HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
5月21日
突入!
昨日、30歳の誕生日を無事に迎えることができました。
たくさんの方から番組におめでとうメッセージを頂いたり、お花を贈っていただいたり・・・。本当にありがとうございました!

友人達からのメールも「三十路だねー!」「素敵な三十路ライフを♪」。
会社の先輩からも「新保ちゃんがもう30なんてー」。
いろんな言葉をもらいました(^^)
でも、20代の誕生日より、「ようこそこちらの世界へ♪」と温かい拍手が多かったのは、気のせいではありません(笑)

でも、本当に、節目の歳をみなさんに祝ってもらえてとってもとっても幸せです。
これからもさらに様々なことを頑張っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します!


5月16日
「人と人を、心と心を繋ぐラジオ」
先週金曜日のオールナイトニッポンGOLDでは、「垣花正のあなたとハッピー」「テリーとたい平のってけラジオ」でも実施した『あなたが聞いているラジオの写真を送ってください』というテーマで、メール・FAXを送っていただき、番組史上最多のメッセージを頂きました。
本当にありがとうございました。

珍しい真空管ラジオから、ポケットラジオ、お風呂ラジオ、レコードと一緒になったラジオ、景品でもらったラジオ、CD・MDコンポと一緒になっているラジオ、防災ラジオ、パソコンでのradiko・・・、と種類も様々、色も形も大きさもびっくりするくらいろいろで、いろんな表情をしていました。

そしてこの番組は19局をネットしての番組なので、聴いてくださっている様々な地域の周波数がラジオに表示されているのを見ることもできて、各地で聴いてくださっていることやその様子を実感し、今まさにみなさんと繋がっているんだということが体感できました。


そして、メッセージを読んでいて、人から人の手に渡っているラジオが多いということも新しい発見でした。
「上京するときにお父さんがくれました」
「息子が授業で作ったラジオを、単身赴任先に持ってきています」
「祖父の形見を、祖母からもらいました。もう黄ばんでますがしっかり聞こえます!」
などなど・・・

聴いてくださっている皆さんに、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

「人と人を、心と心を繋ぐラジオ」という存在でいられるよう、これからも頑張ります!
5月 9日
いつか父と行きたいな♪
先週金曜日のオールナイトニッポンGOLD、お聞き下さった方、どうもありがとうございます。

番組冒頭でもお話しましたが、番組前に、東京国際フォーラムで行われた、松山千春さんのコンサートに行ってきました。
松山千春さんのコンサートは初めてで、勝手なイメージで、男性が多いのかな?と思っていましたが、女性の方の方が多いことにビックリ!
開演直前、会場が真っ暗になったら「千春ゥ〜」「ちーはるー」という掛け声が会場のそこここから聞こえ始め、コンサートは、千春さんの爆笑トークと、素敵な歌声であっという間。とーっても楽しい時間でした。

そして昨日土曜日は、日比谷野外音楽堂で行われた、南こうせつさんのライブ「19th グリーンパラダイス」に行ってきました。
初夏の野音は、いいお天気に恵まれて、集まったファンのみなさんも、ピンクや赤、黄色といったオリジナルの「南こうせつ法被」に身を包み、ビールを飲んだり、食べ物を食べたりとっても楽しそう。
私も、神田川を一緒に歌ったり、加山雄三さんをはじめゲストの方の登場と歌に盛り上がったり、とっても素敵な時間を過ごしました。


いつか、フォークソング大好きの父とコンサートに行ってみたいな、という思いが強くなりました。






5月 5日
鳩山首相の沖縄訪問で思うこと
私は、山口県岩国市で生まれ育ちました。
在日米軍岩国基地のあるところです。


戦闘機の訓練の音は爆音です。通った小学校は全て二重窓。基地受け入れ対処策の一つですが、外で過ごしている時はうるさいです。
家にいるときは窓も普通のものなので、ものすごい音が聞こえます。
湾岸戦争の頃は、想像も絶するほどの、昼夜問わずの爆音でした。


5月5日、こどもの日の今日は、毎年恒例の基地開放の日で、住民が基地内に入ることができ、様々な催しを楽しめる日です。
私も子供の頃、良く連れて行ってもらいました。
甘く色の濃いアメリカのお菓子やボリュームたっぷりのお肉料理、戦闘機が展示されていたり、アメリカの洋服が売られていたり…。
日頃経験することのない世界はとても楽しかったのを覚えています。

英会話を、基地内のアメリカ人のご家庭に習いに行っていたこともあります。
とっても優しいご家族で、日本の雑貨や家具が大好き。
娘さんに、私が幼い頃に着ていた着物をプレゼントしたらとても喜んでくれました。
訓練の音のうるささを申し訳ないとも言っていました。
米軍基地で働いている人みんなが悪い人ということは決してありません。
基地の中で働いている日本人もいます。
市の、そして市民の経済的な面で言えば、今すぐあの基地が0になるということになると、困った部分も出てくるのはきっと正直なところです。

でも、鳩山さん、オバマさん、基地のすぐ側に一度住んでみてください。
そこで生活を営んでみて下さい。
何を議論すべきなのか、アメリカに対して何を主張し、話すべきなのか、アメリカは何をするべきなのか、きっと見えてくると思います。
公約を破ったからと、鳩山さんが辞めることになったとしても、こんな言い方は良くないかもしれませんが、それは一瞬のこと。
基地のある土地に住んでいる者にとっては、一生のことなのです。


現在、岩国基地は、様々な理由の下、沖合い移設工事=基地拡張工事が行われ、山がどんどん削られています。
5月 3日
ザ・ラジオパーク2010
一昨日・昨日と開催した「ザ・ラジオパーク2010」。
なんと二日間で延べ12万8700人ものお客様にお越しいただきました。

本当に本当にありがとうございました。

私は「特ダネラジオ」、「三宅裕司のサンデーハッピーパラダイス」、そして「かしましラジオ」と3つステージから公開生放送をお送りしましたが、日差しがギラギラ照りつける中、みなさんに温かい笑顔、声援、拍手を頂きました。体調は大丈夫ですか?
私はしっかり日焼けしました(笑)(特に腕から指にかけて・・・。)
ラジオの前で放送を聴いてくださっていた方、暑さや、お客さんの声などいつもと違う空気が伝わりましたでしょうか?聴いて下さり、ありがとうございました。

ラジオリビングのコーナーでもたくさんの方にグッズを買っていただきました。
クッキーなど、美味しく召し上がっていただけていたら嬉しいです。

公園内を歩いているときも「番組聴いてるよー!」とか「頑張ってね!」など多くの方に声をかけていただいて、とっても嬉しかったです。

そしてここでも、さらに昨日の三宅さんの番組でもご紹介した「ポエムピクチャーアーティストMIKAKO」ちゃんのブースにも、たくさんの方に足を運んでいただきました。
ありがとうございました!

来てくださった皆さんからパワーをいただいた2日間!
感謝の気持ちでいっぱいです。
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
そして、今日からもまたニッポン放送をよろしくお願い致します。