HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
5月17日
指先の花
前回の日記で、「世界の中心で、愛をさけぶ」の原作を読んで、漫画を読んで、映画も観ました、というお話をしました。それに続いて、週末、関連書籍の残る一つ『指先の花 映画「世界の中心で、愛をさけぶ」律子の物語』を読みました。こちらは映画の中で、大人になった主人公・朔太郎の婚約者として登場する、律子の目線から語られた物語なんですね。「律子」は原作にはない映画オリジナルの役ですが、映画の中では、過去と現在を朔太郎とともにつなぐ重要な役割を担っているんです。でも、映画を観たとき、私の中ではただ一つ、律子の存在が少し受け入れられなかったんです。 律子と朔太郎の関係やお互いの気持ちは、アキという人物が朔太郎の心にいながら本当に通じ合っているのか…?私が律子だったら、きっと辛いだろうな…と。ちょっとモヤモヤしたものが、実は残っていたんですね。
しかし、この本を読んで、律子の気持ちも朔太郎との関係も、全てが納得できて、新たにこの「世界の中心で、愛をさけぶ」という物語の素晴らしさを感じることが出来ました。
もし、映画を観たけど、私のようにちょっとしたモヤモヤが残っているという方、是非こちらの本も読んでみてください!スッキリすること間違い無しです!

 
5月14日
世界の中心で、愛をさけぶ
先日、「世界の中心で、愛をさけぶ」の映画を観てきました。素直に涙が出てきて止まらなかったです。
私はこの作品、本も読んで、漫画も読んで、さらに映画も観たんです。本を読んだ時は、電車の中だったのですが、周りにたくさん人がいるのに涙が出てきそうになって、慌てて本を閉じました。漫画はつい最近家で読んだのですが、もう次から次へと涙が溢れてきて止まらないんです。朔太郎とアキの純粋な恋愛が心のどこかを刺激するんですね…。漫画はコンビニでも売っています!本は読まれた方も多いと思いますが、漫画も是非一度読んでみてください。お勧めです!本、漫画、映画で少しずつ内容は違っているのですが、それぞれにとても素敵な作りになっています。映画は、原作に対する一つの答えになっていたり…。
それから、映画の主題歌になっている、平井堅さんの「瞳をとじて」は、アキの最期のメッセージに対する“アンサーソング”となっているんですよ。私はそのことを知らずに映画を観たのですが、最後に平井さんの歌声が流れてきただけでまたまた涙が止まりませんでした。今でも音楽を聴くだけで切なくなるくらい…。
公開されて1週間が経ちますが、まだまだ映画館はスゴイ人・人・人…、らしいのでちょっと大変かもしれませんが、お時間のある方は、どうぞご覧になってみて下さい。

(ショウアップナイター応援団やバンバンストライク宛てに、私の体調を心配して下さりメールを下さった方々、本当に本当にどうもありがとうございました!)
5月12日
ヘッドコーチ
昨日は板東英二さんと東京ドームに、ジャイアンツの須藤ヘッドコーチのインタビューに行ってきました。私にとっては、「ヘッドコーチ」って一体どういうお仕事なんだろう?というレベルだったので、行くまではちょっと不安だったんです…。でも!板東さんも「ヘッドコーチって一体どういう役目なんですか?」と質問をされていました。それに対しての須藤ヘッドコーチの答えが何とも素敵!思わず「ほほぉ…なるほど…」とうなってしまいました。どんなお答えをされたのかは、来週月曜日5時30分からの「ショウアップナイターマンデースペシャル 板東英二のバンバンストライク」でお楽しみ下さいね。とっても面白いインタビューになっています。
ところで、昨日も選手の方たちの練習風景を見ていたんですが、ドーム内では必ず練習時に音楽がかかっているんですよ!ご存知でしたか?昨日はずっとサザンオールスターズの曲がかかっていました。あの選曲って誰がされているんだろう?選手?コーチ陣のどなたか?今度機会があったら聞いてみようと思っています!
5月10日
お休み
先週は、体調を崩して急にお休みをしてしまい、皆様にご迷惑とご心配をおかけしました。申し訳ございませんでした・・・。以後、健康管理にはより気をつけていきます!今日からまたよろしくお願い致します。
今回私がかかったのは、アデノウイルスという菌からの風邪。喉が白くなって唾を飲み込むだけで飛び上がるほど痛い…。そして39度近い熱が続くんです。子供がプールでかかることが多いことから、「プール熱」とも呼ばれているそうです。ん?子供?…。きっと早く精神的に大人になりなさい!ってことですね…。
でも、家に1人でいるって本当に寂しい。どんなに苦しくても、部屋に何も音が無いのは心細かったのでラジオをつけていたんですが、ラジオからたくさんの元気な人たちの声が聞こえてくると、私1人で何してるんだろう…という気になってくる。そして、仕事を代わってもらっている先輩達に申し訳なくて、早く元気にならなきゃと思うのに、思うように熱が下がらない…。
もう風邪なんて絶対ひきたくない!と思いました。皆様も、どうぞお気をつけ下さい!
5月 3日
背番号グッズ
先週金曜日、東京ドームに取材に行ってきました。取材と言っても、グラウンドに行って選手の方たちの練習を見ていただけなんですが…。
先週金曜日はジャイアンツ阿部選手が、月間最多本塁打日本新記録を達成できるかがかかっていた日。練習中も、阿部選手が歩く方向へ、テレビカメラ、スチールカメラ、記者の人々がついて歩く歩く…。私もくっついて、阿部選手をしっかり見ていました。当日の試合では、新記録達成はなりませんでしたが、月に16本のホームランだなんて、本当にすごいものを見せてもらいましたよね。
ドームを出て、ジャイアンツグッズを売っている売店のお兄さんに、「阿部選手が活躍し始めてから、阿部選手の背番号⑩番のグッズの売れ行きってどうですか?」と聞いてみました。やっぱり予想通り、かなり売れてきてるそうですよ。去年までは、清原選手、高橋由伸選手の背番号グッズがダントツで売れていたそうですが、今は、阿部選手グッズが2人を追い越す勢いだそうです。今日も阿部選手はホームランを打って、既に18本…!もっともっと売れていきそうですね。