30代から要注意!脳の老化の原因となる“脳過労”とは!?【ひでたけのやじうま好奇心】

By -  公開:  更新:

最近、脳医学の分野で、「脳過労」という言葉に注目が集まっているのだそうです。
脳ミソの「脳」に、過労死の「過労」と書いて、「脳過労」──
つまり、「脳過労」とは、「脳が疲労して疲れがたまっている状態」のことなんです。

「カラダの疲れ」は、放っておいても、割とすぐに、解消できますよね。
ところが… 「脳ミソの疲れ」、すなわち「脳過労」のほうは、そうは、うまくいきません。
脳の疲れというのは、放っておくと、ドンドンと「蓄積」されてしまうのだそうです。
さらに、この「脳過労」は、脳の老化の原因になる… とも言われているんです。
ちょっぴり恐ろしい、「脳過労」の原因と予防法について、専門家の先生に話を訊きましょう。
脳の老化に詳しい脳神経外科医、「おくむらメモリークリニック」院長の奥村歩先生です。

おくむらメモリークリニック 奥村歩院長

おくむらメモリークリニック 奥村歩院長

Q.脳が疲れた状態、「脳過労」。どのようなメカニズムで起こるものなのでしょうか?

脳に情報を入れるインプット(入力)と、それを処理して行動するアウトプット(出力)のバランスがとれていれば、この「脳過労」は起こりません。
ところが現代人は、仕事の日も休日も、スマホでSNSをチェックしたりゲームをしたりで、 脳に情報を入れてばかりです。
このように、情報化社会の影響で、インプットが過剰になり、脳が消化不良を起こしたような状態になると、感情に関わるセロトニンや、記憶に関わるアセチルコリンなどの神経伝達物質の動きが低下します。
結果、脳内のネットワークの繋がりが悪くなる… これが、「脳過労」です。

Q.「脳過労」になると、どのような症状が現れるのでしょうか?

最初に出る症状が、物忘れです。「よく知っている人の名前が出てこない」「あれ、それ、と言うことが増える」といった具合に、該当する記憶を探す脳の検索機能が衰えて、固有名詞が出てこなくなります。
2階になにか取りに行ったのに、階段をあがったら忘れる…といったことが、頻繁に起こるようになります。

Q.脳過労の場合の物忘れと、認知症の場合の物忘れとの違いを教えてください。

脳過労で起こる物忘れは、言い換えれば「ど忘れ」であり、認知症につながる物忘れとは、明らかに違います。
脳過労の場合、思い出せなくてイライラするのは自分の頭の中にあるのが分かっているから。「忘れた」のではなく、“頭の引き出し”からうまく取り出せないだけなのです。
すぐに言葉が出なくても何かヒントがあれば思い出せるのなら、認知症の心配はありません。一方、認知症が疑われる物忘れとは、旅行に行ったという体験そのものを忘れているケース。そもそも認知症の症状は物忘れではなく、新しい記憶が作られない状態なのです。

Q.「おくむらメモリークリニック」には、「もの忘れ外来」があるそうですね。
物忘れを訴える人たちのうち、脳過労の患者さんの割合は如何なものでしょう?

忙しい現代人なればこそ「脳過労」に罹りやすいという側面があります。
いま、「もの忘れ外来」を訪れる方たちのうち、実に半数は、「脳過労」です。

Q.さすがに若いヒトは大丈夫でしょう?

そんなことはありません。
仕事が忙しく、人間関係に疲れ、スマホやパソコンをよく使う人ほど、脳過労にかかりやすいので、30代くらいで脳過労になる例は、けして珍しくありません。

Q.コワイお話ですね…。
さきほど、脳過労の症状として、「まずは物忘れがひどくなる」ということを伺いました。
そのあと、ほうっておくと、どうなりますか?

認知症の物忘れとは違うといっても、油断は禁物です。
脳過労をそのまま放っておくと、うつ病になったり、脳過労のない人よりも早い段階で、認知症を発症したりします。
脳過労は、脳の老化の原因となることも分かってきました。
「脳過労」は、すぐにでも解消することが必要です。

Q.脳過労になってしまった場合には、どうすればいいですか?

これは予防法にも繋がるのですが…
いちばん大事なのは、「ぼんやりする時間を“意識的に”持つこと」です。
実は、脳は、ぼんやりしているときでも、次の仕事や作業に取り掛かる体勢を整えようとしています。
この切り替えシステムは、ぼんやりしているときにこそ働く… と言われています。
このシステムが十分に機能しないと、集中しっぱなしの状態になったりして、脳が疲弊してしまうのです。
一日に5分でもいいので、ぼーっとする時間を作ってください。
自分の状況を把握するための時間を持つことで、脳内が整理整頓され、記憶を取り出す力がアップしますよ!

脳ミソも、休ませてあげなきゃ悲鳴を挙げるというわけですね。
巷で話題の「脳疲労」。
脳神経外科医「おくむらメモリークリニック」院長、奥村歩先生に話を伺いました。

5月17日(水) 高嶋ひでたけのあさラジ!三菱電機プレゼンツ・ひでたけのやじうま好奇心」より

脳の老化を99%遅らせる方法-疲れを脳にため込まない37の新習慣,奥村歩

あなたの脳は一生あきらめない!,奥村歩

高嶋ひでたけのあさラジ!
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 6:00~8:00

Page top