沖縄県知事戦で見えた今後の日本の選挙のあり方

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月2日放送)にジャーナリストの有本香が出演。9月30日に開票された沖縄県知事選と、当選した玉城デニー氏について解説した。

菅官房長官、辺野古移設の考えに「変わりはない」と述べる

菅官房長官は昨日の会見で、沖縄県知事選でアメリカ軍の普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する、玉城デニー前衆院議員が当選したことについて質問をされると、「政府としては、早期に辺野古移設と普天間飛行場の返還を実現したい考え方に変わりはない」と述べ、移設計画を進める考えを強調した。

飯田)9月30日票開票の沖縄県知事選挙、玉城デニーさんが当選されました。

有本)選挙戦の序盤から玉城さんが優勢でした。途中、伯仲しているという情報もありましたが、地元の人たちや関係者に聞くと、最初から最後まで、街宣車の数も含めて、玉城陣営の力が勝っていたと仰っています。今回、37万票前後で拮抗するのではと言われていたものが、蓋を開けてみるとかなり票差が開きました。

飯田)玉城さん39万、佐喜眞さんが31万。

沖縄 県知事選 玉城デニー 選挙 佐喜眞淳 佐喜眞 玉城 デニー 辺野古 移設 基地

街頭演説で支持を訴える沖縄知事選候補者の佐喜真淳氏=2018年9月28日午後、那覇市 写真提供:時事通信

知名度の違いが大きかった玉城氏と佐喜眞氏

有本)佐喜眞さん陣営はもちろん、敗因について反省なされていると思います。1本化したのだけれども、知名度では非常に不利だったという点。それから先ほど申し上げたように、オール沖縄勢はもの凄い力を結集してきた、ということは明らかです。
都も府もそうですが、多くの有権者を相手にする知事選挙は、いまや知名度勝ちになっています。タレント的なアナウンサーや、メディアから転身した人が案外当選しやすいでしょう。政治実績というより、どうしてもそうなってしまう。

飯田)人気投票のようですね。

有本)それと、今回もはっきりしましたが、沖縄本島と先島諸島の投票行動で、対照的な結果が出ている。もう1つは、全国的な選挙とも関連しますが、10代~30代までの若い有権者と、40代以上の傾向が違う。今回佐喜眞さんを支持したのは30代までです。40代以降は圧倒的に玉城さん。また60代70代の投票率が高く、7割を超えています。若い世代の、10代などは想定より投票率が高かったと言われていますが、若い世代は有権者数もそう多くないなかで投票率が低い。そういった点で沖縄の将来を考えていく意味では、どのような結果だったのかと思うところがある。

沖縄 県知事選 玉城デニー 選挙 佐喜眞淳 佐喜眞 玉城 デニー 辺野古 移設 基地

沖縄県知事選で勝利し、万歳する玉城デニー氏(手前中央)=2018年9月30日夜、那覇市 写真提供:時事通信

決断する重さから逃げるような形での県民投票は避けるべき

有本)玉城さんに関しては、聞くところによると、永田町で好人物だという評価があります。前知事の路線を引き継ぐという部分があるのでしょうし、副知事もそのままだと言われています。しかし、国といろいろな形でコミュニケーションしていくという旨をご本人も仰っていますよね。
選挙戦中もかなり言われましたが、全国に比べ、1人当たりの県民所得が100万円ほど下がる。もっと稼ぐためにはどうしたらいいか、という沖縄の県政そのものの課題と共に、やはり基地問題をどう着地させるかという面で、コミュニケーションしていくと言うのですから、ぜひいちばん良い着地点を見つけていただきたいですよね。

飯田)住民投票をやりたいと、選挙後のインタビューで仰っているようですが、それをやってしまうと、よりイエス・ノーの分断が進んでしまうような気もします。

有本)もちろん重い決断をご自身がすることについて、民意を聞くのは民主主義だから意味があると言えますが、これまで迷走し続けてきた問題にご自身で決断をするということは、知事になった意味でもありますので。

飯田)民意を背負ったという。

有本)二元代表制ですから、議会の存在もある。お互いに監視し合いながら、民意を図るということで。決断の重さから逃げる形で県民投票に行くというのは、避けていただきたい。玉城さんには賢明な県政運営をお願いしたいと思っております。

沖縄 県知事選 玉城デニー 選挙 佐喜眞淳 佐喜眞 玉城 デニー 辺野古 移設 基地

台風24号の接近で、沖縄県知事選の期日前投票所には長い行列ができた=2018年9月27日午前、沖縄県宜野湾市役所 写真提供:共同通信社

今回の選挙で沖縄と同時に日本が見えてきた

飯田)これはレトリックかもしれませんが、選挙戦中、一国二制度ということも言及されていました。

有本)レトリックだということは分かりますが、この言葉は政治的に生臭い意味のある言葉です。他の政治家で使う人もいますが、それこそレトリックを軽軽に使うべきではない。洒落になりませんから。

飯田)国の中に国を作る、というような。

有本)例えば特区や、そういうことにレトリックを使う人もいますが、特区とは違いますから。

飯田)もっと広範囲に権限が落ちる。

有本)これは隣の国の工作方針ですからね。香港マカオ返還を睨み、さらに台湾統一を考えてのスローガンだった話ですので、それと一緒にしてしまうのは政治家としていかがなものかと。これは玉城さんを含め、他の政治家の方々にもそのような曖昧な表現はいい加減にして欲しいという思いです。
今回の選挙結果は、沖縄が見えてきたと同時に日本が見えてきたという感覚もある。若い世代とそうで無い世代の、選挙に対する向かい方の違いがありますね。

飯田浩司のOK! Cozy up!
FM93AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top