HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
3月 1日
研修と同期
長く更新してなくてすみません…。
先週の木曜から金曜にかけて、1年目の社員が集まって「1年後研修」が行われました。個人個人の仕事の話を詳しく聞いて質問しあったり、グループディスカッションをしたり…。同期の考えていることや仕事に対する姿勢を知ることが出来て、とても有意義なものになりました。私たち同期は8人なんですが、入社する前から仲が良く、事あるごとに集まって飲んだり食べたりしていたんですね。でも、入社して、一緒に受けていた研修が終わってからは、みんな部署もバラバラになり、全員では集まれなくなっていたんです。だから、今回の研修で10ヶ月ぶりに全員で集まれるとあって、私はウキウキ。
うん、やっぱり同期はステキです!一緒にいると楽、一緒にいてプラスのパワーがもらえる。まじめに話し合っているときも、飲んでいるときも、なぜかステキな時間になるんです。
今回は研修という限られた時間でしたが、これからはもっともっとみんなで集まって楽しい時間を作って行けたらと思いました。
2月25日
セラピードッグ
今日、ある番組の収録で「セラピードッグ」に会いました。セラピードッグとは、老人施設・病院・障害者の方の施設・児童施設などで、人々の心を癒し、生きることへの手助けをしてくれる犬のことなんです。高齢の方で、口数が少なくなってしまった方も、セラピードッグと一緒に過ごしていると彼らにはたくさん話し掛けるようになって元気になったとか、余命が宣告されてしまっていた方も、この犬ともっと一緒にいたいという気持ちから、寿命が延びたりした、そんなステキな例があるそうです。
で、実際に会ってみると、ホント、癒される!彼らを見ているだけでそこにいる人がみんな自然と笑顔になって、優しい気持ちになれるんですよ。収録中もとてもおとなしくて、ちゃんとお座りして。でも時に「まだ終わらないのかなぁ、ちょっとだけ飽きちゃったよぉ」って感じで「伸び」をする。その姿がもう、かわいくて!元々犬好きで、実家には柴犬の雑種がいる私ですが、かわいさに改めて完全ノックアウトされました!
でも、そんな「セラピードッグ」ですが、実は辛い話を持っている子達が多いんです。今日会ったセラピードッグたちもそうなんですが、元は多くが捨て犬なんです。人間に捨てられたのに、人間の命を助けてくれる。そんなセラピードッグたちに感謝するとともに、これからもっともっと知っていきたいと思いました。
2月24日
荘口アナのお勧めは。
先日、荘口アナウンサーに勧められたものがあります。それは、もつ鍋。しかも、普通にもつ鍋の材料を近所のスーパーから買ってきて作るのではなく、長崎からのお取り寄せ。「え、もつ鍋をお取り寄せ?」と思ったんですが、その内容を見せてもらってびっくり、とってもお得でとっても美味しそうなのです。5種類くらいのホルモンに、カット済みの野菜、味噌味・しょうゆ味の2種類から選べるもつ鍋スープ、さらにちゃんぽんめんまで入ったセット!全国送料無料ってとこにも惹かれました…。
荘口アナウンサーには日頃から、私が着てる洋服のこれがおかしいとか、この携帯日記全体が貧乏くさいとか、いろいろアドバイスをいただいているんですね。(笑)とはいえ、これらはすぐに直せるものでもない…ですよね…。でも、これならすぐに実行できます!何より、食べること大好きな私!近いうちに「お取り寄せ」しちゃいたいと思います!真冬のお鍋の季節はちょっと過ぎたけど、ふーふー、はふはふしながら食べるの、美味しいだろうなぁ。
2月23日
日曜日
いつもは増山アナウンサーが日曜日のニュースなどを担当されているんですが、昨日は私が担当しました。日曜日の勤務で何が大変かというと、「時報告知」といって1時ならその1時丁度になる時を知らせる時報音前に「1時をお知らせします」などと言って時間を合わせることが何回か要求されること。ニュースを読むのは大好きなのですが、時間を合わせるのはやっぱり緊張するから日曜日の仕事は、時報告知のことを考えるとちょっとだけ憂鬱になるんです。
でも、昨日の日曜日はとても楽しく仕事が出来ました!というのも、まず「三宅裕司のザ・ベスト30“スゲェ!”」が「SMAPベスト30」だったから。流れてくる曲に常に反応、歌ってました。先輩からも、「SMAPだから日勤やってんのかよ〜」と突っ込まれることもあったり。周りにいる社員も結構みんな、楽しそうに歌ってました。
そして、もう一つは「そーぐちの今すぐ聴きたい!」のゲストが、小田和正さんだったから!私は、小田さんの曲が大好きで、聴いては涙を流したり、元気になったりしているんです。昨日も仕事中のくせに、歌を聴いてちょっとだけ泣いてしまいました。スタジオの中にいる小田さんを一目見たいと、スタジオ前に行ってみたりもして。
でも、何よりその前に、日頃から「時報告知」を堂々とできるようにならきゃいけないですよね。
2月20日
ご近所物語
昨日、会社帰りに家の近くを歩いていた時のこと。突然「おい!新保!」と私を呼ぶ男の人の声が。ビックリして横を見てみると、道路を挟んで向かい側に会社の先輩が立っていて私を呼んでいました。先輩は、すぐ側にある焼き肉店から電話をかけるために出てきていて、偶然私を発見してくれたんです。で、私は呼ばれるまま、そして誰が一緒に食べているのかもわからないまま焼き肉店に入り、結局、嬉しいことに晩ご飯が久しぶりの焼き肉になりました!先輩やアルバイトの方ともいろんなお話が出来てとても楽しかったです。
私の住んでいる街には、ニッポン放送の社員が多く住んでいて、会社帰りに見かけたり会ったりする事もしばしば。休みの日などに会うとちょっと気まずかったりもしますが、昨日の様に突然誘ってもらえて一緒にご飯が食べられるというのはとても楽しいです。時々会社から一緒に帰ったり、近くのみんなで集まって鍋パーティをやるよ!と声をかけてもらったり、一人暮らしの私にとってはとても嬉しい環境なんです。この環境、大切にしていけたらなと思っています。今度は、近所のどこで、誰に出会うかな?