スマホを使うと、脳が“ゴミ屋敷”になる!?「スマホ認知症」の恐怖

By -  公開:  更新:

新潮社・出版部部長の中瀬ゆかりが、8月1日放送の「垣花正 あなたとハッピー!」に出演し、週刊新潮の特集記事「スマホ認知症の恐怖」を解説した。

スマホを使うと、脳が“ゴミ屋敷”になる!?「スマホ認知症」の恐怖

8月8日号の週刊新潮の記事「スマホ認知症の恐怖」特集によると、スマートフォンの普及率が高まる一方、スマホが原因で脳の不調を訴える患者が増えているという。こうした脳の処理能力が低下した状態を『スマホ認知症』と名付けている。

記事の中で取材に答えているおくむらメモリークリニック院長を務める脳神経外科医の奥村氏は、「ここ5年くらいで働き盛りの若い世代の患者が増加している。共通するのは、スマホやパソコンなどのヘビーユーザー。絶えず情報をチェックしている人が目立つ」と話している。

スマホが原因の“認知症”は大人だけではない。日本医師会と日本小児科医会が17年2月に発表したポスターには《スマホを使うほど、学力が下がります》というフレーズが書かれた。これを裏付けるデータとして、小学校6年生の場合、スマホの使用時間が1日30分未満の生徒は国語の試験結果が74点なのに対し、スマホを4時間以上使う子供は62点と低い。

大人から子供に至るまで人々をむしばむスマホだが、その害悪はなぜ起こってしまうのか。

前出の奥村氏は、人間の脳みそを図書館に例えてこう解説している。

「本来、図書館は新しい本が入ってきても、毎日ジャンルごとに分類してストックしている。ところが、どうでもいいようなつまらない本や雑誌が大量に入ってきてしまうと、作業が追い付かず、あっというまにゴミ屋敷になってしまう」

また、スマホを見続けることによって「スマホ認知症」がすすみ、うつ病を発症するリスクが増大したり、最終的にはアルツハイマー型認知症に至る場合もあると、医師が警鐘を鳴らしている。

スマホを使うと、脳が“ゴミ屋敷”になる!?「スマホ認知症」の恐怖

この記事を受けて、中瀬は「最近物忘れがひどくて、もしかして……と思った」と告白。さらに、番組パーソナリティの垣花正は「スマホ依存症は実感している。この間、スマホを忘れたまま放送局に来て、スマホを取りに家に帰ったことがある。」と、どれだけスマホに依存しているかという経験を語った。

なお、週刊新潮の特集記事では、スマホ認知症との付き合い方や、チェックシートなども掲載されている。

 

垣花正 あなたとハッピー!
FM93AM1242 ニッポン放送 月-木 8:00-11:30

番組情報

垣花正あなたとハッピー!

FM93/AM1242ニッポン放送 月~木 8:00~11:30

番組HP

ふつーの男・沖縄県宮古島出身の垣花正がお届けする、ニッポン放送が自信と不安をもってお送りする朝のワイド番組!レギュラー・ゲストとのコンビネーションもバッチリ!今の話題をハッピーにお届けしていきます!

Page top