KYOCERA近未来story 中川翔子のG(ギザ)サイエンス
プロフィール
中川翔子
shoko nakagawa


生年月日:1985年5月5日
出身地:東京
血液型:A型
趣味:映画鑑賞・お菓子作り グッズ収集(ブルース・リー、松田聖子、戦隊もの)
特技:広東語・イラストを書くこと(楳図かずおタッチ)
mailはこちらから
関連サイト
KYOCERA
日経サイエンス
中川翔子のG(ギザ)サイエンス!04.04ギザリニューアル!
番組インフォメーション
もしも、タイムマシンに乗って未来の世界を覗くことができたなら?
誰もが一度は、こんなことを考えたことがあるはずです。そんな皆さんの夢を叶えるのがこの番組、
KYOCERA近未来STORY『中川翔子のG(ギザ)サイエンス!』です。
「21紀には車は空を飛ぶようになる・・・」、「手のひらサイズの電話を街中の人たちが普通に使っている・・・」20世紀の 後半にはこのような未来予想図が盛んに叫ばれ、人々は夢踊っていたものでした。
時代は変わり21世紀!あるものは現実に、そしてあるものは引き続く課題として残りました。
テクノロジーが実現させる夢の世界を・・・現段階では空想でしか有り得ない「近未来の世界」を、中川翔子と科学の最先 端を研究する学生のみなさんとで解き明かしてきます。
科学的根拠に立脚した”ギザ面白い!”迫力のサイエンスエンターテインメントプログラムにご期待ください!
参加ゼミ紹介
年末特別編!なんと研究室がダブルで登場!
★筑波大学 赤阪研究室
当研究グループでは21世紀のナノサイエンスと ナノテクノロジーを支える基幹物質として期待されているフラーレンやカーボンナノチューブを対象とした研究行っています。

★慶応大学 小池研究室
小池研究室では、ポリマーの物性学と光学(フォトニクス)の学問領域の壁を取り払い、新しいフォトニクス機能の発現を物質学のファンダメンタルズから掘り起こしていくことを 研究の理念としています。 コンセプトは「Fiber to the Display」。





メッセージ&ニュース
2007,12,30 更新
フラーレン&フォトニクスポリマー!どっちもカッコヨス!
いやいや。あけましておめでとう。2008年の新年を迎えておるかと思うが、
2058年の未来から、博士じゃよ。(ちなみに、名前募集中じゃ。)
去年の10月から始まった「中川翔子のGサイエンス」も三ヶ月が過ぎて、
なんと2007年最後の放送は当社比二倍の1時間スペシャルでお送りした。
いかがだったかの。

登場してくれた研究室も2つ。まず最初はフラーレンを研究している
筑波大学大学院・数理物質科学研究科・赤阪研究室。
フラーレンとは何かと言うと、ダイヤモンドと同じ炭素から出来ていて、
未来のナノテク素材として様々な用途での使用が期待されている、
「新素材界のルーキー」なのじゃな。今回は、その赤阪研究室から
二川秀史(にかわ・ひでふみ)さん
山田道夫(やまだ・みちお)さん
山崎裕子(やまざき・ゆうこ)さん
の3人に来てもらったのだが・・・!なんと!Gサイエンス史上初となる
「ご結婚してます!」の人が2人もいた(二川さん・山崎さん)。
しかも二川さんにいたってはお子さんが生まれたばかり!(収録の前日に生まれたのだ!)
番組の中でも名前を考えていたのだが、さて、どんな名前になったのかの。
一人独身の山田さんも、スイス留学が決定していて、
おお、ヨーロッパでの恋が実るかもしれんじゃないか!頑張って欲しい。
勿論、研究もね。

んで!今回は2倍スペシャルなので、もう一つ、研究室が登場した!
分子と光の世界を超えて!
きたる時代をさきがける!
プラスチックとファイバーが!
愛と科学で複合合体!
高分子物質光学!フォトニクス・・・ポリマー!
で御馴染みの・・・(別におなじみでもないが)フォトニクスポリマーを研究している
慶応義塾大学理工学部・小池研究室から3人の若きサイエンティストが登場。
フォトニクスポリマーとは、いわゆる新しいプラスチックみたいなものを作るわけで
(ものすごく乱暴に言ってるぞ。もっと難しいのだ。)
これが実用化されると軽量で造形が楽な光ファイバーや、超薄型ディスプレイが
ワシらの元に届くと言う訳だ。
今回はその小池研究室から
小池康太郎さん
山崎小百合さん
高橋秀俊さん
の3人が年末忙しいのにきてくれてありがとさん。小池研究室の小池さん言っても、
教授の息子さんではない。本人も「よく言われます。」と言ってた。
3人とも、まさに科学の子じゃった。近い将来に実現化する事を夢見て
日夜研究に励む。それが20代前半でやっておると言う事に、中川君も感心しきりじゃ。

今回も、様々な分野の「科学学生」たちが実に興味深い話を聞かせてくれたが、
ワシはふと思うのだ。
若い世代はやる気がないだの、学力レベルが低くなっているだの、
我々大人は時として言う。確かにそう言う一面もあろう。
しかし。彼らのような若い世代がいる事もまた同時にきちんと知らしめていかねば
ならない。ワシらが逆立ちしたって出来ない(ま、博士だけどね、一応)ことを、
無我夢中に青春を賭けてやっておる青年たちもおるのだ。嬉しいではないか。

中川翔子のGサイエンスは、そんな学生達を応援していく。
2008年もよろしく頼みます。
そして、中川君の紅白やら、かくし芸の感想も送ってくれたまえ。本人喜ぶから。
しかし、緊張しとったのー。