9月 7日
|
有楽町
|
今日も暑いですが、日陰に入っている時に吹く風は少し涼しい、秋の風になってきましたね。
さて、昨日から有楽町へ帰ってきたニッポン放送。私は、昨日の「板東英二のバンバンストライク」から、新しいスタジオでの放送となりました。バンバンストライクや、ショウアップナイター応援団を放送するスタジオからは、晴海通りが見えるんです。有楽町の新しいスタジオから見える、空の様子はお台場24階からの景色とはまた違ってとても新鮮、生活と結びついた空の景色といった感じです。そしてなんと言っても人々の流れが見えます!私がスタジオに入っている夕方頃になると、駅に向かう人、ガード下のお店に向かう人、いろんな人の流れが見えて、改めて私も働く人の一員になったという感じがしています。
|
 |
9月 3日
|
お台場の思い出
|
今、社内は、最後の引越しの準備で騒がしくなっています。お台場からの放送は今日を含めまだ3日ありますが、私は今日でこのお台場の社屋ともお別れです。1年半しか居なかったとはいえ、もう、この場所で、この風景を見ることがないんだなと思うと、やはりとても寂しいです。入社試験で初めて訪れてから、いろいろな思い出が、いろんな場所にあります。入社面接でものすごく緊張した一番広い会議室。試験で初めて入ったラジオのスタジオ。物凄く静かで、自分の心臓の音しか聞こえない気がしました。研修で毎日使っていた会議室、スタジオ。初めてレギュラーでコーナーをもらった「垣花正のニュースわかんない!?」のこと。中継のため、沢山の曲を聴いたCDルーム。発声練習やフルートの練習に使った編集室。練習している後ろ姿が寂しそうだよ、とよく言われました…。そして、ミュージックソンの思い出。ナイターで毎日5時間近く入っていたスタジオ…などなど。この日記を書いている間にも、いろいろなものがどんどん片付けられ、ますます寂しくなって来ました。
でも、こう感傷的にばかりなっている場合ではありませんね。月曜日から有楽町に移り、新たな環境での放送が始まります。楽しみでもあり、同時に不安もありますが、気持ちも新たに頑張ります!
|
 |
9月 1日
|
DEEP BLUE
|
今日、映画「DEEP BLUE」を観てきました。誰も見たことのない海の世界が、物凄いスケールで映し出されているこの映画。マイナス50度の世界でペンギンがスクラムを組む姿、海底5000メートルに住む驚くべき姿の生き物たち、そして、動物たちが織り成す親子の愛情。目の当たりにする弱肉強食の世界までも神秘的なのです。全てが信じられない映像ばかりで、自分が同じ地球上に生きる人間だと言うことも忘れ、次から次へと現れる映像に眼を見張るばかりでした。動物園でも水族館でも体験できないこの世界を、是非この映画で体験してみてください!これが、CGではないということに驚くと同時に、真実の世界だということにも驚いてしまうはずです。
|
 |
8月31日
|
秋物
|
週末、久しぶりに買い物に行ったんです。今日の暑さからは考えられませんが、週末はとても寒かったですよね。どうしよう!秋物の準備をしてない!今年はどんなものが流行っているの?ちょっと焦って、実際に見に行きました。私がよく行くお店の入り口には「コート受注受付けまもなく開始」の文字が!秋を先取って、もう冬です…。そして、お店の中には、夏物のバーゲン品コーナーが小さくある中、ブーツやアニマル柄の靴、ニットが並んでいました。色も茶色が多い中、春とはまた違った落ち着いたパステルカラーの洋服。見ていると、欲しくなりますね。さらに秋物に囲まれていると、もう、夏服を着てちゃいけないんじゃないかとさえ思ってしまう。
でも、今日の暑さに秋物は、やっぱりまだ早い、ですよね?
|
 |
8月26日
|
アルバイト
|
実家にいる妹が、今週から新しくアルバイトを始めたそうです。
私も、大学生の時は色々アルバイトをしました。接客業に関して言えば、一番最初はパン屋さん。朝早いし、そのパン屋さんでは、百何十種類あるパンの全てを品番で覚えなければいけなかったので、とても大変でした。(例えば、アップルパイ150円は176番など。その番号をレジで打つのです。)品番とパンの名前の書かれた紙を通学時の電車の中で広げて必至に覚えていたことを思い出します。(私が入って1ヶ月くらいした頃、レジが新しくなるという事で、また1から覚えなおさなくてはいけず、泣きそうでした…)でも、この経験で、接客業の楽しさを実感しました。そして、カフェ(喫茶店?)。カフェというと響きはとてもカッコいいですが、重労働。夏の暑い日の調理場は汗ダラダラになるし、届いた食材などがどんなにも重くても、階段で3階まで持って上がらなければいけない。更に今と違って、何時間も立ちっ放し。でも、近所のおじいちゃんおばあちゃんが常連さんで、たくさん来て下さるような所で、顔を覚えてもらえてお話できるのはとても楽しかったです。またアルバイトでは、いろんな年齢の人と知り合えて、そういう面でも貴重な体験をしました。あなたはどんなアルバイトをしていましたか?そして、していますか?働いていらっしゃる皆さん、本当にお疲れ様です!
|
 |