1959年生まれ。小学校5年生の時、父親が経営する会社を清算したことから「自分は将来、社長になる」と決意する。明治大学を卒業後、財務や経理を習得するため、経理会社に半年間勤務。その後1年間運送会社で働き資本金300万円を貯める。1984年ワタミを創業。2000年東証一部上場。「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・介護・宅食・農業・環境など、人が差別化となる独自の労働集約型事業モデルを構築してきた。
8/29 東儀秀樹さん前編 |
2015/08/29 |
---|
【裏話】
オープニングで、
「脱サラしてお好み焼き屋をはじめようと思う」と言う
相談メールに答えていた渡邉さん。
かつてワタミで、お好み焼き事業を手がけていて
「お好み焼きは、一生分食べた」が口ぐせ。
コテの使い方にもこだわりの流儀があり
お好み焼きの質問を1つすると10返ってくる程です。
専門店は撤退しましたが
わたみん家の「お好み焼き」は
創業者の渡邉さんお墨付きの味と美味しさだそうです。
【8/29放送】
ゲストは、雅楽師・東儀秀樹さん。
なんとスタジオで演奏をして下さいました。
渡邉さん冒頭
「宮内庁楽部って普段はどんな仕事をしているんですか??」
とみんなが聞きたい素朴な質問。
東儀さん、
最近はイクメンとして注目され
このような本を出されています。
宮内庁に楽部に入るまでは
ロックやエレキギターに夢中だった。
奈良時代から1300年、雅楽を世襲してきた東儀家。
今回は、伝統と個性についての考えを伺いました。
次回は、その東儀さんの子育て論に
2006年ベストファーザー賞の渡邉さんが迫ります。
番組史上初の答え方(驚)
東儀さんの「5年後の夢」にも注目して下さい。