3月16日
|
森永さん
|
昨日、フルート中継からスタジオに戻ったときのこと。森永卓郎さんがまだスタジオにいらっしゃるのです。私の中継は「ニュースわかんない!?」終わりギリギリの枠にあるので、いつも終わってスタジオに戻った時には、森永さんは次のお仕事に出発されていたりで、なかなかお会いできないんですね。昨日も、番組が終わってから40分くらい経っていたので、もうお会いできないだろうと思っていました。森永さんは私を見るなり「おぉ、帰ってきた、帰ってきた」と言って、私に綺麗に包装された箱を差し出されたんです。私が「?」って顔をしていると、「ホワイトデーだよ!」って!!!
放送でも何度か触れられている通り、私はバレンタインに、チョコレートが何十個か詰め合わせになったものを「番組へ」持って行っただけだったんですね。なので、お返しがもらえるなんて全く思っていませんでした。なのに、そこは森永さん!おいしいケーキのお返しを下さいました。しかも、私が戻るのを待っていて下さって!いつも中継では森永さんにけなされてばかり、悔しい思いをしている私ですが、昨日は、森永さんの本当の優しさに触れてしまいました(笑)。
来週月曜日から新番組『森永卓郎の朝はモリタク!もりだくSUN』が始まる森永さん。朝早くて大変だと思いますが、私も楽しみにしています!その前に、あと8回のフルート中継、どうぞよろしくお願いします…!
|
 |
3月15日
|
ベースボール!!!
|
先週末に比べ、この週末は、ちょっと有意義に過ごせた私。まず土曜日は、池袋西武で行われていた、日本プロ野球70年特別展「ベースボール栄光の70年史展」を見てきました。私の全く知らない、プロ野球が始まった頃の話から、ON時代、そして私でもわかる同い年の西武松坂選手の話まで、分かりやすく取り上げてあってとても面白かったです。長嶋監督が実際に使っていたユニフォームやバットも展示してありました。来ているお客さんも、ホント、老若男女問わず、たくさん!といった感じで、野球人気を改めて感じました。
そして昨日日曜日は、急に思い立って、横浜スタジアムで行われた「北海道日本ハムファイターズVS横浜ベイスターズ」のオープン戦を観に行ってきました。スタジアムには、ゲーム開始30分過ぎくらいに着いたし、内野側には結構人も入っていたのですが、私は1人ということもあり、結構良い所に席も確保!途中は、日焼けしてしまうんじゃないかというくらい陽射しも照り付けて、ぽかぽか陽気の中、今年初の野球観戦を楽しみました。昨日は新庄選手と佐々木投手を見られるかも知れない!と、実はそれをかなり楽しみにしていたのですが、残念…。二人の姿は見られませんでした。来ていた方達も、かなり残念そうでしたよ。
そんなこんなで、野球を楽しんだ週末でした!
|
 |
3月12日
|
就職活動
|
今年3月卒業の大学生の就職「内定率」は、2月1日現在で82.1%(前年同期比1.4ポイント減)。1999年度に次ぐ過去2番目の低さだったとか。相変わらず厳しいですよね…。
私も、就職活動にはいろいろ思い出があります。大変でした。とにかくアナウンサーになりたくて、更にアナウンサーがダメなら記者になりたいと思っていたので、ラジオ局そしてテレビ局を何10社と受けました。いじめのような面接もあれば、反対に楽しく受けられる面接いろいろありましたね。次のステップに進めれば喜び、落ちたらへこみ、一喜一憂の繰り返しの毎日。でも、へこんでばかりもいられないので、1日寝たらすぐ気持ちを切り替えて、次のエントリーシートを書いたり、面接に臨んだり。内定の電話をもらったときは本当に嬉しくて、信じられなくて、電話を切った後、泣きました。
実家と離れていた分、家族は心配したみたいです。よく電話もかけてきてくれていました。その中で一番心に染みたのが、祖母の「しっかりやってるんだから。頑張らなくていいんだからね。」という言葉。この時期、周りからは「頑張って」ってよく言われるんです。その言葉もとっても嬉しい。でも、「頑張らなくていい」という言葉が、張りつめてる心にこれだけパワーをくれる言葉だと、その時初めて知ったんです。今就職活動を頑張ってる皆さん。一生懸命やってるなら、頑張らない日があっても、きっと大丈夫です。だから、自分を信じて、ファイト〜!
|
 |
3月11日
|
整体
|
昨日会社帰りに、整体院に行ってきました。私は、中学生の頃からの肩凝り持ち。肩が痛くない日がなく、いつもダルくて、頭が痛かったり、目が疲れたり、もう辛いんです。私は本当は、ボキボキ骨がなっちゃう「ボディーメンテナンス」というコースを受けたかったんですが、行った時間帯と先生の都合上、筋肉をほぐすだけの「リラクセーション整体 50分コース」を受けることに。
まず、骨盤を触って左右の足の長さを見てもらうと、右足の方が短いことが判明。立ち方や足を組む癖からこのズレが発生しているらしく、このことが背骨全体に影響して、肩凝り等々が起こっているそうなんです。
次に、肩の辺りからほぐしてもらったんですが、先生が一言「僕が今まで施術してきた中で、一番ひどいですね」…。昨日50代の男性の方を診た時、今まで一番ひどいかなと思われたそうなんですが、その記録を更新したと言われてしまいました。私の場合結局は、筋肉や関節の調整をしないと、いくらほぐしてもその時だけに終わってしまうとのこと。ということで、来週、ボキボキの方を体験することとなりました。
なんだかんだで全身ほぐしてもらって、気持ちよかったのですが、帰りに重い鞄を持ったことで、家に着いた頃にはまた元通りに痛くなっていたのでした…。泣。
|
 |
3月10日
|
使えない定期券
|
昨日の会社帰り、いつも使っている電車の改札を通ろうと、定期券を改札の所にある印にくっつけました。が、何の反応もないんです。いつもだったら、ピッといい音がして、気持ちよく通るのに、昨日は何の音もせず、さらに「未投入」なんて文字が表示され、改札に閉じ込められるという悲しい状態。しかも、後ろにいたおじさんからは、「チッ」と舌打ちされる始末…。定期だし!まだ期限過ぎてないし…!なんで…?と思って何度かやり直してみましたが、全く反応しないのです。
仕方なく窓口に行って聞いてみると、そこにいた駅員さん皆が集まってきて、顔を見合わせ、「あ〜ぁ、反応がないねぇ。どうしたことかな。こらぁ、使えんわ、だめだわ」と口々に言い始めるんです。「あ〜ぁ、だめだわ」って…。私の不安をそんなに煽らなくてもいいじゃない…。「で、どうすればいいんですか?」「手続きして新しい定期を再発行することになるね。」手続きすれば大丈夫なんだ!と、手続きは済ませたものの、すぐには新しい定期は渡せないので、明日以降来て下さいとのこと。ふ〜。結果的に、磁気異常が原因だったということですが、急に使えなくなったのにはプチどっきりを仕掛けられたような気分でした。
今度から改札で通れない人がいても、こういうこともあることがわかったので、「チッ」とは思わないようにしようと思います…。
|
 |