4月 5日
|
お花見
|
週末はお花見で、国立に出かけました。
気持ちよく晴れた日で、駅前にのびる大学通りの歩道もたくさんの人、人、人・・・。
文教地区である国立は桜をさえぎる高い建物がないので、青い空に桜のピンクが映えていました。
大学通りにかかる歩道橋から駅の方を望むと、両脇にずらりと並ぶ桜が綺麗に見えるということで行ってみました。すばらしい景色でしたが、歩道橋の上も、前に進めないほどの人・・・。でも、桜の美しさに、私もそうですが、皆さん心が癒されるんですね。
混雑でもイライラした空気は全くなし。
笑顔が溢れていました。
満開になってから気温が低いおかげで、比較的長く楽しめている気がする今年の桜。
ですが、今日の東京地方は雨。
花散らしにならなければいいのですが・・・。
SuonoDolceのランチブログに、先日の放送でご覧いただいた中目黒の桜の写真を載せておきましたので、よろしかったらご覧下さい☆
今日からまた一週間頑張りましょう!!!
|
 |
4月 1日
|
iPhoneでも☆
|
新社会人のみなさん、おめでとうございます。
今日は、東京の桜も満開となりそうな暖かさですね。
桜を見つけると、その美しさと別れたくなくて、思わず写真を撮ってしまいます。
今日のインターネットラジオSuonoDolce TOKYO AFTER6では、私が撮った桜の写真もご紹介できると思いますので、是非ご覧下さい!
といっても、携帯で撮ったものですが(^^;)
桜の季節は終わってしまったという地域の方も、これからだよという地域の方にも楽しんでいただけると嬉しいです。
iPhoneをお持ちの方は、無料のSuonoDolceiアプリをダウンロードしていただければ、iPhoneで聴くことができます!是非ダウンロードしてお楽しみ下さいね☆
先日iPhoneデビューをした私も、聞いて楽しんでいます。
今日のTOKYO AFTER6、ゲストはマレーシア出身シンガーAizdeanです。プレゼントもありますよー!
|
 |
3月31日
|
神宮開幕戦!
|
昨日の神宮開幕戦、ヤクルト対中日戦、行ってきました!
気温も低くとーっても寒かったけど、毎年の春の神宮の寒さ経験を活かして、昨日の私は防寒対策バッチリ。
貼るカイロに、ダウンコート、冬用のマフラーに手袋。そしてひざ掛け二つ。一つはお尻に敷くためです(^^)v
そして食べるのは、あったかーいうどん!
寒さに負けることなく、しっかり応援することができました。
結果は5−2でヤクルトの勝ち☆
お客さんの中には、急遽観戦に行くことになったと思われるスーツ姿の男性たちもいて、その中にはコートを着ていない方も…。
あまりの寒さに、いろいろ工夫を凝らし、レインコートを着たり、新聞を体に巻きつけたりされていました。
あと、ビールよりも断然、熱燗が売れてましたね。
グラウンド上の熱い戦いが楽しい季節。幸せです♪
防寒対策して、一緒に応援しましょう!是非ラジオも連れて行ってくださいね。
|
 |
3月30日
|
FLASH
|
今日発売の週刊誌FLASHに、ラジオアナウンサー、パーソナリティの特集ページがあるのですが、そこに、五戸アナウンサーと私が載りました。
それぞれのアナウンサーの趣味の写真と一緒に、それぞれの仕事の話が掲載されています。
私の持っているものは・・・(^^;)笑。
そこに書いてある文字、むしろ自体が、なんだか「根性!」って感じで、笑えます。
宜しかったら見てみてください!
|
 |
3月29日
|
朗読しました・・・。
|
Radiko(ラジオ番組のパソコン配信)で番組を聴いてます!、さらに、初めて聴きました!というメールを配信開始から、(金曜)オールナイトニッポンGOLD宛にもたくさんいただいています。
どうもありがとうございます!m(__)m
マンションなどで入りが悪くしばらくラジオから遠ざかっていたんだけど、また頻繁に聞くようになりました、なんていうお便りもいただいて、嬉しい限りです。
そんな中、私の拙い朗読を聴いて下さった方からもたくさんメールをいただきました。ありがとうございます。
日曜朝6:25〜お送りしている「藤沢周平傑作選」で、3月14日から3回にわたって『山桜』の朗読を私が担当したのです。
最終回だった昨日の放送後、多くの感想のメッセージをいただき、中には「いつも三宅さんとの爆笑やり取りを聴いているだけだったけど、新保さん、真面目なアナウンサーだったんですね!」というお便りも!(^^)
いやー、自分で放送されているものを聴くと、あーすればよかった、ここはもっとこう読めばよかった・・・と反省点満載なのですが、この朗読はとっても勉強にもなりました。
もしまたいつか私が読む機会がありましたら、聴いてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
(ちなみに…、藤沢修平傑作選の過去の作品のいくつかは、iTunes Storeの「オーディオブック」のコーナーから、ご購入いただけます!詳しくは1242.comのホームページで☆)
|
 |