HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
12月12日
新幹線で
最近、出張で新幹線に乗ることが多い私。
座席でお隣になる方も、色んな方がいらっしゃいます。可愛いお子様連れのお母さん(ついつい一緒に遊んでしまいます)、乗った瞬間からビールを空けて朝からほろ酔いのサラリーマンの方、私と同年代くらいの女性で、颯爽とパソコンを開き何やら難しげなグラフのようなものを作成されていた方、などなど。私もなんだかんだ言って、乗るといつも新聞とスポーツ新聞を広げ、時間が余ったら寝るという、24歳のOLとはあまり思えない行動をとっているので、他の方のことは言えませんが、昨日隣に座られた女性には、ちょっと驚きました。
途中の駅から乗ってこられたその方。座るや否や、リュックから何か取り出したかと思うと、それを口に運ばれたのです。そこまでは別に普通のことなので、あまり気に留めていなかったのですが、なんだか不思議な「ポリッ!ポリッ!」という音が続けて聞こえてくるんですね。「ん?何を食べていらっしゃるのかな…?」と思って横目でチラッと見た瞬間!!!それは…
きゅうりっ!
きゅうり1本を黙々と普通の事のように食べていらっしゃったのです!一瞬「え゛〜!!!」と心の中で声を上げましたが、まあ、ベジタリアンの方だったらそういうこともあるのかなあと、一人納得することにしたんですね。
しかしその方が、次にカバンをゴソゴソされて出されたものは…。お砂糖、クリーム、チョコレートが見るからにたくさん使ってありそうなお菓子でした…。ベジタリアンではない?のかな?

ちょっとビックリの出来事でしたが、私もお隣になった方に「いびきがうるさいから隣を見たら、若い女の子なのにおっきい口開けて寝ててさぁ」なんて言われないように気をつけなきゃいけませんね。

12月 9日
公衆電話に間違い電話
昨日の会社帰り。
近所の焼き肉屋さんの店先(外)に置いてある公衆電話の呼び出し音が、いきなり鳴り始めたんです。普通の公衆電話が、です。かなりビックリしましたが、私が出るのも何か違うなあと思って、非常に気になりながらも通り過ぎようとしていると、切れました。
一体誰がかけたのでしょう…。
でも、実は私も、一度だけ公衆電話に間違い電話をかけてしまったことがあるのです。
高校生の頃。
あるアーティストのライブチケットを取ろうと、実家は遠く山口から、メモをした番号に電話をかけたんですね。普通、チケットを取るときに電話をかけると、「大変込み合っています」というメッセージが流れるか、運良くすぐつながって、次の操作を指示するメッセージが流れますよね。
しかしその時は、呼び出し音は受話器から聞こえるのに、待てど暮らせど、全く何のメッセージも流れてこないのです。でも、チケットを取りたいが為にとにかく切らずに鳴らしておこうと頑張っていると、いきなり不安そうな声で「もしもし…?」と聞こえてきたのです。
「え?なんでこんな不安そうな声の人が出てくるの?」そんなにライブなんて行った事のない、つまりチケットを取る為の電話をかけたことはほとんど無い高校生の私の頭の中は、一瞬パニック状態。
「〇〇のライブのチケットを取りたいんですが…」と言うと、「あの、この電話、原宿駅の公衆電話なんですけど…」
「え〜〜〜〜〜!!!」そりゃ、どんなに鳴らしても出てもらえないわけです…。
すぐに、謝って切りましたが…、田舎から、いきなり東京の、しかも原宿の公衆電話に間違い電話をかけてしまった自分自身に驚くと同時に、出てくださった方の親切な心に感謝したのでした。
12月 8日
バントの神様とメジャーリーガー
先週の土曜日は、「板東英二のバンバンストライク」のゲストで野球選手お二人にお会いできるという、とても貴重な日になりました。
まずお一人は、公開録音のゲストとして来て下さった、中日ドラゴンズの川相昌弘選手。テレビで川相選手を見ていても、非常に華奢な体型をされているイメージがあったのですが、実際にお会いしても、この体からバントの世界記録が生み出されたということが信じられないくらい細く、ビックリしました。「努力は力なり」ですね!(野球選手の方は、テレビを通して見ているのと、実際に近くで見るのとは、背の高さ、体格の大きさが全く違って驚くことが良くあるので・・・)川相選手からは、新天地・中日でプレーすることになった時のこと、中日と巨人の違い、名古屋での単身赴任のお話から、奥様との出会いまで、たくさんのことを語って頂きました。この模様は、新年1月1日の「板東英二のバンバンストライク 新春スペシャル」でお送りしますので、どうぞお楽しみに!
そしてもう一方は、パドレスの大塚晶則投手。大塚投手は、川相選手とは全く違い、ものすごい胸板の厚さ!!!私の肩幅くらい厚みがあるんじゃないかと思うくらいの筋肉でした。これが、メジャーで闘える選手の体なんだなあと、改めてメジャーリーガーのすごさを感じました。
これからもバンバンストライクでは、球界OBや現役選手、有名人をお迎えしてココでしか聞けないお話をお届けします!
12月 1日
初めての北海道
月曜のお昼から火曜のお昼にかけて、北海道に行って来ました。
私にとっては初めての北海道!
羽田から1時間半で新千歳空港に到着して(実家に帰るより早い…)、外に出ると、もうそこは吐く息が白くなるほどの寒い世界!なんだかそれだけで興奮してしまいました!バスに乗って札幌市内へ向かっていると雪が降り始め、夕方には一気に一面雪景色に。
初めての北海道で、雪の北海道に出逢えるなんて!とさらに私は大興奮。(今回の雪が、札幌市内では今シーズン初の大降りだったそうです。でも、根雪にはならないだろうな…と、地元の方は皆さんおっしゃっていました。)積もった雪は、本当にサラサラで、道ばたに積もった雪をブーツで蹴ってみると雪がふわっと舞い上がるんです。都内で降る雪とは大違いでした。
札幌テレビ塔、そして大通り公園はクリスマスのイルミネーションがとても綺麗で、積もった雪の白さが、さらに輝きをプラスしていましたよ。
そして、この旅では、本当にたくさん食べました…。
着いてすぐに、いくらカニ丼とたっぷりと身の詰まったタラバガニのわっぱ汁、夜には、生ラムジンギスカン、お店のお父さんが仕留めてきたという鹿の肉においしいお野菜、お店を変えてたくさんの海の幸、さらに帰る日のお昼には札幌ラーメンと、一体どこに入るところがあるのか?というくらい食の北海道も満喫してきました。
すすきのの街も「ほお…」と思わずじろじろ見てしまいましたが…。
とにかく、本当に楽しい旅となりました。
また時間を見つけて、色んな所に行って(色んな物を食べて!)みたいと思っています。
11月28日
新・ヘアスタイルはフィギュア?
この間の火曜日、髪を切りました!
簡単にどうなったか説明しますと、伸ばして横に流していた前髪は切って、前髪を作りました。そして、サイドの髪は肩につかないくらい、後ろに行くほど段々長くなって、後ろの髪は肩よりほんの少し下の長さくらい、と言った感じです。
でも本当は、こんなに短くする予定ではなかったんです。出来上がったらこうなっていたんです・・・。切った当日、私の中では、この髪型、一言で表現するなら「小学生」。
想像していた髪形とかなり違ったものだから、実は、次の日会社に行くのが怖かった・・・。
いつも気付かない人も、これだと絶対気付く。
気付いたものの、かける言葉が見つからず、かすかに笑い始める人がいる。
むしろ、見た瞬間に吹きだす人もいる。

はい、やはり今回は、いつもと違って、色んな人に気付いてもらえました。
ただコメントがいろいろありまして・・・「少年野球」「モンチッチ」「(全身見ると)フィギュアっぽい」「秋葉原のアイドル」などなど。
でも、自分が思っていたほどひどくはないようで、こっちの方が絶対いい!と言ってくださる方もいて、かなりほっとしました。
(もし宜しかったら、12月のニッポン放送携帯サイトの待ち受け画像は切ってから撮っていますので、ご覧下さい。)