船の大きさを表す「トン」は、樽を叩く「トン」という音が由来

By -  公開:  更新:

重量の単位のひとつ「トン」の語源について解説

「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「トンの語源」と、高速ジェット船「セブンアイランド」の話題だ。

船の大きさを表す「トン」は、樽を叩く「トン」という音が由来

重さの単位に「トン」というものがあります。船の大きさを単位として表したときに「トン数」と呼ぶなど、船にはとても身近な呼び方です。

トンの語源は?

トンの語源は、樽を叩いたときの「トン」という音

実は「トン」の語源は、樽を叩いたときの音なんです

もとは「樽」を意味する、古英語の「tunne」や古フランス語の「tonne」が由来となっているそうです。
いまでも「Tun」という言葉は残っており、「ワイン・ビールなどを入れる大酒樽」や「ワインなどを大酒樽に入れる・貯蔵する」という意味があるのだとか。

トンの由来は?

1樽に約1,016キログラムが入ったので、1トン=1,000キログラムになった

「トン」は15世紀ごろ、ワインの運搬船などで使われ始めたようで、当時はワイン樽をいくつ積めるかが船の載貨能力の基準となりました。

その際、1樽に約1,016キログラムが入ったので、これを重さの基本にしたそうです。ただし、現在ではメートル法などが適用されているため、1重量トン=1,000キログラムになっています。

ワイン樽は外から見えないので、叩いた音の響きで容量の目安をつけていた

また、ワイン樽は外から正確な容量は見えないため叩くことで音を聞き、響きの感覚でおおまかな目安をつけていました。その「トン」という音が現在まで単位として残っているとは、何だか面白いですよね。

現代よりも身近にあった船の文化が「トン」を生み出した

いまは様々な交通手段・移動手段があるため、私たちは場所や距離に合わせて好きな方法で移動できます。
けれど、かつては人々の移動や物の運搬になくてはならないものでした。いまよりずっと身近だった船の文化が、こういった基準を生み出していったのですね。

まとめ ~トンの語源は?

トンの語源は、樽を叩いたときの「トン」という音です。もともとは「樽」を意味する、古英語の「tunne」や古フランス語の「tonne」が由来と言われています。

「トン」は15世紀ごろ、ワインの運搬船などで使われ始めました。当時は、ワイン樽をいくつ積めるかを基準に船の載貨能力を判断しており、1樽に約1,016キログラムが入ったので、1トン=1,000キログラムになっています。

また、ワイン樽は外から正確な容量は見えないため叩くことで音を聞き、響きの感覚でおおまかな容量の目安をつけていました。そのときの「トン」という音が、トンの語源だと言われています。

高速ジェット船「セブンアイランド」で船旅を楽しもう

船の大きさを表す「トン」は、樽を叩く「トン」という音が由来
さて今回は、気軽に船旅を楽しめる話題です。

2019年3月24日(日)まで、東京 竹芝から千葉の館山港を結ぶ、高速ジェット船「セブンアイランド」が、春の季節運航として毎日運航しています。

所要時間は渋滞知らずの75分! 出発日から4日間有効の往復切符は、大人4,800円・子供2,400円です。
早くてお得な期間限定の交通手段。更に乗車券とセットになった、館山の神社仏閣などを巡る「歴史コース」や、海岸線を堪能する「潮風コース」のウォーキングツアーも発売しています。

この時期の千葉は、いちご狩りや百万本のポピーを楽しめる名所など、見どころ満載。潮風を浴びながらの船旅と合わせ、一足早い春を楽しんで下さいね。詳しくは、館山市客船等歓迎委員会事務局 電話 0470-28-5180 までお問い合わせ下さい。

あわせてこちらもご覧ください。

高速ジェット船 春の季節運航
■東京⇔館山 館山滞在往復フリーきっぷ
■館山⇔東京 東京滞在往復フリーきっぷ
料金:
大人4,800円/子供2,400円
電話:0470-28-5180
詳しくはこちら

Page top