先月11月17日、映画「GODZILLA 怪獣惑星」が公開されました!!
特撮映画としてお馴染み「ゴジラ」作品のアニメ映画化・・・
もちろん公開初日に行ってきましたよ^^
自分の中の熱い想いをまとめるのに時間がかかってしまい、やっとこのブログに書くことができました。

映画を観ての感想は・・・・面白い!!!!の一言に尽きます。
アニメーションならではの「ゴジラ」でした。
「シン・ゴジラ」や特撮映画「ゴジラ」シリーズは、見慣れた風景をゴジラが歩いて破壊するという、幻の存在と現実世界が融合した面白さがあります。
それに対して「GODZILLA 怪獣惑星」は完全にSF作品に振り切っていて、アニメならではの迫力ある戦闘シーンが楽しめます。
脚本の虚淵玄さんは、アニメの強さを活かしたゴジラ映画にしようとストーリーを考えたのだそうです。(パンフレットより)
そして、劇中の音楽を監修されたのは服部隆之さんで、臨場感ある音楽が本当に素晴らしいです!
ちなみにゴジラファンとしては、特撮映画の「ゴジラ」要素が盛り込まれている部分もあるので思わずニヤっとしてしまいます。
例えば、作中に登場する異星人・エクシフの名前が1965年の「怪獣大戦争」に出てくるX星人に由来しているとか。(細かいっ!)
「GODZILLA」は3部作ということで、来年2018年5月に「GODZILLA 決戦機動増殖都市」が公開予定です^^
予告ビジュアルが発表されましたが・・・メカゴジラらしきものが映っています。
これからどんな物語になっていくのかますます楽しみです♪

(これは私物の昭和メカゴジラのフィギアです)
ゴジラファンはもちろん、アニメ・SF好きにはたまらない作品になっています!
迫力ある映像は劇場でお楽しみください^^
特撮映画としてお馴染み「ゴジラ」作品のアニメ映画化・・・
もちろん公開初日に行ってきましたよ^^
自分の中の熱い想いをまとめるのに時間がかかってしまい、やっとこのブログに書くことができました。

映画を観ての感想は・・・・面白い!!!!の一言に尽きます。
アニメーションならではの「ゴジラ」でした。
「シン・ゴジラ」や特撮映画「ゴジラ」シリーズは、見慣れた風景をゴジラが歩いて破壊するという、幻の存在と現実世界が融合した面白さがあります。
それに対して「GODZILLA 怪獣惑星」は完全にSF作品に振り切っていて、アニメならではの迫力ある戦闘シーンが楽しめます。
脚本の虚淵玄さんは、アニメの強さを活かしたゴジラ映画にしようとストーリーを考えたのだそうです。(パンフレットより)
そして、劇中の音楽を監修されたのは服部隆之さんで、臨場感ある音楽が本当に素晴らしいです!
ちなみにゴジラファンとしては、特撮映画の「ゴジラ」要素が盛り込まれている部分もあるので思わずニヤっとしてしまいます。
例えば、作中に登場する異星人・エクシフの名前が1965年の「怪獣大戦争」に出てくるX星人に由来しているとか。(細かいっ!)
「GODZILLA」は3部作ということで、来年2018年5月に「GODZILLA 決戦機動増殖都市」が公開予定です^^
予告ビジュアルが発表されましたが・・・メカゴジラらしきものが映っています。
これからどんな物語になっていくのかますます楽しみです♪

(これは私物の昭和メカゴジラのフィギアです)
ゴジラファンはもちろん、アニメ・SF好きにはたまらない作品になっています!
迫力ある映像は劇場でお楽しみください^^
今日は、
横浜市営地下鉄・あざみ野駅「西勝寺」から中澤卓也さんと一緒にお送りしました。
今朝は本当に冷え込みましたね!
新潟県出身の中澤卓也さんも、現場でお会いした開口一番「今日は本当に寒いですね!!!」とおっしゃっていました。
余談なのですが・・・中澤さんが着ていた黒のダウンコートに白い毛?のようなものが沢山ついていて「これは何だろう?」と首を傾げていたら「羽毛が出てきちゃったんですよ(笑)」とのことでした。
すごく温まる反面、羽毛がよく出てくるコートなんだそうで、お店の人から「たまにコロコロで羽毛をとった方が良いですよ」とアドバイスをもらったそうです。
まさに今日がコロコロのタイミングだったんですね(笑)
10時台の中継コーナーでは、大学4年生の学生さんにインタビューしました^^
中継後に卒業旅行のためにパスポートを取りに行くとのことで、今は卒業論文に一生懸命なんだそうです。
そんな時期なんですね・・・♪

寒い中、沢山の方々にお集まり頂きました。
明日から沿線が変わります!
京王線・新宿駅「天龍寺」から水田竜子さんと一緒にお送りします。
横浜市営地下鉄・あざみ野駅「西勝寺」から中澤卓也さんと一緒にお送りしました。
今朝は本当に冷え込みましたね!
新潟県出身の中澤卓也さんも、現場でお会いした開口一番「今日は本当に寒いですね!!!」とおっしゃっていました。
余談なのですが・・・中澤さんが着ていた黒のダウンコートに白い毛?のようなものが沢山ついていて「これは何だろう?」と首を傾げていたら「羽毛が出てきちゃったんですよ(笑)」とのことでした。
すごく温まる反面、羽毛がよく出てくるコートなんだそうで、お店の人から「たまにコロコロで羽毛をとった方が良いですよ」とアドバイスをもらったそうです。
まさに今日がコロコロのタイミングだったんですね(笑)
10時台の中継コーナーでは、大学4年生の学生さんにインタビューしました^^
中継後に卒業旅行のためにパスポートを取りに行くとのことで、今は卒業論文に一生懸命なんだそうです。
そんな時期なんですね・・・♪

寒い中、沢山の方々にお集まり頂きました。
明日から沿線が変わります!
京王線・新宿駅「天龍寺」から水田竜子さんと一緒にお送りします。
昨日12月5日は、
横浜市営地下鉄ブルーライン・中川駅「そば処 大谷家」さんから、あさみちゆきさんと一緒にお送りしました。
中継をしていると・・・ふんわりと美味しそうな出汁の香りが!!
「食べたいなぁ」と思っていたところ、お店のご主人がおそばを作って中継コーナーに参加してくださいました^^
頂いたのは「スタミナそば」という、麺の上にお野菜や焼肉が乗っている豪華なおそばでした。
出汁が甘くてお蕎麦と絡んで相性抜群、そして焼肉もお肉がプリプリで本当に美味しかったです^^
食べるのに必死になってしまい・・写真を撮り忘れてしまいました。すみません。。。
10年くらいずっと通ってらっしゃる人もいて、地元の方々に愛されているお蕎麦屋さんでした。

前回あさみちゆきさんと中継したときは、お豆腐屋さんからお豆腐を頂いて食べましたね。
美味しいものを食べることが大好きなコンビです(笑)
横浜市営地下鉄ブルーライン・中川駅「そば処 大谷家」さんから、あさみちゆきさんと一緒にお送りしました。
中継をしていると・・・ふんわりと美味しそうな出汁の香りが!!
「食べたいなぁ」と思っていたところ、お店のご主人がおそばを作って中継コーナーに参加してくださいました^^
頂いたのは「スタミナそば」という、麺の上にお野菜や焼肉が乗っている豪華なおそばでした。
出汁が甘くてお蕎麦と絡んで相性抜群、そして焼肉もお肉がプリプリで本当に美味しかったです^^
食べるのに必死になってしまい・・写真を撮り忘れてしまいました。すみません。。。
10年くらいずっと通ってらっしゃる人もいて、地元の方々に愛されているお蕎麦屋さんでした。

前回あさみちゆきさんと中継したときは、お豆腐屋さんからお豆腐を頂いて食べましたね。
美味しいものを食べることが大好きなコンビです(笑)