垣花正 あなたとハッピー!

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 駅に貼られている“野良サイン”とは!?マニアが語る魅力
2020.04.15

駅に貼られている“野良サイン”とは!?マニアが語る魅力

毎週水曜日の「垣花正 あなたとハッピー!」では、リスナーの趣味や、ハマっていることを伺うコーナー『私、熱烈マニアです。』を放送。
2020年4月15日放送の当コーナーでは、「野良サインマニア」に電話をつないで話を伺った。
野良サインとは、駅に貼られている「手作りの貼り紙」のこと。

長年、野良サインを追いかけているちかくさん。
「野良サイン」とは、例えば、階段などに貼られている「片側通行」といった貼り紙や
床にガムテープで貼られた案内のことをいう。

どうして野良サインにハマったのか。
もともと、駅が作った公式の案内標識を見るのが好きだったちかくさんは、
案内標識をみていると、“手書き”の案内が多く貼られていることに気が付いたそう。
最初は、不思議に思っていたが、独特の味わいに魅了されたという。

最近みた“野良サイン”で印象に残っているのは、日比谷駅の立体地図だという。
かなり大きく、立体で作られていて、多言語表記。
野良サインにしては、ひじょうに芸が細かいところが魅力。

野良サイン収集は通勤途中などで見かけた新種の野良サインをカメラに収めるという。
また、2009年から3年に1回、銀座線の全19駅を降りて、駅を歩き回る野良サインパトロールもおこなっているという。

なぜ銀座線なのか。古い路線で、工事・改修などが多く、野良サイン出現率が高いので、3年に一度、見て回っているんだとか。
そんな銀座線の野良サインで印象に残っているのは、10年以上前からある京橋駅の「出口①」の貼り紙。

SONY DSC

2019年時点でも存在が確認されていて、入れ替わりの激しい野良サインにしては、かなり長生きなんだそう。
野良サイン、今後、駅で見かけたら注目してみると面白いかもしれない。

  • 15周年大感謝祭
パーソナリティ
  • [月~木曜日]<br>垣花正<br>(かきはな ただし)
    [月~木曜日]
    垣花正
    (かきはな ただし)
    [月~木曜日]<br>垣花正<br>(かきはな ただし)

    [月~木曜日]
    垣花正
    (かきはな ただし)

    1972年1月1日沖縄県宮古島出身。 学生時代には「欽ちゃん劇団」に所属した経験も持つ。 1994年ニッポン放送入社。「オールナイトニッポン」を経て「ゲルゲットショッキングセンター」ではモヒカン頭で「クールK」と名乗り、若者の兄貴的存在となる。その後、「ニュースわかんない」「朝はニッポン一番ノリ!」など情報番組のパーソナリティを経験。趣味は読書、人間観察、サイクリング。

アシスタント
  • [月・水曜日]<br>那須 恵理子<br>(なす えりこ)
    [月・水曜日]
    那須 恵理子
    (なす えりこ)
    [月・水曜日]<br>那須 恵理子<br>(なす えりこ)

    [月・水曜日]
    那須 恵理子
    (なす えりこ)

    東京都出身。『玉置宏の笑顔でこんにちは!』『朝はニッポン一番ノリ!』『テレフォン人生相談』などを担当。落ち着いて温かみのある語りは聴く者を安心させる。趣味は、旅行、読書、散歩、水泳、観劇...。暴走・脱線しがちな垣花アナやコメンテーターを、冷静にまとめるハッピーのお母さん的存在。

  • [火・木曜日]<br>熊谷実帆<br>(くまがい みほ)
    [火・木曜日]
    熊谷実帆
    (くまがい みほ)
    [火・木曜日]<br>熊谷実帆<br>(くまがい みほ)

    [火・木曜日]
    熊谷実帆
    (くまがい みほ)

    1997年1月31日生まれ。秋田県出身。みずがめ座。
    早稲田大学文化構想学部卒。
    趣味はディズニーリゾートでのショー&パレード鑑賞。フルート。読書。ジョギング。居酒屋めぐり。

  • 春風亭一之輔 あなたとハッピー!
  • ハッピーダイアリー
  • ハッピーレシピ
  • うつみ宮土理のおしゃべりしましょ
  • ラジオリビング
  • 垣花正のにっき
  • instagram