三菱電機プレゼンツ 戸田恵子オトナクオリティ

toda@1242.com

女優・戸田恵子が大人のクオリティ・オブ・ライフ(上質で豊な生活)をエンジョイするための「人・モノ・コト」にフォーカスする番組です。
大人の会話が弾むプチトリビア、大人が生活に取り入れたくなる情報をお届けする30分。ぜひお付き合いください。

Onair Time
  • ニッポン放送

    日曜14時00分~14時30分

  • STVラジオ

    日曜9時30分~10時00分

  • 東北放送

    日曜9時30分~10時00分

  • 北陸放送

    日曜17時00分~17時30分

  • 静岡放送

    土曜17時00分~17時30分

  • 東海ラジオ放送

    日曜11時30分~12時00分

  • ABCラジオ

    土曜23時00分~23時30分

  • 中国放送

    日曜11時00分~11時30分

  • 九州朝日放送

    日曜17時30分~18時00分

ニッポン放送がインターネットで聴けます!! パソコンでラジオが聴ける! radiko.jp

  • toda@1242.com
  • Podcast
Profile

戸田恵子

1957年9月12日 愛知県出身

タレント活動中に声優・演出家の野沢那智より声をかけられ、77年に野沢主宰の劇団・薔薇座へ入団。本格的な演技を学び 始め、『スイート・チャリティ』『踊れ艦隊のレディたち』など数多くのミュージカルに出演、看板女優として活動する。

主演した『スイート・チャリティ』で芸術祭賞演劇部門賞を、また外部出演したミュージカル『ミュージックマン』で葦原英了賞を受賞。 薔薇座には89年まで在籍し、同年には舞台『渾・身・愛』で第24回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。

三菱電機のテレビCMでは、杏の義母、若林正恭(オードリー)の母役として出演中。

2018.02.18

#123  お風呂

今回は寒いこの時期には欠かせないお風呂にフォーカス!
長らくお風呂といえば、家で入るのではなく通うものでした。水や、燃料となる薪が貴重で江戸時代には火事の原因となることあり長らく、多く人がお風呂屋さんに通っていました。昭和の時代まではお風呂がある家にお邪魔する「もらい風呂」という習慣もあったそうです…

家でお風呂が楽しめるようになったきっかけの1つは
鉄でできた風呂桶を直火で焚く、五右衛門風呂の登場だといいます。
田舎を中心に、五右衛門風呂が流行しましたが都会の一般家庭にお風呂が普及したのはユニットバスが登場してから。実はユニットバスが生まれたきっかけは、前回の東京オリンピックだったのをご存じでしょうか

ユニットバスの原理は、1930年代にアメリカの発明家が考案したそうですが、繊維強化プラスチック製のユニットバスは日本で生まれたものだそうです。
世界中から たくさんの方をおもてなしするため東京ではホテルの建設ラッシュが起きました。ホテルニューオータニーはオリンピックまでに間に合わないと工期の短縮に迫られます。かといって手抜き工事はできません!
そこで建設会社から、できるだけ早く、しかも軽い浴室を作りたいと依頼されたTOTOが開発したのが ユニットバス!ユニットとは一体という意味ですが天井や壁、床と浴槽が一体となっているお風呂はオリンピックまでに完成させるために生まれたものだったんですね。

日本では古くからお風呂にモノを入れる習わしがあります。端午の節句には、菖蒲の葉を入れる菖蒲湯に入り、冬至の日の柚子風呂もあります

その他にも天然の素材を入れる「季節湯」があるのをご存じですか?
たとえば、1月は「松」の葉を入れる「松湯」があります松竹梅にも例えられる松には、神様が降りてくるとされ松湯には1年の無事を祈る願いが込められているそうです。松に含まれる精油成分によって血行が促進され神経痛やリウマチ、肩こりや腰痛の緩和が期待できるそうです。
2月は…大根湯!干した大根の葉には温泉と同じ成分の塩化物や硫化イオンなどの
無機成分が豊富に含まれているそうで肌のタンパク質と結合して保温効果を高める働きがあるとか。季節湯には、先人の知恵がこめられているんですね。
ぜひゆっくりと湯船につかって心身共にリフレッシュしてみてください!