「大学芋」の「大学」の由来は何なのか

By -  公開:  更新:

「大学芋」の由来を解説

「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「大学芋の由来」と、成田ゆめ牧場から「ゆめの収穫祭2018」の話題だ。

「大学芋」の「大学」の由来は何なのか

紅東の大学芋(Ocdpより)

秋から冬にかけておいしさが増す「焼き芋」。秋になると、「石や~きいも~ おいも~」という呼び声を耳にすることもありますよね。

焼き芋と言えば「さつま芋」が一般的ですが、さつま芋を使った「大学芋」もおいしいものです。外側は糖蜜がかかっていてカリッと固めで、中はやわらかいのが大学芋の特徴。おやつとして人気の高い一品です。

大学芋は関東地方で食べられることが多いようで、ごはんのおかずとして食卓に並ぶ地域もあるそうです。

さて、この大学芋ですが、名前の由来をご存じですか?

大学芋の名前の由来は?

大学芋の名前の由来は「昔の東京の学生街で売り出し、大学生がよく食べたこと」

大学芋の名前の由来は、大正から昭和ごろ東京の学生街で売り出し、大学生が好んでよく食べたことと言われています。

この大学芋を好んだ大学生たちは、東大生だったという説がある

この大学芋を好んだ大学生たちが通っていたのは、おそらく東大ではないかという説があります。

当時、東大の赤門前には『三河屋』さんというふかし芋のお店があり、芋に蜜を絡めて売ったところ、学生の間で人気が出たという話が残っています。『三河屋』さんは1940年(昭和15年)まで東大赤門前で営業していたようです。

秋は、大学芋や芋けんぴがますますおいしくなる季節

なお、大学芋と似ているお菓子に芋けんぴもありますが、芋けんぴは短冊状に切ってあり、「芋かりんとう」とも呼ばれています。

焼き芋や焼酎など、いろいろなものに変化するさつま芋。この秋、ますますおいしくなる季節ですね。

まとめ ~大学芋の名前の由来は?

大学芋の名前の由来は、大正から昭和ごろ東京の学生街で売り出し、大学生が好んでよく食べたことと言われています。

この大学芋を好んだ大学生たちは、東大生だったという説があります。東大の赤門前には『三河屋』さんというふかし芋のお店があり、芋に蜜を絡めて売ったところ、学生の間で人気が出たという話が残っているんですよ。

大学芋が好きなら、成田ゆめ牧場へ行こう(イベント終了)

「大学芋」の「大学」の由来は何なのか
心地よい秋風流れる、成田ゆめ牧場! 牧場では栗拾いなど「秋の味覚狩り」が大盛況です。
ぜひ来週の週末予定を空けておいて欲しい! そんなお知らせです。

2018年9月29日(土)、30日(日)はゆめ牧場秋の一大イベント、「ゆめの収穫祭」を開催します。

高く澄んだ秋空の下、生演奏を聞きながら楽しむバーベキュー、ホテル宿泊券などが当たる大抽選会はもちろんのこと、今年の目玉はこれ!
その名も「ビーチ“いも”ッグ」

砂浜を舞台に繰り広げられる「ビーチフラッグ」…ではありません。競技場は「さつま芋畑」です。
我先にゲットするのは旗ではなく、畑に立てられた「さつま芋」。ふかふかの土に足を取られないように掴み取ってくださいね。

メンズ・レディース・ちびっこの3部門で開催! 参加料金は300円。優勝景品はさつま芋5kgの大収穫!
初開催の栄冠を目指して全力スライディングしてみてくださいね。詳細は公式サイトをご覧ください。

成田ゆめ牧場
〒289-0111 千葉県成田市名木730-3
詳しくはこちら

【ハロー千葉】

Page top