リニューアルされた「小田原城」!~小田原駅「小鯵押寿司」(1,030円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

By -  公開:  更新:

bl160603-1

東海道新幹線・小田原駅を高速で通過していくN700系「のぞみ」号。
小田原駅通過後、一瞬だけ左手上方の車窓に「お城」が見えます。
この「お城」といえば・・・?

bl160603-2

小田原市のシンボル「小田原城」!
昭和35(1960)年に小田原市制20周年記念事業として、江戸時代の模型等をもとに総工費8,000万円をかけて復興されました。
平成27(2015)年から大改修が行われ、今年5/1にリニューアルオープン、ちょうど1か月あまりが経ちました。
館内の展示も全面的にリニューアルされ、江戸時代の小田原はもちろん、戦国時代に関東一円を支配し、小田原城を本拠地とした「小田原北条氏」を紹介する展示も一層充実。
小田原市によりますと、リニューアルオープンからの1か月でおよそ8万8,000人が入場、5月としては過去20年で最多を記録しました。

bl160603-3bl160603-4

5階展望デッキからは、真鶴半島から伊豆方面の海も一望。
一方、視点を変えれば箱根の山並みも一望出来ます。

bl160603-5

反対側に回り込めば、眼下には小田原駅が・・・。
東海道新幹線、東海道線、小田急線、箱根登山電車、伊豆箱根鉄道大雄山線の各線が乗り入れます。
駅前からは、箱根登山バス、伊豆箱根バス、富士急湘南バスの各路線バスが発着。
神奈川県西湘地域では最大のターミナル駅で、平日も箱根の玄関口として多くの観光客でにぎわいます。

bl160603-6

そんな小田原駅を中心に駅弁を販売するのは、明治21(1888)年創業、東海道最古の駅弁屋さん「東華軒(とうかけん)」。
近年、駅構内の売店はNREタイプの売店が増えている中にあって、小田原駅東口前の売店は「東華軒」直営の売店です。
東華軒」は元々国府津(こうづ)駅前の旅館として始まり、東海道線が国府津まで伸びてきた時に開業に協力したことが縁で「駅弁」に参入。
当時は勾配のきつい御殿場回り(現・御殿場線)だったことから機関車の連結などで長い停車時間が発生、「駅弁」も大いに繁盛したといわれています。
一説には二代目(女性)のご主人が貿易商で、明治初めにイタリアに渡航した際、現地の鉄道ホームで販売する売り子さんを目撃。
この時の経験を基に「東華軒」が、首から木製のケースを下げる「立ち売り」のスタイルを編み出したのだとか。
あの懐かしさを感じさせる「駅弁の立ち売り」が、実は”イタリア仕込み”の業だったとは!!
(参考:国鉄構内営業と経営者、坂田俊夫著)

bl160603-7

東海道線が熱海回りになるのに先立って「熱海線」が先行開業、大正9(1920)年に「小田原駅」も誕生します。
これに合わせて「東華軒」も販売拠点をシフトして、今に続く「小田原駅」の駅弁屋さんとなっていきました。
歴史ある小田原の駅弁にあって、代表駅弁の1つが「小鯵押寿司」(1,030円)。
小田原の名物駅弁を作りたいという思いでチョイスされた食材が「小鯵」でした。
この小鯵を塩で締め、酢に漬けて、関西風の「押寿司」として発売されたのが、今から113年前の明治36(1903)年のことです。

bl160603-8

東華軒」の「小鯵押寿司」は、普通の小鯵押寿司が8カン。
加えて、口直しの「しそ巻き」が2カン入っているのが特徴です。
”食事”をするための駅弁としてはもちろん”つまみ”としても人気のある逸品ですよね。
少し強めの酢の匂いが、保存性を考慮した昔ながらの伝統製法をを感じさせてくれます。
ココが「小鯵押寿司」が誇る100年以上の歴史の重みを感じるポイントなのかもしれません。

bl160603-9

ちなみに小田原駅からほど近い場所には、北条氏第4代領主の北条氏政とその弟・氏照の墓所もあります。
氏政は北条氏の最大版図を実現したものの「小田原合戦」で敗れ、この場所で切腹を遂げたともいわれます。
大河ドラマでも、間もなく描かれるとみられる「小田原合戦」。
その時代背景の”予習”も兼ねて今、リニューアルされた「小田原城」を訪れてみてはいかがでしょうか。

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
「ライター望月の駅弁膝栗毛」
(取材・文:望月崇史)

連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

Page top