七五三の「千歳飴」は折ったり割ったりしていいの?

By -  公開:  更新:

七五三の「千歳飴」は折ったり割ったりしていいの?

ニッポン放送「鈴木杏樹のいってらっしゃい」

11月15日は『七五三』ですが、『七五三』のお参りの際、縁起物のお菓子が千歳飴です。千歳飴の袋には“松竹梅”や“鶴亀”などの絵柄が描かれています。これは健康や長寿を願った、おめでたい絵柄です。

千歳飴は長いのが特徴ですが、一般的なサイズは直径1.5cm以内、長さ1m以内と決められています。長い飴には子どもの長寿を願い、粘り強く、細く長くという意味が込められています。食べるときに折ったり割ったりしても、マナー違反ではないそうです。

他にも、千歳飴の「千歳」という漢字は、“千歳(せんさい)”とも読めますが、お子さんが千歳まで元気で長生きして欲しい、という願いが込められているとも言われています。色が紅白なのも、古くから紅白がお祝いごとのしるしであるため、縁起を担いでのことです。

千歳飴の由来には、2つの説があります。1つは江戸時代の初め、大阪で商売をしていた平野甚左衛門(ひらの・じんざえもん)さんが江戸に上京して、紅白の細長い飴を浅草・浅草寺で売り始めたことが由来となった説です。

もう1つは、同じく江戸時代の初めのころ、七兵衛さんという方が同じように紅白の細長い飴を、浅草で売り歩いていたことが由来となった説です。

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top