2004年10月放送


「トヨタ飛び出せ街かど天気予報」この時間、お天気を伝えてくれるのは、
「晴ればれキャスターズの山口良子さんです。

毎月テーマを決めて、いろいろな場所からお天気をお伝えするのですが・・・
今月のテーマは、…今月は「いつもあきない秋探し」
と題して小さな秋を探していきます。



2004年10月30日(土曜)


秋探し最後の今日はお台場にやってきました。
お台場といえば観覧車。そういえばお台場に
ニッポン放送があったのにもかかわらずまだ一度も
乗ったことがありません。
いつか乗りたいなぁと思っているのですが?



東京テレポート駅近くのプロムナードに咲いているコスモスを
撮りに来たのですが・・・。
すでに刈られてしまって数輪残っているだけでした(ーー;)。



セイタカアワダチソウも一杯咲いていましたよ。
また紫の花や白い小さな花も咲いていたのですが、
残念ながら花の名前を知りませんでした。



遊歩道のハナミズキの木も紅葉を始めていました。
お台場のもう一つのシンボルとも言うべきフジテレビ本社ビルを
バックに写真を撮ってみました。
中継時の気温は13.5度、めっきり寒くなって来ましたね。
今月は都内の秋を探して来ましたが、来月はまたテーマを
変えてお伝えします。



2004年10月23日(土曜)


秋探し日和!秋晴れの気持ちの良い朝です。
今日は江戸川区にある葛西総合レクレーション
公園にやってきました。
ブルーサルビアがきれいに咲いていましたよ。



こちらフラワーガーデンには赤やピンクの色とりどりの
秋咲きのバラが咲いていました。噴水の水面には
花びらが散って、まるでバラ風呂のようでした。



まさに今が見ごろのバラ。こちらの公園は良く
ドラマのロケに使われるんですよ。朝は犬の散歩の
人が多く訪れますが、お散歩も楽しくなりますよね。



中継時の気温は16.5度。今日10月23日は二十四節気の
一つ「霜降」。梅雨が冷気によって霜になり降り始める頃です。
公園内にあるケヤキも大分紅葉していましたよ。



2004年10月16日(土曜)


今日は荒川区にある日暮里公園に秋を探しに出かけました。
ここ日暮里はその昔「日が暮れるまでいても飽きない」と
賞賛され「日暮しの里」と呼ばれたそうです。



公園内にはイタリアの彫刻家エミール・グレコの
弟子である重岡健治さんの作品「夕焼けの詩」が
ありました。また公園近くの小学校には
童謡「夕焼け小焼け」の歌碑や塔がありますので、
物悲しい秋には相応しい場所ではないでしょうか?



こちらの秋は「実りの秋」。
柿の実がたわわに成っていました。この柿の木のすぐ
横にはぶどう棚があるのですが先週の台風ですっかり
実を落としてしまったようです。



今朝の最低気温は13.7度で今季一番の冷え込みに
なりましたし、この時間の気温も13.8度とすっかり
肌寒くなってきましたよ。こちら足裏を模った石は
日時計の軸です。この上に立って出来た影で立春、夏至、
秋分、冬至の時間がわかるようです。
残念ながら今朝は曇っていたので影は出来ませんでしたが(-_-;)。



2004年10月9日(土曜)


秋探しをしている今月ですが、今日はそんな
のんきな事を言っていられません。
台風22号が接近してきましたが、
とりあえず木場公園に秋を探しに来てみました。



雨の木場公園で見つけた秋はキンモクセイです。
いい香りの花としては春のジンチョウゲ、
梅雨時期に咲くクチナシがありますが、秋の
香りを届けてくれるこの花があたり一面
甘い香りを漂わせていましたよ。でもすでに雨
で散った花で橙色のじゅうたんとなっていました。



きのうからの雨で公園内には大きな水たまりが
できていました。本当に台風が多い今年。
みなさん、備えあれば憂いなし。普段から
いざという時のために防災用品はしっかり用意
しておきましょうね。



次の中継地、江戸川区の新左近川親水公園で
桜の花が咲いているのを発見!今年はあちら
こちらでこのような不時現象が起きているようですよ。



2004年10月2日(土曜)


早いもので10月になりました。
今月は「いつもあきない秋探し」と題して
小さな秋を探していきたいと思います。
最初の今日は上野公園で見つけた秋をご覧下さい。
不忍池にはススキが穂を出していました。



こちらは秋の七草の一つ、ハギです。
東京で見られる萩は「宮城の萩」と「山萩」がほとんど。
気象庁で観測している生物季節の中にも入っているハギ。
今年の東京の開花は8月25日でした。



こちらも秋の花、菊。不忍池近くにある神社の境内に
ひっそりと咲いていました。



中継時の都心の気温は19.3度。
秋を探して歩いていたらサザンカのつぼみが。
もうすぐ花が咲いて私たちの目を楽しませてくれそうですね。