KYOCERA 近未来story 中川翔子のG<ギザ>サイエンス! JOLF AM1242/FRIDAY 24:30〜25:00 ON AIR! メールはこちら
トップ 放送内容 京セラ紹介
ON AIR:KBS京都Radio FRIDAY 24:30-25:00/ラジオ大阪OBC TUESDAY 23:30-24:00/KBCラジオ THURSDAY 24:00-24:30 KBCラジオ ホームページ ラジオ大阪 ホームページ KBS京都ラジオ ホームページ
今週の研究内容
090327.九州大学大学院/味覚を測る
最近の研究内容
090320.東京理科大学/アポトーシス
090313.京都大学大学院/プラナリアの不思議
090306.筑波大学大学院/体性感覚メディア
バックナンバーはこちら
京セラ 株式会社
株式会社 日経サイエンス
研究内容
参加ゼミ
2008.11.07 放送
玉川大学大学院
農学研究科
資源生物学専攻
小野 正人 研究室
私たちは、マルハナバチ、ミツバチ、スズメバチ、アシナガバチといった社会性ハチ類を対象に研究を展開しています。無数の大集団(家族)が、あたかも一つの個体のように機能し生態系で高いパフォーマンスを発揮する様は、生命の不思議の象徴です。そんな蜂たちが香り(化学物質)の言葉を使って情報伝達していることを解明し、英国ネイチャー誌にも成果を公表しています。化学生態学と昆虫機能利用学の両視点から蜂たちと会話し、果菜類の授粉を効率化したり、刺症害を軽減したりする実用的な研究に発展させるべく日々チャレンジしています。

■ 研究室ホームページはこちら ■
本日の研究レポート
ハチは会話をしているのだ。ブンブン?!

ハチ。昆虫の一種で膜翅目(まくしもく)とも呼ばれ、アリを含めて
地球上に数十万種類が存在すると言われている。古くから人間になじみの深いハチは、
その一部の種類は社会性を持つ昆虫としても知られている。
つまり家族単位で生活をし、産卵を担当する女王蜂と、巣作りやエサ集めを担当する
働き蜂がおるなど、分担がはっきりとしているのである。
しかし、数多くの固体が集団を形成するには、そこには個体間をつなぐ
コミュニケーション手段が必要となる。

玉川大学大学院・農学研究科・資源生物学専攻・応用動物科学研究小野研究室。
小野正人教授率いるこちらの研究室は、マルハナバチ・ミツバチ・スズメバチなどの
社会性ハチ類を研究しておる。スタジオには
久保 良平(くぼ・りょうへい)さん
根本 耕路(ねもと・こうじ)さん
吉澤 正太朗(よしざわ・しょうたろう)さん
の3人が来てくれた。まりがたすバッカルコーン!

最近、都市部でスズメバチの被害などをニュースで見る事があるが、
これは、人間の生存圏とハチたちの生存圏が微妙に重なり合ってきてしまったから
なんだそうだ。ハチは怖いと思われがちだが、
人間と見れば誰でも襲い掛かるものではない。考えてもみたまえ。
自分よりも数百倍も大きな生き物が出てきたら、誰だって驚くだろう?
ハチも同じだ。こちらから危害を加えなければ、無闇に攻撃をしたりはしない。
もしもスズメバチに出会ってしまったら、ゆっくりと後ずさりをすると良いらしい。
ギャーギャーわめいたりすると逆に危険だ。覚えておきたまえ。

彼らは、そんなハチの社会性について研究をしておる。ハチ同士がフェロモンで
会話をしたり、ハチと植物がコミュニケーションをとっておったり、
生態系を維持しつつ、農業に役立てようとしておったり、中々興味深い話を
きかせてもらった。ハチは基本的には益虫なのだ。嫌ってはいかんぞ。
勿論のこと、スタジオにはハチもやって来たぞい。吉澤さんが研究をしておる
マルハナバチというハチじゃ。中川君はギャーギャー無理す!無理す!と言いながら。
触る挑戦をしておったら「おおお!柔らかくて毛がカワユス!」と最後には触っておった。
ワシも触らせてもらったが、なんだか毛がムクムクで羽音がブンブンで、カワユスだ。

刺されたりしないの?の質問に、さすがに博士課程で長らくハチとかかわってきた
久保さんなどは何度かあるらしい。でも小野教授は数百回も刺されておるらしい。
でも平気なんだって。体も心も半分ハチになっているからかな?
しかし、ある種のハチに刺されると、免疫の関係でショック状態に陥ったりする
場合もある。ここで、カワユスカワユスと書いたからといって、
無闇に近づいてはいかんぞ。彼らも命の限りに生きておる。お互いに尊重しあって
共存の可能性を探らねばならぬ。

ワシが一つ面白かったのは、ハチは敵をやっつける時に、たくさんの仲間と共に敵の体に
グルグル巻きのボールみたいに幾重にも重なって「熱殺」するという技を持つらしい。
それって、なんだか『マクロスフロンティア』のバジュラみたいだなぁと思った。
そんだけ。

来週は、この番組初の公開録音「ギザサイエンス学園祭・京都大学スペシャル」の模様を
聞いてもらうぞ。楽しみにしておいてくれたまえ。では、サヨナラス。