1959年生まれ。小学校5年生の時、父親が経営する会社を清算したことから「自分は将来、社長になる」と決意する。明治大学を卒業後、財務や経理を習得するため、経理会社に半年間勤務。その後1年間運送会社で働き資本金300万円を貯める。1984年ワタミを創業。2000年東証一部上場。「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・介護・宅食・農業・環境など、人が差別化となる独自の労働集約型事業モデルを構築してきた。
4/12 坂本光司さん後編 |
2014/04/13 |
---|
【裏話】
渡邉さんは、まったく太りません。
腹8分を徹底されています。
「大盛りで...」「おかわり...」
と言うセリフを聞いたことがありません。
先日も東京から3時間半、信州長野の蕎麦の名店に
足を運んだそうですが
もちろんそこでも腹8分だったそうです。
※ちなみに秘書の方は、
お寿司を3人前ぐらい食べるそうです(笑)
【4/12放送】
先週に引き続きゲストは
シリーズ累計65万部の大ベストセラー
「日本でたいせつにしたい会社」の著者、
法政大学大学院の坂本光司教授。
坂本先生の5年後の夢はこちら!!
「社会から必要とされる人材でありたい」
●渡邉さん、謙虚な夢ですね...とコメント。
●7.000社を見てきた坂本先生に、渡邉さん少し踏み込んで
最近の「ブラック企業論」をどう見ていますか??と質問。
●坂本先生、ブラック企業と言う言葉は好きではない。
少し一方的、刹那的に感じる。
●渡邉さん、坂本先生に普段同様の
厳しいチェックでかまいませんから
ぜひワタミグループも訪問調査してくれませんか??と依頼
●坂本先生も「ぜひ」と応じていました。
今後の展開が楽しみな終わり方でした...。