看板娘ホッピー・ミーナのHOPPY HAPPY BAR
まもなく一日が終わろうという夜10時前。
ホッと一息ついているアナタに向けて、ホッピー・ミーナが、明日の活力を充電するための秘訣を届けます。
ホッピー・ミーナとは、ホッピーのPRのために日本全国を駆け回っている“空飛ぶ看板娘”こと、ホッピー・ビバレッジの代表取締役社長・石渡美奈。
垣花正アナウンサーと一緒に、軽快で元気なトークと、聴くだけでハッピーになる話題をお送りしていきます。

番組に対するご意見はhoppy@1242.comに

Hoppy Happy Bar ポッドキャストはじめました!
HOPPY
ラジオ大阪 東海ラジオ
石渡 美奈(いしわたり・みな)
68年、東京生まれ。90年立教大文学部卒、日清製粉、広告代理店を経て97年に家業のホッピービバレッジ(旧コクカ飲料)に入社し広報宣伝を担当。2010年に社長に就任。
垣花 正(かきはな・ただし)
1972年、沖縄生まれ。ニッポン放送アナウンサーとして入社以来、昼間から深夜までの様々な番組を担当。人懐っこい性格で、幅広い層のリスナー、特に熟年女性からの人気を掴んでいる。
インターネットで聴く
3/25江戸のお酒事情 歴史に残った呑兵衛たち bacnumberlist
今夜も、ミーナさんと共に台東区根岸5丁目にあります、
「鈴木酒販」さんの角打バルからお送りしています。

今週は、江戸の空気を感じる三ノ輪にいるということで
江戸のお酒事情を紹介しています。

江戸より少し前の戦国時代、信長秀吉の時代に来日した
宣教師ルイス・フロイスは、こんなことを書き遺しています。

「われわれは、誰もが自分が欲する以上の酒は飲まないし
 人からしつこくすすめられることもない。
 酒を飲んで前後不覚に陥ることは大きな屈辱であるが
 日本では、それを誇りとして語る…」

喧嘩と花火は江戸の華 といいますが、酔って喧嘩をする人が
多かったといえるかも…

酒の飲む量を自慢する大会もしばしば開催されました。

文化12年に千住の宿で中屋六右衛門という人の還暦の祝いに
開かれた大会には100人の大酒飲みが参加

優勝したのは下野小山(おやま)の佐兵衛さんで
飲んだ酒の量は…7升5合

女性も何人か参加してまして、天満屋の美代女は1升5合
菊屋のおすみさんは2升5合を飲みほしています。

すごい量ですね…と鈴木会長に尋ねたところ
当時の酒は、今よりも薄くて、水みたいなものだったはず
という貴重な解説も頂きました。

江戸時代にホッピーがあったら、どんな飲み方をしたのでしょうか
 

ネクストナンバー ページトップへ バックナンバー