• Facebook
  • Twitter
  • LINE

日本産婦人科医会、会長の木下勝之さん「母子手帳の使い方」

  • LINEで送る

7月7日(日)の放送では 公益社団法人:日本産婦人科医会、会長の木下勝之をお迎えして「母子手帳」についてお伺いしました。

淵澤 簡単にプロフィールをご紹介します。
   日本産婦人科医会会長の、木下勝之さん。
   慶應義塾大学医学部をご卒業され、東京大学医学産婦人科に入局。
   そこで博士号を取得。順天堂大学医学部産婦人科 前主任教授で、
   現在は客員教授。また成城木下病院で理事長も務められています。
   けさは、木下会長監修の「いちばんよくわかる妊娠・出産」を参考に
   「妊婦ライフの快適な過ごし方」についてお伺いします。

淵澤 まずは「母子手帳」の使い方から、お聞かせください。

木下 母子手帳というは妊娠の初期から経過を記録していく小さな手帳。
   データブック的な意味でも役立ちますが、
   それ以外にご自分の想いですとか、
   心配ごとを書いておくといいですね。

淵澤 その母子手帳なんですが、いつごろ貰うのがいいのでしょうか?

木下 妊娠の6週目ぐらいですと、胎嚢は見えますが、胎児は見えません。
   7週目ぐらいになると、はっきり見えます。
   そうすると推定の予定日が分かりますので、
   その辺りがよろしいかと思います。

淵澤 母子手帳は、妊婦さん以外の人が行っても貰えるものなんですか?

木下 まあ、ご主人様が行っても貰えるはずです。
   ただ、妊婦さんの中には、妊娠中に不安になって調子が悪くなる方も
   いらっしゃいます。
   そんな時に、家庭に相談相手はいるのだろうか?などといった、
   簡単なアンケートを区役所の保健師さんが手伝ってくださって
   母子手帳を渡す時に、チェックすることもあります。
   そういうことを考えますと、ご本人が貰いにいくのが一番いいと、
   思います。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >