HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
8月 3日
ここから旅立てるのだ!
昨日は、10月21日にオープンする、羽田空港の新国際線ターミナルを見てきました。
広くて、美しくて、便利で、ここから海外へ飛び立てると思うとそれだけで心ウキウキ。
到着ロビーが2階、チェックインカウンターのある出発ロビーが3階。
それぞれ、京急線とモノレールの改札に直結しているんです!
この便利さにはかなり驚きました!

4階、5階が物販、レストランが集まるフロア。
江戸の町並みが再現してあって、まるで江戸時代に迷い込んだかのよう。
時代劇のセットかとも思うようなデザインで、そこに、イタリアンのお店が入ったりするようです。
日本人でも楽しい空間は、外国の方には空港自体が思い出の地になるのではないかと思います。

5階にあるプラネタリウムカフェや、飛行機の離発着を間近に見られる広い広い展望デッキも見所です。

飛行機に乗る際の、搭乗橋も段差の無いものを世界で初めて採用していたり、トイレも大きな荷物を持って入りやすいよう、個室一つ一つが広めにしてあったり、多機能トイレの設備も利用者ニーズにこだわって使いやすさを追求してあったり・・・と、多くの人が快適に楽しく利用できる空港になっています。

ハワイ便やパリ便など、現在13の国と地域との就航が決定しているそう。

日本に来てくれた方によりすばらしい思い出が、また、日本から旅立つ人にも素敵な体験が増えるといいなと思いながら、素敵な空間を歩いてきたのでした。(広くて広くて足は棒になりましたが・・・(笑)(^^;))

(携帯サイトの中の「ともえのあさブロ」に新国際ターミナルの写真を少し載せました!よろしかったらご覧下さい)
7月30日
雨雲の向こうに、夏空が顔をのぞかせ・・・
今日はたくさんの方に内房線・袖ヶ浦駅での中継にお集まりいただきました!
なんと300人!!!ありがとうございます。

雨か・・・、もしかして雷までも・・・、と心配していた天気でしたが、なんと雨は降らず、太陽も雲の向こうから顔を出してくれました。
みなさんのおかげです。

夏休み中の子供達も集まってくれて、元気いっぱい!
また、お仕事中の方や、お仕事を休んで、さらに、ラジオを聴きながら車を運転していて告知を聞いて寄ってみたと言って下さる方まで、蒸し暑い中足を運んでくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

ものすごーく楽しかったです♪

「あさラジ」も聴いてるよーと言ってくださる方もとても多かった!
今後もどうぞよろしくお願い致します。

来週月曜日からは、飯田アナウンサーが戻ってきます!
引き続き、内房線沿線の皆様、そしてお時間のある方、お集まりいただけると嬉しいです♪

今日集まって、最後まで待ってくださった方達との写真を携帯のブログ「ともえのあさブロ」に載せてあります!見て下さい♪

そして今夜10時からは「オールナイトニッポンGOLD」!(こちらも、聴いてるよ!と声をかけて下さる方が多く感激でした!)是非聴いてください。
7月29日
袖ヶ浦で会いたいっ
東京地方は久しぶりの雨。
気温は連日の猛暑に比べると低めですが、湿度が高くムシムシします。
体調を崩さないよう、お気を付け下さいね。

さて、私、明日は、朝5時からの「あさラジ」が終わったら、すぐに会社を出発!
飯田アナウンサーの中継コーナーのピンチヒッターで、「内房線 袖ヶ浦駅」に行きます!

明日も天気はあまり良くないようですが、是非お集まりいただけると嬉しいです。
場所は駅前の「ファミリーファッションイシイ」さん前をお借りいたします。


明日お会いできるのを楽しみにしています♪

7月28日
人類皆友人だ!
「世界中の人々全てが身近に感じる」

言葉や習慣が違うだけ。私達人類が皆仲良くできるということは、本当は当たり前のことなのに、なかなか難しい。
でもこれを見ると、なんて簡単で楽しいことなんだろう、世界の人とわかりあうことは・・・、と思う。

旅人でありエッセイスト、たかのてるこさんのDVD「たかのてるこ旅シリーズ」です。

たかのさんとの出会いは5年くらい前。
上柳アナウンサーの番組を通して出会わせていただき、全ての人に向けられる優しさや側にいるだけで誰もが楽しくなれる明るさ、そして作品の面白さに一気にファンになり、親しくさせていただいています。

たかのさんはOLという仕事の傍ら有給休暇をとって世界各国を旅し、そこで起きた たかのさんならではの爆笑出来事、現地の人の笑顔、その国の本当の姿を本にして私達に伝えてくれています。
「ガンジス河でバタフライ」は長澤まさみさん主演でドラマにもなりました。
本を読んでは、世界中の人と繋がれるってなんて素敵なことなんだ・・・と感じていましたが、この度発売になった たかのさんの爆笑旅番組DVDBOXは、その気持ちをさらに大きくしてくれました。

日本では体験しない断食旅行となった「モロッコで断食(ラマダーン)」、旅先でたかのさんが恋におちたあの彼に合える「恋するラオス」、あの笑みに私達も会える「ダライ・ラマに恋して」、見ているだけで元気になれる「キューバでアミーゴ」。

家で一人で見ながら、声を出して笑ったり、切なくて泣いたり、そんなことがあるんだ、と勉強になったり・・・。

最近笑ってないなぁという方、夏休み取れないなぁという方、また海外は時間がなくていけないなぁという方、そんな方達にも是非見ていただきたいDVDです。
代わりにたかのさんが、私達を旅に連れ出してくれますよ!
7月15日
心配です。
西日本の豪雨。
心配です。

昨日実家(山口県岩国)の母に聞いたら、なんとか我が家は今のところ被害はないようですが、恐ろしいほどの雨で、地元の水源を支える錦川も、中流域と下流で洪水のおそれがあるとニュースで伝えていたようです。

広島市内に住む友人にも連絡をしたら、彼女の実家近くの駅前も浸水してしまったとのこと。また、彼女は小学校の先生なのですが、警報が出ているため、今週あたまからずっと学校が休み。このまま明日の終業式をむかえることになるかも知れない、と話してくれました。


この時期の雨は、これから迎える暑い夏に向けて、大切な水を蓄えるための大切なもの。それがこのような災害をもたらすものになってしまう、さらに年々増えているというのは本当に恐ろしいことです。

今日のあさラジコメンテーター、ジャーナリストの須田慎一郎さんのお話にもありましたが、一方で、香川など毎年水不足に悩まされる地域で、今年も雨が少ないという現実もあるそうです。

考えていかなくてはいけませんね。

とにかく少しでも早く被害をもたらすような雨がおさまってくれるよう、祈るばかりです。