「しぐれ煮」と「佃煮」の違いを知っていますか?

By -  公開:  更新:

「しぐれ煮」と「佃煮」の違いを知っていますか?

ニッポン放送「鈴木杏樹のいってらっしゃい」

『しぐれ煮』と『佃煮』の意外な関係

しぐれ煮は佃煮の一種

ポイントは『ショウガ』

『しぐれ煮』とは“ハマグリなどのむき身にショウガの薄切りなどを加えて、砂糖や醤油で煮た佃煮”のことです。つまり『しぐれ煮』も佃煮の仲間ということになります。
『しぐれ煮』の場合、ショウガを加えることが最大のポイントだそうです。

発祥は三重県桑名市

『しぐれ煮』の発祥は、三重県桑名市です。
桑名で獲れるハマグリは肉厚で、濃厚な味わいから、江戸時代には徳川家に献上されていました。
そんな桑名のハマグリを使って作られたのが『しぐれ煮』で、元々は『しぐれハマグリ』と呼ばれていたそうです。

現在ではハマグリ以外で作られたものにも『しぐれ煮』の名前が使われています。
例えば『牛肉のしぐれ煮』や『あさりのしぐれ煮』などがあります。

名前の由来

『しぐれ煮』の名前の由来には諸説あります。
例えば、“ハマグリのむき身をたまり醤油でサッと煮て作る様子”を『時雨』に例えた、という説です。
時雨とは“初冬の頃、パラパラと通り雨のように降る雨”のことです。

他にも“時雨の時期がいちばんハマグリが美味しい季節だから”とする説や、“口に入れたとき、まるで時雨のように様々な美味しさが駆け抜けて行くから”という説もあるそうです。

 

■杏樹の感想

佃煮は本当にありがたくて便利な食べ物だと思います。ロンドンで生活していた頃、母が日本から佃煮を送ってくれました。当時送って来てくれたものは、お肉の佃煮、貝の佃煮、昆布の佃煮でしたが、すごくありがたくて嬉しかったです。

そんなこともあって、私にとって佃煮は日本の味でもあり、原動力であり、力をくれる食べ物、ソウルフードでもあります。

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top