこともしばしば。

Mちゃんもそういう知り合いの一人でした。
当時はちゃんと話したこともなかったはずです。

のちのちMちゃんは西日本のテレビ局に決まったと
風の便りで聞いていました。

私は富山の局に決まり、同じ系列のアナウンサーになりました。
ただ残念ながら研修などで会う機会はなく残念に思っていたのです。


そのMちゃんとの偶然の再会。
古くて新しい友達の誕生です。

すぐ連絡先を交換し、その後ウチに遊びにきてもらいました。

お互いのこれまでから今のライフスタイルにまで
話はつきず、時間がいくらあってもたりないくらい。

台所に立っているとき
私、お米は土鍋で炊いているんだいうと
彼女も「私も鍋でだよ」と。
付け加えて彼女はトースターも持ってなくて
魚焼きのグリルでパンを焼いていると。
私も〜!と変なところで意気投合してしまいました。

生活の仕方が似ているなと妙に嬉しくなりました。

なんだか冷蔵庫の中身まで近いのでは?という感覚になりました。

そうそう冷蔵庫といえば…
今週の『栗村智あなたと朝イチバン』は
「家計のムダハンター・金子哲雄の冷蔵庫を見れば全てが分かる」を
お送りします。
どうぞお楽しみに。

冷蔵庫って、そのウチの生活がみえてきますよね。
私もMちゃんも似たものが冷蔵庫に入ってそうな気がします。
10月20日
じゅりぃぃいいい〜
パソコンを新しくしたことを先日書きましたが
それによって新たな楽しみができました。

きっかけは調べものをしようと思って
アクセスした動画サイト。

皆さん今更と思うかもしれませんが、
私の今までのパソコンだと
読み込むのに時間がかかったり
妙なところでストップしたりと
ややストレスがかかっていたのです。

それがこんなにスムーズになるなんて。
うれしい限りです。

っで、そういう動画サイトって
最近の映像ばかりあると思っていたんです。

ところが…
昔の画像を持っていて
投稿する方が世の中にはたくさんいるんですね。
びっくりしました。

そこで私の目を釘付けにしたのがジュリー!
若かりし頃の沢田研二さんのかっこいいこと。
色気があって美しすぎます。
そう、その上から下を見るような目線、それがいいのです!
あっ、失礼。
今も画面に映しながら書いているので。

同じ世代だったら絶対に夢中になっていたはず。

デジタルなこのご時世で、
かなりアナログな映像をみられることに
感謝しつつ、ジュリーの美声と美顔を堪能しています。
 
Copyright(c) Nippon Broadcasting System,Inc.All Right Reserved