看板娘ホッピー・ミーナのHOPPY HAPPY BAR
まもなく一日が終わろうという夜10時前。
ホッと一息ついているアナタに向けて、ホッピー・ミーナが、明日の活力を充電するための秘訣を届けます。
ホッピー・ミーナとは、ホッピーのPRのために日本全国を駆け回っている“空飛ぶ看板娘”こと、ホッピー・ビバレッジの代表取締役社長・石渡美奈。
垣花正アナウンサーと一緒に、軽快で元気なトークと、聴くだけでハッピーになる話題をお送りしていきます。

番組に対するご意見はhoppy@1242.comに

Hoppy Happy Bar ポッドキャストはじめました!
HOPPY
ラジオ大阪 東海ラジオ
石渡 美奈(いしわたり・みな)
68年、東京生まれ。90年立教大文学部卒、日清製粉、広告代理店を経て97年に家業のホッピービバレッジ(旧コクカ飲料)に入社し広報宣伝を担当。2010年に社長に就任。
垣花 正(かきはな・ただし)
1972年、沖縄生まれ。ニッポン放送アナウンサーとして入社以来、昼間から深夜までの様々な番組を担当。人懐っこい性格で、幅広い層のリスナー、特に熟年女性からの人気を掴んでいる。
インターネットで聴く
11/14ホッピーが横浜に愛された理由 bacnumberlist
今週はホッピー社の元社員で、横須賀ホッピーを根付かせた
功労者、堀越祐司さんにお話しを伺っています

横須賀にホッピーが文化として根付いているその背景には
堀越さんたちのようなホッピー戦士が活躍したおかげといえますが
横須賀のご当地ドリンクのように愛されているのは
なぜか、訊ねてみました。

堀越さんいわく高度経済成長時代は、日産の工場をはじめ
多くの企業の工場があり 三交代制の夜勤で
朝まで働く人が多かったのも理由の一つだそうです。

働いて疲れて帰る前に、朝から飲ませてくれる酒場がたくさんあり
その多くが個人経営の大将や女将さんが店を切り盛りしていました。

朝まで働いた労働者に、一杯で気持ちよくなってもらおうと
サービスするために、濃いホッピー文化が生まれたそうです。

また朝から飲んだくれる…というのは、
時には、延々と飲んでしまう危険性がありますが
大衆酒場の大将たちが、アンパイアとしての役目を引き受け
ほどほどに切り上げさせてくれることで
その夜も、安心して仕事ができる
というアットホームな酒場のマナーがうまく機能して
ホッピーが浸透していったとか。

心温まる昭和な光景が目に浮かんできそうですね。
 

ネクストナンバー ページトップへ バックナンバー