KYOCERA 近未来story 中川翔子のG<ギザ>サイエンス! JOLF AM1242/FRIDAY 24:30〜25:00 ON AIR! メールはこちら
トップ 放送内容 京セラ紹介
ON AIR:KBS京都Radio FRIDAY 24:30-25:00/ラジオ大阪OBC TUESDAY 23:30-24:00/KBCラジオ THURSDAY 24:00-24:30 KBCラジオ ホームページ ラジオ大阪 ホームページ KBS京都ラジオ ホームページ
今週の研究内容
090327.九州大学大学院/味覚を測る
最近の研究内容
090320.東京理科大学/アポトーシス
090313.京都大学大学院/プラナリアの不思議
090306.筑波大学大学院/体性感覚メディア
バックナンバーはこちら
京セラ 株式会社
株式会社 日経サイエンス
研究内容
参加ゼミ
2008.10.31 放送
東京大学 生産技術研究所
川口 健一 研究室
川口研究室はドームや3次元曲面を持つ空間構造の研究開発を行っている。新たなシステムを用いた免震装置の開発やスパン10m程度の折り畳み可能な展開構造といった実用的な研究から膜構造に代表される軽量構造物やテンセグリティなどの張力構造の研究など幅広い研究を行っている。さらに体育館やプールなどの大規模集客施設の天井材落下被害に関する研究では、被害調査や天井材落下時の衝撃実験を通じて、天井材落下の危険性を提言している。

■ 研究室ホームページはこちら ■
本日の研究レポート
美しい構造を求める「建築」もまた科学である。

紀元前に存在したローマ帝国初期の建築家マルクス・ウィトルウィウス・ポリオが
書いたとされる「建築について」という本は、現存する最古の建築書といわれている。
そこには、建築が立脚すべき3つの点とは『強さ』、『快適に使用できること』
そして『美しさ』であると説いている。
以来、2000年以上の時を経て、建築は我々人類に必要不可欠なサイエンスであり、
アートであり続けた。

東京大学・生産技術研究所・川口研究室。
川口健一教授率いるこちらの研究室は、ドームや3次元曲面を持つ
空間構造の研究開発を行っておる。
片山 慎一朗(かたやま・しんいちろう)さん
三木 優彰(みき・まさあき)さん
鈴木 啓佑(すずき・けいすけ)さん
今夜は3人の若きサイエンティストが、スタジオに来てくれまんた。まりがとう。
今回は模型なども持ってきてくれたのだが、
写真を見てもわかるように、実に実にユニークなのだ。
建築と言うとまぁ普通に考えれば、柱があって、壁があって、
上に屋根が乗っかって、となるよな。
んじゃが、彼らの建築は、ワイヤーとパイプが組み合わさっておったり、
まるで南京玉すだれのように、ぱーっと広がって出来上がったりするものだったり、
見ているだけでも「わー」っと面白い。
また、片山さんは『屋根』について研究をしており、
これまたドリフのコントみたいに
上からモノ(屋根)を落として、どんだけぶっ壊れるかみたいな実験もしておる。
映像を見せてもらったが、なんだか面白そうだ。やりたい。
(そんな事言っちゃいけんか?)
三木さんは、『構造』を研究しておるのだが、より素晴らしい構造は
自然界にあるものに似てる事が多いと言っておった。なるほどのぉ。それもまた
楽しい発見である。

彼らの研究が進めば、建築という人間が古来から持ち続けてきた分野に、また新しい
1ページが刻まれるのかもしれん。ワックワクするの。
中川君は「建築も科学なんですねぇ」と変なところに感心しておった。
片山さん、三木さん、鈴木さん、今日はまりがとう。
これからも是非是非がんばってくれたまえ。
中川君もワシも応援するぞい。