HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
2月10日
焦!
今日も、「無事」中継が終了し、帰ってきてこの日記を書いています。今日は、私の中では、「無事」終わったという言葉がピッタリの中継でした。というのも、今日は秋葉原で起こった火事が原因で一部で通行止めがあり、道路は大渋滞。さらに今日は10日、「ごとう日」。どの道へ入っても、ブレーキランプで真っ赤でした。私の中継は毎日、どんなに遅くても中継開始30分前には中継先に到着し、インタビューさせていただく方にご挨拶やコーナーの説明をして、お話を聞いたり、フルートのリクエストを聞いてその曲を譜面に起こしたりしているんです。それが、今日は到着が約10分前!私がこの中継を10月に始めてから、こんなにギリギリに着いたのは初めて…。まだまだ経験も足りない私。中継が終わるまでは、どうなることかと思いましたが、なんとか終了しホッとしました。
道路って、何があってどう混雑するか、本当にわかりませんね。ドライバーの方々は、毎日、時間を守ってかつ安全に運転しなければならない。本当に大変なんだなと、実感しました。
明日は祝日。天気もいいみたいだし、お車でお出かけされる方も多いと思います。どうぞ気を付けて、楽しい休日を過ごして下さいね。もちろん、お仕事の方も、安全運転で頑張ってください!
2月 9日
拍手!
一般の映画館で、映画が終わった後、拍手が起こったことってありますか?先週土曜日、公開になったばかりの映画「Love actually(ラブ・アクチュアリー)」を観に行った時のこと。エンドロールに入った瞬間、会場いっぱいの拍手が起こったんです。試写会会場なら体験したことありますが、一般の映画館では初めてでビックリ!でも本当に拍手したくなるいい映画でした。
この映画には9つの恋の話が盛り込まれていて、その中には必ず一つ自分に当てはまる恋がある、というもの。観ていて本当に切なくなって涙したり、面白すぎて大声で爆笑したり…。いつもは「静かにしなきゃいけない!」という意識がある映画館で、見ているみんなが感情を素直に出せる、そしてそれがすごく楽しい、そんなとっても素敵な映画でした。
観ると絶対恋したくなるし、今幸せな人はもっと幸せに、ちょっとなんだかうまくいっていないって人も前向きなパワーをもらえること間違いナシです!最近、洋画でいいなぁという映画になかなか出会えなかった私ですが、この映画はDVDが出たら絶対買ってまた観たい!と思いました。お勧めですので、お時間のある方、是非観に行ってみて下さいね。

2月 6日
占い
「占い」って信じますか?私は毎朝、テレビ番組での占いコーナーをチェックしています。とは言っても、良いことは信じて悪いことは信じない、そんなタイプなんですが…。今日は金曜日で、私はいつもより早く出社しないといけない日だったため、報道部に並んでいるテレビでチェックしました!今日の某テレビ番組での占いによると私の「おうし座」は、最下位…。内容としては「問題の先送りは大トラブルになる。人に頼ってばかりではダメ。コツコツ取り組むことが解決の道。」とのこと…。う〜、なんか耳が痛い。でも、他の番組の占いだったらもしかしたら上位かも!なんて期待して見てみましたが、どれもぜんぜんダメ。ここまできたら、本当に今日の運勢は悪いんだなあと、嫌でも実感させられてしまいました…。
ところで「占い」って、今ではいろんなものが出ていますよね。一般的な星占いに始まり、以前大ブームとなった動物占い、カラー占い、最近では下着占いなんてのもあるみたいです。インターネットで調べるとたくさん出てきますよ。どれを試すか、まずそこで迷いそうですが、ちょっと時間ができた時の息抜きにもできそうです。
ちなみに、今聞いてみたところによると、私の同期の鈴木アナウンサーは、占い、結構信じるタイプだそうです!
2月 5日
たまごっち
来る3月20日にバンダイから、「かえってきた!たまごっちプラス」が発売されますね。初のたまごっちブームが起きた時、私はちょうど高校生。ブームの火付け役といわれた女子高生でした。あの頃は、ホント、手に入れたくて仕方がなかった!持ってる子はヒロイン☆私は、「親が並んで買ってくれるからいるなら買うよ」なんて言ってくれる子がいて、お言葉に甘えて買ってきてもらいました。嬉しかったですね。なんと言っても、今みたいに携帯電話なんて持ってない。持っててもポケベルです。だからしっかりお世話しましたよ!休み時間になったらすぐにチェック!機嫌悪くないかな?おなか空いてないかな?うんちしてないかな?
で、イマドキの女子高生のたまごっちへの興味はどんなものなんだろう?と、高校3年生の妹に電話してみました。「たまごっちが新しくなるの知ってる?」「うん」「欲しい?」「う〜ん…今そういうのは中学生に、人気は回ってると思うよ」そっか〜。今の高校生はみんな多機能の携帯電話、持ってたりしますもんね。でも、新しいたまごっちは以前のものに比べかなりいろんな機能がついているとか。だから中学生以外に、たまごっちから癒しや頼られる心を求めるOL、子育てから手が離れたお母さん達に人気が出るんじゃないかななんて、私は思っています!かつてブームに乗るのに必死だっただけあって、「たまごっちプラス」の発売が楽しみです!
2月 4日
温かい…
届きましたよ!ハロゲンヒーター!私の寒い部屋に!(私の部屋の詳細については、バックナンバーから「寒い…」をご覧下さい。)昨日家に帰ったら、宅配ボックスに荷物が届いている、との紙がポストに入っていたんです。最初は「何か頼んでたっけ?」と一瞬わからなかったのですが、すぐにハッと気付きました!「ハロゲンヒーターだ!♪」すぐに宅配ボックスから取り出して部屋に持って行きたかったのでが、昨日は「恵方巻」も無事ゲットして、ついでにいろいろと買っていたので、両手が塞がっていて無理。まず急いで部屋に荷物を置きに行き、それからヒーターを取りに下りました。
箱には、あったかそうなハロゲンヒーターの横で本を読んでいる女性の写真。私も早くこの人みたいに温まりたい!!!箱から取り出して、恵方巻も放り出し、組み立てに取りかかりました。頑張って組み立てて、いざスイッチオン!一瞬にしてほんわかオレンジの光がヒーターの本体に広がって…あったかい!うん、これはあったかい!
温かいって幸せですね。しみじみと実感してしまいました。結露問題はまだ残っていますが、寒さ問題は無事解決!でも今日は立春…。これからだんだんと温かくなる頃にやっと解決しましたが、とっても嬉しい私でした。